【預告】5/13(一)起,第三階段頁面上方功能列以及下方資訊全面更換新版。 前往查看
阿摩:成功不僅要親眼目睹,還要有備而來
100
(56 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(D).

45 台湾への入国手続きがめんどうで、長い列に延々と並びました。下線の言葉と意味が最も近い答 えを選びなさい。
(A)じみ
(B)危険
(C)へた
(D)複雑


2(C).

8 ボートがひっくりかえって、観光客 3 名がゆくえ不明となりました。下線の言葉に適当な答えを ひとつ選びなさい。
(A)行会
(B)行所
(C)行方
(D)行向


3(A).

55 一万元を _______して下さい。
(A)両替
(B)外貨
(C)為替
(D)日本円


4(C).

51 台湾では「端午の節句」に行われるもっとも人気のある観光イベントは以下のどれですか。
(A)ししまい
(B)サンドアート・フェスティバル
(C)ドラゴンボート・レース
(D)ランタン・フェスティバル


5(A).

10 大丈夫ですか。 _______ 。
(A)どうかなさいましたか
(B)どうかなさわれましたか
(C)どうかいたしましたか
(D)どうかいたされましたか


6(A).

14 「5000 円もするんですか。_____ 中身が少ないですね。」
(A)それにしては
(B)それこそ
(C)それとも
(D)それだから


7(B).

53 今日中にはとてもやり _____ ほど仕事がたくさんある。誰か協力してくれないだろうか。
(A)すぎない
(B)きれない
(C)かねない
(D)たりない


8(D).

30 あの方はスーツの着こなしや洗練された立ち居振る舞いから、ホテルの支配人 _____。
(A)なものか
(B)なものだ
(C)かねない
(D)とみえる


9(D).

36 バスターミナルに着き_______ ご連絡ください。
(A)途端
(B)急遽
(C)早速
(D)次第


10(B).

29 ________した皮に豚肉とタケノコやシイタケをつめた、屋台名物の肉圓はスパイスの効いた甘辛の タレが癖になる味わいです。
(A)きりっと
(B)もちっと
(C)ぽかっと
(D)ころっと


11(D).

40 毎日夜中まで残業させられては、 _______ 病気になる。
(A)できるかぎり
(B)めったに
(C)とりあえず
(D)おそかれはやかれ


12(C).

12 冬になると、乾燥した冷たい空気が敏感な肌を刺激するため、肌トラブルを_________ 人が増えます。
(A)およぶ
(B)ふくまれる
(C)かかえる
(D)とられる


13(B).

47 バーゲン品ですので、返品は何卒 ___________ 願います。
(A)ご恐縮
(B)ご容赦
(C)ご迷惑
(D)ご協力


14(D).

54 目的地に到着して間もないころの A さんは、体調不良で倒れてしまいました。
(A)あいた
(B)あいだ
(C)かん
(D)ま


15(B).

45 ここに行くには人気のない所を通らなければならないので、治安のいい台湾 _______、遅い時間には行かないほうが無難だ。
(A)だからこそ
(B)とはいえ
(C)というより
(D)にしろ


16(B).

40 お世話になった旅館の仲居さんへの _____は必要ですか。
(A)こころかけ
(B)こころづけ
(C)ぬかづけ
(D)さきがけ


17(B).

17 1629 年の秋、スペイン人は中国や日本に_________ の貿易や布教の拠点となるよう、淡水でサント・ ドミンゴ城や教会を建造しました。
(A)向き
(B)向けて
(C)向こう
(D)向かう


18(D).

55 「関わり合わなければ、わざわいを招くこともない。余計な口出しをしないほうがよい」という 意味に近いことわざを選びなさい。
(A)出る杭は打たれる
(B)泣き面に蜂
(C)死人に口なし
(D)触らぬ神に祟りなし


19(C).

2 「来賓を歓迎して行われる公式の宴会」に当たる外来語はどれですか。
(A)インフォメーション
(B)バリエーション
(C)レセプション
(D)コーディネーション


20(B).

33 温泉に浴して病気を治療することは何といいますか。
(A)湯療
(B)湯治
(C)密湯療法
(D)行水療法


21(B).

1 「二枚舌」を使う人とは次のどれですか。
(A)グルメ志向の人
(B)うそつきの人
(C)よくしゃべる人
(D)じっくり考える人


22(B).

22 彼らの旅行は遊びが主で、見学の方は___________ だった。下線の言葉に適当な答えをひとつ選びなさ い。
(A)二番
(B)二の次
(C)後手
(D)後の祭り


23(D).

