【系統公告】頁面上方功能列及下方資訊全面更換新版,舊用戶可再切回舊版。 前往查看
阿摩:多寫考古題,才能知道出題方向
100
(52 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(C).

21 日本では、宿やレストランでもチップを渡す習慣がないが、_________ 、料金には約 10 パーセント のサービス料が付いている。
(A)そうでもなく
(B)とりわけ
(C)そのかわりに
(D)なかでも


2(D).

4 心を_______  おいしい地元の特色料理を外国人のお客様に出すために、それだけでは足りないん ですよ。
(A)入れた
(B)集めた
(C)込んだ
(D)込めた


3(B).

20 台湾でも冬は雪が降る可能性があるため、高い山へ行くときは、必ず防寒着を_________ ください。
(A)ご用心
(B)ご用意
(C)ご用事
(D)ご用命


4(D).

46 危ないものは、子どもの手が________   ところに置いてください。
(A)あそばない
(B)あけない
(C)もどらない
(D)とどかない


5(C).

20 雨の日は電車が遅れ________  から、早めにホテルを出たほうがいいです。下線の言葉に適当な答 えをひとつ選びなさい。
(A)がたい
(B)ようだ
(C)がちだ
(D)っぽい


6(D).

11 「そのようなことはいたしかねます」は下のどの意味の敬語表現でしょう。
(A)そんなことぐらいわかります
(B)そんなことなら可能性があります
(C)そんなことはするかもしれません
(D)そんなことはできません


7(C).

42 輪切りにすると星形になる_______ 、スターフルーツという名前がついた。
(A)だけに
(B)として
(C)ことから
(D)としたら


8(B).

70 新人ガイドでもあるまいし、有名観光地の案内は全く問題ないよ。
(A)だからこそ
(B)ではないので
(C)とはいうものの
(D)だからといって


9(A).

46 (フロントの人に)「ここにいる間荷物を_________ いただけませんか。」
(A)預かって
(B)預けて
(C)預かり
(D)預け


10(D).

26 台湾ではタクシーの扉の開閉は乗客自身がするものなので、_________ ください。
(A)お気にして
(B)お気になさって
(C)お気付け
(D)お気をつけ


11(D).

9 VIP が訪れる_______、留学生がホームステイに来るくらいで、大騒ぎするなよ。
(A)わりには
(B)わけにはいかないのに
(C)わけもなかったのに
(D)わけじゃあるまいし


12(B).

28 理由 ________、試験に遅れたら途中で教室に入ることは認めれません。
(A)かと思うと
(B)はともかくとして
(C)はもとより
(D)もさることながら


13(C).

13 集合時間を 30 分ずらしましたので、_________ ように覚えてください。
(A)お間違わない
(B)お違わない
(C)お間違えのない
(D)お違えない


14(C).

36 陳さんの誕生日は _______ 1 月 15 日だったと思います。
(A)全く
(B)大分
(C)確か
(D)どうも


15(A).

43 日本では 12 月になると _____寒さが厳しくなります。
(A)一段と
(B)見る見るうちに
(C)さっぱり
(D)すっきり


16(C).

39 彼女のわがままには _______ 。
(A)らちが明かない
(B)首が回らない
(C)手を焼いている
(D)鼻に抜けている


17(B).

45 ここに行くには人気のない所を通らなければならないので、治安のいい台湾 _______、遅い時間には行かないほうが無難だ。
(A)だからこそ
(B)とはいえ
(C)というより
(D)にしろ


18(C).

5 「どれほど周りが反対しても、課長はあくまでこの計画でやるつもりらしいよ」 「全くあきれる ね。勝手にしろ _______よ」
(A)と言えなくもない
(B)といったところだ
(C)としか言いようがない
(D)と言っても過言ではない


19(B).

10 この時計は3時 _____ ちょっと過ぎたところ_____ 、止まっている。
(A)が・を
(B)を・で
(C)に・で
(D)で・を


20(B).

35 台湾の宿泊施設はそれこそ_______ あり、最高級のホテルから安宿までバラエティに富んでいる。
(A)良しから悪しまで
(B)ピンからキリまで
(C)トップからビリまで
(D)甲から乙まで


21(B).

21 川口さん  _______、どこへ行ったのか、姿が見えませんね。
(A)というか
(B)といえば
(C)といえども
(D)といっては 


22(A).

次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選んで下さい。 日本では「チャイナドレス」として親しまれ、中華文化を代表する伝統的な民族衣装と考えら れている「旗袍(チーパオ)」だが、その歴史は比較的浅い。女性の身体に沿った曲線的なシル エットで、深いスリットが入った服というわれわれがチャイナドレスと聞いて真っ先に思い浮か べるそれは、20 世紀以降、西洋の服の製法を取り入れて定着したデザインだとされる。中国語の 名称「旗袍」の起源は諸説あるが、一説には満州族(旗人)の女性たちの衣装が基になったとい われる。 国立台湾博物館(台北市)の資料によると、旗袍は 1910 年代の中国に登場した。1910 年代とい えば、中華民国が中国で成立した時代だ。さらに 1920 年代、女性解放の象徴として進歩的な女性 たちから注目を受け、1930 年代には中国全土に広まったとされる。当時、日本統治下にあった台 湾にも旗袍は伝わり、1930 年代には台北の多くの女性たちが着ていたという。この時代に台湾人 画家によって描かれた、旗袍をまとった女性の絵画や写真も残されている。 国立台湾歴史博物館(台南市)の資料によれば、日本統治時代初期、台湾の文化や習慣に対す る規制はあまりなく、服装に関しても放任されていたため、1920 年ごろまでは漢人の伝統的な服 が多く着られた。1930 年代には西洋式の教育が普及した影響で、旗袍のほか、西洋式のワンピー スをまとう女性も増えてきた。日本式の和服姿の人も見られ、当時の台湾には、中華、西洋、日 本のスタイルが共存しており、このような時代の下、旗袍は台湾で独自の発展を遂げたとされる。 1930 年代後半、皇民化政策が推し進められるようになると、旗袍は好ましくないとされる 声が上がるようになった。その後、太平洋戦争が激化し、旗袍は台湾の街から姿を消した。
【題組】78 この文章の、旗袍が登場し流行した過程の説明に最も内容が近いものを一つ選んでください。
(A)旗袍は 1910 年代の中国で登場し、女性解放の象徴として進歩的な女性たちから注目を受 け、中国全土に広まった。台湾の都市で多くの女性が着るようになったのは 1930 年代で ある。
(B)旗袍は 1910 年代、台北で多くの女性が着るようになった。女性解放の象徴として、中国 の進歩的な女性たちからも注目を受け、1930 年代に中国全土に広まった。
(C)旗袍は 1910 年代の中国で登場し、女性解放の象徴として進歩的な女性たちから注目を受 け、中国全土に広まった。1930 年代になって、それを日本人が台湾に持ち込んだ結果、 台湾でも流行した。
(D)旗袍は 1910 年代の中国で登場し、女性解放の象徴として進歩的な女性たちから注目を受け、中 国全土に広まった。1920 年代に台湾の都市で多くの女性が着るようになったため、それを禁止 する動きが広まった。


