【系統公告】頁面上方功能列及下方資訊全面更換新版,『舊用戶且擁有VIP』可再切回舊版。 前往查看
阿摩:成長的路上不是我有話要說,而是聽得懂、看得懂
100
(54 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(B).

40 台湾のランタン祭りを見物して、はじめて台湾にいることを________しました。
(A)実験
(B)実感
(C)実績
(D)実行


2(D).

62 (自由コースの観光地で)ガイドさん:「お客様、片道より往復の切符を買ったほうが安いで すよ。」
(A)しゅうぶく
(B)しゅふく
(C)おうぶく
(D)おうふく


3(C).

42 年末になると、「 _____ の手も借りたい」ほど忙しくなる。
(A)しし
(B)いぬ
(C)ねこ
(D)とら


4(B).

37 けさ何度か木村社長さんのお宅にお伺いしたのですが、あいにくお留守でした
(A)うちにいました
(B)うちにいませんでした
(C)うちに当番でした
(D)うちに残りました


5(A).

19 非常口は、この廊下をまっすぐ行って、 _____を左に曲がるとございます。
(A)突き当り
(B)最後当たり
(C)斜め当たり
(D)壁当たり


6(B).

66 クレジットカードは大変便利な_____ 、つい必要以上に買いすぎてしまう危険がある。
(A)かわって
(B)かわりに
(C)あのかわりに
(D)そのかわりに


7(D).

54 18 番搭乗口へはどうやって行けばいいですか。
(A)とうしょうこう
(B)とうじょうこう
(C)とうしょうぐち
(D)とうじょうぐち


8(C).

64 眠っている間にスマホを充電します。
(A)そうでん
(B)ぞうでん
(C)じゅうでん
(D)しゅうでん


9(D).

44 観光とは「ふだん接する機会の無い風光や名所などを見物すること」。
(A)けんもの
(B)みもの
(C)みぶつ
(D)けんぶつ


10(C).

20 今年の夏、家族を連れて、京都の祇園祭を見に行く予定です。
(A)しえんまつり
(B)ぎえんまつり
(C)ぎおんまつり
(D)きえんまつり


11(B).

64 温泉や銭湯では、大勢の人が同じ湯に入るので、湯船は清潔にするように気をつけよう。
(A)ゆふね
(B)ゆぶね
(C)ゆうせん
(D)ゆせん


12(C).

35 彼女は畑違いの仕事を見事にこなした。
(A)はたちがい
(B)はだちがい
(C)はたけちがい
(D)はだけちがい


13(C).

46 彼は他人の心を自由にあやつって思い通りに動かす人だ。
(A)扱って
(B)敬って
(C)操って
(D)司って


14(B).

3 この時代の美術や文化は宗教 __________ 語ることはできない。
(A)をめぐって
(B)をぬきにして
(C)に応じて
(D)にともなって


15(B).

10 お土産を買おうかどうしようか、さんざん迷った________ 、結局買いませんでした。下線の言葉に 適当な答えをひとつ選びなさい。
(A)上で
(B)あげく
(C)ついでに
(D)以上は


16(C).

28__________ 部分のひらがなを漢字で書くと、正しいものはどれですか。 韓国の大邱は人気ドラマのロケ地になり、いちやく有名になりました。
(A)一役
(B)一夕
(C)一躍
(D)一夜


17(C).

38 マラソン大会のランナーは 4 時間かけて 50 キロを走り ________ 。
(A)去った
(B)かけた
(C)ぬいた
(D)通った


18(C).

11 (ほかの会社の人に)  _______は、ただいま席をはずしております。
(A)渡辺さん
(B)渡辺部長さん
(C)部長の渡辺
(D)部長の渡辺さん


19(A).

66 今から映画が始まりますから、どうぞ最後まで _________ 。
(A)お楽しみください
(B)お楽しみにしてください
(C)お楽にしてください
(D)楽しめばどうでしょう


20(A).

31 自分ではよくわかっている__________ だったが、人に説明しようとしたら、急に分からなくなった。
(A)つもり
(B)ながら
(C)のに
(D)そう


21(B).

4 __________に入る最も適切な語はどれですか。 「台北の人に最も人気のあるデートスポットは、 __________淡水でしょう。
(A)言葉なく
(B)文句なく
(C)いわれなく
(D)考えなく


22(C).

次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。
―加賀屋さんは「おもてなしの宿」とも呼ばれていますが、その「おもてなし」の精神について教えてください。
おもてなしとはお客様の気持ちを理解してサービスすることです。昔は「(71)十人十色」でしたが、今は一人十色どころか百色とか言われる時代です。つまり、一人一人のお客様が求めるサービスが違うのはもちろん、同じお客様でも時によって(72)              が変わることもあるわけです。サービスを基本通りにやっていても、60 点です。常にお客様が考えていることを(73)               して現実のものとして提供できるよう策を(74)            。お客様が心から喜んでくださることが自分の喜びにもなるという気持ちに(75)            、真の意味でのお客様へのおもてなしはできません。(「『日本一の旅館』加賀屋の女将に聞く」より抜粋)

【題組】73 常にお客様が考えていることを(73)          して現実のものとして提供できるよう策を(74)          ます。
(A)あとまわり
(B)まえまわり
(C)さきまわり
(D)うちまわり


23(A).