次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。
 日本人は、旅に出ると (__76__) 自分以外の人に土産を買って帰ります。家族に、友人に、恋人に、会社の同僚に……。海外では、日本人が (__77__) と土産物を買い込んで、重くなったスーツケースを転がして帰ってくるといった場面がよく見られます。
西洋では、旅に出たからといって会社の同僚にまで土産物を買って帰るという習慣はあまりないと言います。
日本での英会話講師になるために研修を受ける外国人が、「日本ではお土産を忘れないように」と指導されているという話も聞きます。 日本には、旅先で他人に贈る品を買う独特の習慣が発達し、それを表す言葉が「土産」というわけです。
時代を (__78___) みると、江戸時代の経済発展を背景にした特産品の発達が大きな契機となっているようです。
各藩が奨励して作られた、各地方ならではの食材・工芸品などが特産品として発達し、江戸後期に旅ブームが起こると旅人たちがこぞってその特産品を手に入れて帰るようになりました。
 明治以降、鉄道が発達して旅にかかる時間が短くなると、食べ物も土産として買い求められるようになり、やがて (__79__) 饅頭や煎餅など土産物としてオリジナルに開発された商品も出回るようになりました。
また、日本独特の「村社会意識」も土産物文化を特徴づけていると言われています。村・藩、あるいは会社など組織への帰属意識が強く、 (__80__) を重要視するため、味が平均的で誰も口にも合い、大きさも形もそろった「○○饅頭」のような土産商品が売れるというわけです。 暮らしの中の小さな事柄であっても、長い歴史の中で日本独特の習慣が育ってくると、他国の言葉では言い表しにくい文化となるのですね。(『トラッドジャパンのこころ』より引用、NHK 出版 2010)

【題組】79 やがて (__79__) 饅頭や煎餅など土産物としてオリジナルに開発された商品も出回るように なりました。下線の部分の読み方を選びなさい。
(A)まんとうやせんべい
(B)まんじゅうやせんぺい
(C)まんとうやせんぺい
(D)まんじゅうやせんべい


24(B).

故宮南院、きょうプレオープン観光振興に期待高まる/台湾 
(嘉義 28 日 中央社) 国立故宮博物院南部院区(故宮南院、嘉義県) 28 日、 年以上の準備期間_____  が プレオープンした。台湾の博物館史上最も重要な一里塚とされており、南部の観光振興に期待が高まっている。 テーマはアジアの芸術や文化。行政院(内閣)の張善政副院長は、「台湾文化の重鎮となるイ _____、南部の人の宝になる」と喜びを語る。 本来は 2008 年のオープンを目指していたが、デザイン変更や入札_____トラブルで遅れていた。国立故宮博物院(台北市)の馮明珠院長は、「15 年前に初めてこの場所に来た時は一面のサトウキビ畑だった」と振り返り、「感動的だ」と話した。 
 27 日夜にはライトショーが行われ、まばゆい鮮やかな光が建物や周辺に整備された公園を照らした。 一般への開放は 29 日から。故宮では台北と南院双方を組み合わせた「文化観光スポット」になればとしている。

【題組】75 「まばゆい」と同じ意味なのは次のどれですか。
(A)まぎらわしい
(B)まぶしい
(C)いかめしい
(D)いさましい


25(A).

次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。
幼稚園の運動会で、みんな一生懸命で、木に登ったり、二階のベランダに上がったりしている人が何人もいた。子供の家族が子供を見に来ているというより、どこかの撮影会社の人たちが来ているのかと思ったくらいである。写真を楽しむということは、悪いことではない。しかし、現実の子供の動きや、その場の空気を、その場で直接感じないで、写真やビデオの中だけで感じようとするのは、やはりどこかおかしい。ふつうではない。
本来、記録というのは記憶とは違う。写真やビデオは記録の(76)道具としてはすばらしいが、記憶のための道具ではない。記憶は人間が自分のさまざまな感覚でするものである。その記憶ということをカメラという機械に全部してもらうのは大きな間違いである。写真をとることにばかり気をとられて(77)     を自分の目で見ることがない。あとでうちへ(78)         ビデオで見られると思うから、目の前で行われていることを、その場所で自分の目を使ってしっかり見ようとしない。これはどこか間違っていないだろうか。
写真家として、また写真教室の講師として、多くの人たちが写真(79)    興味を持つようになることは、前にも書いたようにとてもうれしい。しかし、このような(80)まちがった行いをしていないか、もう一度考えてほしい。私は最近の写真ブームのかげには、自分でしないで何でも機械の力を借りてしまうという最近の人間の悪い習慣があるように思うのである。

【題組】80 しかし、このような(80)まちがった行いをしていないか、もう一度考えてほしい。この文章を書い た人は、なぜ下線の「間違った行い」といっているのか、最も適当なものを選びなさい。
(A)記憶ということをカメラやビデオにしてもらうのは、まちがいだからだ。
(B)カメラやビデオで記録するというのは、まちがいだからだ。
(C)ふつうの人が、木に登ったりして写真をとるのは、まちがいだからだ。
(D)多くの人たちが、カメラやビデオを持つことはまちがいだからだ。


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

benjamin14剛剛做了阿摩測驗,考了100分