阿摩:人生一睜一閉,一天就過去了,人生只閉不睜,一輩子就過去了
100
(50 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(B).

11 販売品目および販売価格は、________により変更させていただく場合があります。
(A)きごう
(B)つごう
(C)きこう
(D)りこう


2(C).

8 機内には、身の回り品(ハンドバッグ、カメラ、傘など)のほか、________1 個を持ち込むことがで きます。
(A)預け入れ荷物
(B)クラッカー
(C)手荷物
(D)宅配便


3(C).

45 A:入国の目的は何ですか。B: ________ です。
(A)歌手
(B)出国
(C)親族訪問
(D)観覧車


4(B).

20 台湾でも冬は雪が降る可能性があるため、高い山へ行くときは、必ず防寒着を_________ ください。
(A)ご用心
(B)ご用意
(C)ご用事
(D)ご用命


5(A).

24 今晩へやを予約したお客さんが来るまえに、ビールを買って冷蔵庫で_______  ください。
(A)冷やしておいて
(B)冷えておいて
(C)冷たくておいて
(D)冷え込んでおいて


6(A).

34 これで海外旅行の準備がすべて___________ 。下線の言葉に適当な答えをひとつ選びなさい。
(A)終わったことになる
(B)終わったことにする
(C)終わったことがある
(D)終わったことができる


7(B).

69 旧年中は格別なご高配を __________、誠に有難く厚くお礼申し上げます。 __________に入る語として 最も適当なものを[A]~[D]のうちから一つ選びなさい。
(A)受け
(B)賜り
(C)拝領し
(D)乞い


8(A).

51 暖房中は窓をしめ _______こと。
(A)ておく
(B)てある
(C)ている
(D)てくれ


9(C).

23 日光は紅葉の季節になると、日曜祭日________ 、平日も観光客で一杯になります。
(A)はもとにして
(B)をもとにして
(C)はもとより
(D)をもとより


10(D).

29 おじいちゃんはけさ昔の友達とおしゃべりをしていたら、北投温泉への出発時間の約束を_______  忘れてしまいました。
(A)こっそり
(B)まったく
(C)さっぱり
(D)すっかり


11(B).

5 また皆さまにお越しいただくことを_________ お待ちしております。
(A)心では
(B)心より
(C)心には
(D)心にして


12(A).

12 大変申し訳ございません。担当の高橋課長はただいま席を _______  おります。ご伝言はございま すか。
(A)外して
(B)離れて
(C)降りて
(D)立って


13(D).

10 駅の___口を出たところで、待ち合わせしましょう。
(A)切符
(B)乗車
(C)通路
(D)改札


14(C).

15 セールスという仕事は、お客さんに難色を________ ても、諦めないで商品を売るのが普通です。
(A)発され
(B)露され
(C)示され
(D)思われ


15(D).

37 「時期が外れてもう何の意味もなくなったこと」という意味に近いことわざは以下のどれか。
(A)医者の不養生
(B)石の上にも三年
(C)油を売る
(D)後の祭り


16(A).

23 電話でけっこうです。わざわざ文書にするには _________。
(A)およびません
(B)とどまりません
(C)かぎりません
(D)やみません


17(C).

30 沿線には見どころが盛りだくさんで一日たっぷり _______。
(A)楽しい
(B)楽しみだ
(C)楽しめる
(D)楽だ


18(A).

9 ルームサービスとは、食べ物や飲み物などをへやまで運んで _______  。そして、朝食をへやに運ん でもらうこともできますよ。
(A)くれます
(B)あげます
(C)いただきます
(D)ちょうだい致します


19(D).

24 妹のわがままな振舞いに _______ となった。
(A)ざわざわ
(B)うとうと
(C)もぐもぐ
(D)むかむか


20(C).

49 日本の遠い昔に思いを_____ ながら名跡を尋ねたい。
(A)あせ
(B)かぜ
(C)はせ
(D)みせ


21(C).

49 東京タワーの_________にある「フットタウン」には、人気漫画「ワンピース」のテーマパーク「 東京ワンピースタワー」があります。
(A)はもと
(B)ひもと
(C)ふもと
(D)へもと


22(C).

明治末年、台湾に赴任した警官は徴税の促進にもあたった。森川清治郎は巡査として赴任した村で私費で本を買い、子供たちに読み書きを教えるなど、村人の生活に配慮する人だった。歳入の欠如に悩んだ台湾総督府は、76 新たに漁業税を設け徴収に当たらせたが、森川巡査は当地が大変貧しく督税は不可能であると、たびたび役所に報告していた。 77 重ねて徴税を命令された森川は、徴税の不可能なことを上申したが聞き入れられず、 78 住民を扇動したと叱責された。森川巡査はこの叱責に抗議し、 79 村の窮状を訴え自決を遂げた。村人は森川巡査を 80 、立派な廟を建て参拝するようになった。
【題組】78 に入る最も適当な言葉をから一つ選びなさい。
(A)そもそも
(B)あえて
(C)かえって
(D)またもや


23(A).