以下の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選んでください。
   文字さんたちには人間と同じように性格もあれば、文化や習慣もある。-中略-ある夏の夜、いつものように文字さんたちがあつまって宴会を開いていたときのことだ。
   困った(76)〝あ〞さんは、いつものお決まりの自慢話をはじめたんだ。「俺は一番えらい。(77)、 あいうえお順でも、アルファベット順でも〝 あ 〞 という音を表す文字が一番はじめにくるからだ」
   それをきいた〝 の〞 さんは、〝 あ 〞 さんにいらだってこう言い返した。
   「〝あ〞さんは確かにあいうえお順では一番始めにくるかもしれないけど、使われる回数から言えば、私が一番なのよ。それって、私が一番えらいってことにならないかしら」
   そこに〝 を〞 さんが「二人とも仲よくしよう」とけんかを止めに入ると、今度は〝 ぬ〞 さんが「ちょっと待ってよ」と前に出てきて反論しはじめた。「それだったら、私が一番じゃない?だって、私は一番使われる回数が少ないのよ。(78)ものに高い価値がつくのは世界共通じゃないかしら」
   「いや、あの、みんな仲よくしよう……」
   「それだったら……」と、今度は〝 ら〞 さんが少しおどけて立ち上がった。「僕はどうかあ。最近、若い人たちが使ってくれないからな。本当は(79)、食べられるなのに、ら抜き言葉で有名になっちゃったよ」
   「だから、みんな仲よくしようよ!」-中略-いよいよこれ以上(80)とき、誰かが大きな声でこう叫んだんだ。
   「誰が一番えらいかはわからないけど、誰が一番えらくないかは知っているぞ。それは小さい〝っ〞さ。だって、彼は音を出さないからな。そんなの文字でもなんでもないさ」

【題組】76 「困った(76) 〝 あ 〞 さんは、いつものお決まりの自慢話をはじめたんだ。」下線部に入る適当 な言葉を選びなさい。
(A)ことに
(B)ことから
(C)ことので
(D)ことでは


24(D).

次の文を読んで、(76)~(80)の設問に最も適当な答えを選びなさい。 
お賽銭も QR コードで、という寺社が少しずつ増えてきました。賽銭の__(76)__化が徐々に進んでいるようです。コロナ前は、主に海外旅行客向けだったようですが、今はお札や硬貨を___(77)__ように、という感染症対策の面も。 先日、真宗大谷派が本山の東本願寺(京都市)などでも QR コードでのお賽銭を始めました。伝統を重んじるイメージの__(78)__お寺で取り入れるとは。「新しい生活様式」の実践例のようです。参拝者の健康を気づかってくれるとはありがたいです。世代的に僧侶もデジタルデバイスを使いこなせるようになったのでしょう。(中略) 
参拝者はスマホに金額を入力し、お賽銭データを送信。近い将来、境内には見えないお金のデータが__(79)__いる、という時代が来そうです。データが通信衛星を経由していたとしたら、神様仏様に近い空を通るので認識してもらえて__(80)__ご利益をしっかりいただけるかもしれません。ただ、現金という物質が重要だと考えている人にとっては物足りなさがあります。(辛酸なめ子『辛酸なめ子の独断!流行大全』中央公論新社、2021)

【題組】79
(A)表示されて
(B)飛び込んで
(C)消えて
(D)飛び交って


25(D).

次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選んで下さい。 日本では「チャイナドレス」として親しまれ、中華文化を代表する伝統的な民族衣装と考えら れている「旗袍(チーパオ)」だが、その歴史は比較的浅い。女性の身体に沿った曲線的なシル エットで、深いスリットが入った服というわれわれがチャイナドレスと聞いて真っ先に思い浮か べるそれは、20 世紀以降、西洋の服の製法を取り入れて定着したデザインだとされる。中国語の 名称「旗袍」の起源は諸説あるが、一説には満州族(旗人)の女性たちの衣装が基になったとい われる。 国立台湾博物館(台北市)の資料によると、旗袍は 1910 年代の中国に登場した。1910 年代とい えば、中華民国が中国で成立した時代だ。さらに 1920 年代、女性解放の象徴として進歩的な女性 たちから注目を受け、1930 年代には中国全土に広まったとされる。当時、日本統治下にあった台 湾にも旗袍は伝わり、1930 年代には台北の多くの女性たちが着ていたという。この時代に台湾人 画家によって描かれた、旗袍をまとった女性の絵画や写真も残されている。 国立台湾歴史博物館(台南市)の資料によれば、日本統治時代初期、台湾の文化や習慣に対す る規制はあまりなく、服装に関しても放任されていたため、1920 年ごろまでは漢人の伝統的な服 が多く着られた。1930 年代には西洋式の教育が普及した影響で、旗袍のほか、西洋式のワンピー スをまとう女性も増えてきた。日本式の和服姿の人も見られ、当時の台湾には、中華、西洋、日 本のスタイルが共存しており、このような時代の下、旗袍は台湾で独自の発展を遂げたとされる。 1930 年代後半、皇民化政策が推し進められるようになると、旗袍は好ましくないとされる 声が上がるようになった。その後、太平洋戦争が激化し、旗袍は台湾の街から姿を消した。
【題組】80 日本統治期に旗袍が台湾の街から姿を消した理由として、文章中にある最も適切なものを 一つ選びなさい。
(A)皇民化政策により台湾の文化や習慣に対する規制が弱くなったから。
(B)西洋式のワンピースが流行し、旗袍は時代遅れになったから。
(C)当時の台湾で、漢人の伝統が好まれなくなったから。
(D)皇民化政策の影響があり、太平洋戦争も激化したから。


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

benjamin14剛剛做了阿摩測驗,考了100分