【問卷-英文學習功能需求】只要填寫就能獲得500Y,結束時間 2024/06/03 12:00。 前往查看
阿摩:人們不是聽你說什麼,而是看你做什麼。
100
(1 分9 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(A).

20 あの店の品数は多くない。すべて木製板に書かれ、カウンターの前に ________いる。
(A)かけられて
(B)おさえられて
(C)ひきついで
(D)そめられて


2(C).

49 台湾へ行ったことがあるというだけでは、台湾を知っているという________ 。
(A)にすぎない
(B)しかない
(C)ことにはならない
(D)ことになる


3(A).

49 南部の日差しは強いから、帽子を 、日傘を したほうが良いです。
(A)被ったり、差したり
(B)帯したり、帯したり
(C)付けたり、持ったり
(D)着たり、持ったり


4(B).

56 漢語は縦に右から左へ書く。____ 英語は横に左から右へ書く。
(A)それの反対に、
(B)その反対に、
(C)返って、
(D)その返るに、


5(D).

30 私は、___________ の気持ちで、心を込めてお客を迎えることを心がけている。
(A)世を捨てる
(B)命数が尽きる
(C)身を投げる
(D)一期一会


6(A).

45 彼は飽きっぽくて何をやってもこんきが続かない男だ。
(A)根気
(B)今期
(C)根木
(D)魂気


7(B).

38 ゴミを勝手に捨てると重い罪になる。
(A)かつて
(B)かって
(C)かちて
(D)からて


8(A).

35 台湾では電車やバスなどに設けられた身体障害者や高齢者用の優先席を「博愛座」と言います。では、この 「博愛座」に相当する日本語は下記のどれでしょうか。
(A)シルバー・シート
(B)シルバー・セット
(C)シラガ・シート
(D)ブルー・シート


9(C).

50 焼き_____ のパンを買う人が、駅前のパン屋に並んでいる。
(A)ばかり
(B)ところ
(C)たて
(D)だけ


10(B).

3 この壁には昔の有名な書家が書いた文字が刻まれています。刻まれての読み方はどれでしょうか。
(A)きまれて
(B)きざまれて
(C)こまれて
(D)こくまれて


11(A).

47 何か言わねばと思ってはいたものの、とうとう最後まで何も_________ 。
(A) 言わずじまいだった
(B) 言いっぱなしだった
(C) 言うかぎりだった
(D) 言わんばかりだった


12(A).

34 早口の英語にはついていけない。患者の訴えにも意味が分からず、 があいづいた。
(A)クレーム
(B)クリーム
(C)クレーン
(D)フレーム


13(A).

62 から、そんな派手な服を着ないでください。
(A)人目に立つ
(B)人目に立った
(C)人前を作る
(D)人前を憚った


14(A).

1 台湾は亜熱帯にある国として、パイナップルを _______、いろいろな果物を世界に輸出してい ます。
(A)はじめて
(B)はじまって
(C)使って
(D)通して


15(A).

40 旅行会社側の予想に___、その商品は売れなかった。
(A)反して
(B)反面
(C)一方で
(D)一方の


16(C).

55 最近起こした交通事故___、彼は車を運転しなくなった。
(A)をかねて
(B)をはじめ
(C)をさかいに
(D)おおいて


17(C).

23 __________部分の正しい読み方はどれですか。 船から波止場へおりると、僕はジョオンズといっしょになった。(芥川龍之介「出帆」より)
(A)なみとめじょう
(B)はしば
(C)はとば
(D)はしじょう


18(A).

14 お母さん、そんな話、何回も聞いたよ。もう____ だ。
(A)うんざり
(B)ほどほど
(C)へとへと
(D) すっかり


19(A).

62 この映画はあなたの心を感動 ________満たすでしょう。
(A) で
(B) に
(C) が 
(D) を


20(B).

36 デパートで、昔の同級生に( )会った。
(A)ぱちぱち
(B)ばったり
(C)ばたばた
(D)ぱっと


21(A).

38 新しい試みは次々と__実施__されている。
(A)じっし
(B)じっしつ
(C)じつしつ
(D)じつし


22(C).

52 ちょっと怒ったら子供は_____てしまって、晩ご飯の時間になっても部屋から出てこなかった。
(A) 腹を抱え
(B) 胸をなで下ろし
(C) へそを曲げ
(D) 背伸びをし


23(A).

7 この二つの会社が合併するのは、もう時間の問題でしょう。
(A)がっぺい
(B)ごうへい
(C)あいぺい
(D)がっひょう


24(D).

47 このフェリーは朝夕は込み合い、地元の人にとっては _______足となっている。
(A)欠けられない
(B)欠いていられない
(C)欠かさない
(D)欠かすことのできない


25(C).

40 「住んでいる所がかわれば、その地方、その地方によって言葉や風俗習慣も違ってくる。」との意味の諺は「所 変れば 変る」と言います。
(A)風習
(B)品物
(C)品
(D)人情


快捷工具
完全正確!

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

kentaro wong剛剛做了阿摩測驗,考了100分