肥満は健康に悪い、生活習慣病のほとんどは肥満からといわれるだけでなく、肥満者は社会生活のな かで何かと不利に扱われます。アメリカほどではありませんが、日本でも肥満者に対しては鈍感、気が 利かない、おしゃれでない、ずうずうしいなどのネガティブな印象をもちやすいようです。(76)わび やさびという精神的な美を解するとか、上品というイメージもすっきり痩せた人にふさわしいと考えら れがちです。(77)なほうが、テレビ映り、写真映りがよく、ファッションも似合います。 (78)若いうちは少し小太りでも十分かわいいのです。特に十代や二十代の若い日本女性は痩せたい 願望が強すぎるようです。栄養失調気味の貧弱な体格の女性が多いほうが問題です。 無理なダイエットをする必要はありません。無理なダイエットは失敗する確率が高く、一時的に減量 できても、すぐにリバウンドして、結果的に(79)体質になってしまいます。それより栄養のバランス の取れた質の高い料理を腹八分目に食べていくという王道がダイエットの基本です。それに加えて適当 な運動をすること。「一日三十分以上(80)うっすら汗をかく運動」と言われると、とてもそんな時間 は取れそうもないと思ってしまいますが、日常生活のなかに運動を取り入れることです。 いずれにしても贅肉をつけない暮らしというのは、食欲という強い欲望に振り回されず、自分を甘や かさず、運動を継続できるといった強い精神をもった生活です。そうした自己節制を心がける生活態度 には品格があります。
【題組】76 「わびやさび」とは何を指しているのか。
(A)質素で静かなものを指す。
(B)礼儀正しく謙遜的な態度を指す。
(C)友達がいなくて寂しいと感じている様子。
(D)何かあったらすぐに謝ること。


24(B).

読解問題 II 次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。
 東京だけでなく、いくつかの都市では、ある (__71__) 地域の中を走るバスは、どこでのってもどこで降りても運賃が同じである。 (__72__) こういう方法をふつう「均一運賃制」というそうだが、この方法の場合は、ほとんど困ることはない。停留所の案内に均一××円などと書いてあるから、乗る前にその金額の小銭を準備して (__73__) いいのである。千円 (74) さつしかない場合でも、「均一運賃制」のバスは、千円さつを入れるとおつりが出てくる料金箱を持っていることが多いから (75) 心配する必要はない。なお、「均一運賃制」の場合は、ほとんどの場合、乗る時に運賃を払う「先払い制」である。
 困るのは運賃が均一ではなく、長い距離を乗ると、運賃も高くなるという場合である。運賃の金額が一つではないから、これは「複数運賃制」と言ってもいいかもしれない。この場合は、「先払い制」とバスを降りる時に払う「後払い制」の両方がある。停留所に切符を売る人がいて、自分が行きたい場所までの切符をそこで買ってから、バスに乗るという場合や、停留所に運賃表が書いてある場合は、電車の乗り方と似ていて特に不便ということはないのだが、そうでない場合はとても不便である。
 まず、「後払い制」の場合は、乗る時に番号が印刷されている整理券というものをとる。バスの運転席のななめ上あたりについている運賃表の中にそれと同じ番号を探す。その番号の下を見ると、運賃の金額が表示されているから、乗客は、降りる時に整理券と一緒に運賃の金額を料金箱の中に入れる。
 次は、「複数運賃制」の場合の「先払い制」である。乗客はバスに乗るとすぐに自分の降りる停留所がどこか運転手に言って、料金箱にそこまでの運賃を入れなければならない。運賃が均一でないから、降りるところを運転手にはっきり言うことが大事である。路線バスは、公共の交通機関である。公共の交通機関にとって一番大事なことは、誰でも簡単に利用できるということだ。

【題組】74 千円 (__74__) さつしかない場合でも、「均一運賃制」のバスは、千円さつを入れるとおつりが 出てくる。下線の言葉に一番適当なものを一つ選びなさい。
(A)礼
(B)札
(C)券
(D)巻


25(D).

以下の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選べ。
 台湾では、地方自治体主催によるグルメコンテストや、ネットの検索サイトで行われる人気投票など、おいしいものを選ぶイベントが近年ブームになっている。このような投票で、往々にして有名レストランを押しのけてコンテストを___ (76)制する__のは、B 級グルメの小さい屋台である。見かけはぱっとしない屋台だが、外国人観光客の間でも話題をさらっている例が多くある。 
長い行列ができると、客に番号札を配る。定員以上になって札のもらえなかったお客さんには、__(77)またのお越し__をお願いするしかない屋台もある。台湾の庶民の味は、なぜこれほどまでに好まれるのだろう。それは、台湾のコストパフォーマンスへのとことんとした追求に答えがあるかもしれない。台湾の庶民の味は、景気や流行には左右されず、その人気が(78)衰えることのない裏側には、ブラックな労働環境の問題やコストのために軽視されがちな食品安全の問題が隠れていることも少なくない。

【題組】77 「またのお越し」の意味と一致なものを選んでください。
(A)再び行う
(B)再び食べる
(C)再び聞く
(D)再び訪れる


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

kentaro wong剛剛做了阿摩測驗,考了100分