23(B).

次の文を読んで、(71)~(75)の質問に答えなさい。
   マスクの有効性は広く認められている。自らの感染予防と同時に、(71)飛沫の拡散を防ぎ、人への感染(72)を下げる意味合いが大きい。集団感染が多発する病院や高齢者施設など、これからも欠かせない場所がある。一方、子どもの発達への影響を懸念する声もある。場面や状況に応じたきめ細かなリスク評価と情報発信が必要となる。
   自民党の茂木敏充幹事長は先日、「海外では屋内でもマスクをしている人はほとんど見かけない」とし、「日本も(73)でいいのではないか」と述べた。ただ、互いの距離が確保できないときの着用推奨などは世界保健機関(WHO)の指針にのっとったものだ。日本は世界のなかで高齢化が進んだ国でもある。人口比でみればコロナの死者数が日本よりかなり多い欧米を「標準」とするのは、いかがなものか。
   各種世論調査でも、対策の緩和に賛成の声が多い一方、マスクをやめることには慎重な意見が目立つ。昨日あったコロナの位置づけ見直しを検討する厚労省の部会では「5類になればマスクはしなくてよいという印象が先行してしまう(74)懸念がある」との意見も出た。
   専門家の有志は今週、「個人や集団が主体的に選択し、実施することになる」などとする、これからの感染対策の考え方を発表した。専門家や政策決定者が一方的に決めるのではなく、市民対話などの手法を用いたリスクコミュニケーション活動の必要性に言及している。一考に値する貴重な提案だ。政府には(75)真摯な対応を求めたい。(2023 年 1 月 28 日付朝日新聞社説「マスク着用 対策の見直し 総合的に」より抜粋)

【題組】71 「自らの感染予防と同時に、(71)飛沫の拡散を防ぎ」下線部の読み方を選びなさい。
(A)ひもつ
(B)ひまつ
(C)ふもつ
(D)ふまつ


24(B).

次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。 訪日外国人旅行者は増えているが、彼らが日本国内で使う旅行消費額は伸び悩んでいる。観光庁が 2019 年 1 月 16 日に発表した 2018 年の訪日外国人旅行者数は前年比 8.7%増の 3119 万人になり、初の 3000 万人 (76) を突破したが、旅行消費額は 4 兆 5064 億円に (77) 、節目の 5 兆円に届かなかった 。統計の取り方が 2018 年からわずかに変わったため、観光庁は消費額の前年比較を公表していないが 、2.0%の微増にとどまる計算だ。訪日客 1 人当たりの消費額は 15 万 2594 円で 0.9%減となり、3 年連 続のマイナスとなった。 増大する訪日外国人旅行者は人数が注目されがちだが、日本にとっては彼らの旅行消費額が重要なの は言うまでもない。訪日外国人旅行者が増えている (78) 、消費の総額が伸び悩んでいるのは、1 人 当たりの消費額が減っているからだ。1 人当たりの消費額は中国人訪日客の「 爆買い (79) 」が話題 となった 2015 年 7~9 月のピーク時は 18.7 万円だったが、その後は沈静化して減少が続いている。 「観光立国」を (80) 安倍政権は 2020 年に訪日外国人旅行者 4000 万人、旅行消費額 8 兆円を目標 としている。政府は「2020 年 4000 万人の目標も視野に入ってきた」(石井啓一国土交通省)など、人 数については楽観的だが、8 兆円の目標については明確な発言がない。
【題組】77
(A)なり
(B)とどまり
(C)なって
(D)なっている


25(D).

【次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。】 これまでずっと続いて来た男性や女性に対する考え方がどんどん変化してきているのだ。考えて みると、『第二の性』あたりから 71 、まず女性の意識が変わり始めた。女性自身が女性であること に疑問を持ちはじめたのである。 72 、日本には「おてんば」という言葉がある。木登りが上手だっ たり、走るのが速かったりする元気で活発な女の子のことをいうが、これは決して相手をほめる言葉で はない 73 。つまり、この言葉の背景には、女の子はいつもおとなしくしていなければならないとい う考えがあるのである。 74 、これは本当であろうか。男の子より速く走る女の子が 75 不思議で はないのではないか。『第二の性』も、もしかしたらこうした素朴な疑問がきっかけだったのかもしれ ない。
【題組】73 これは決して相手をほめる言葉ではない 73 。「ほめる言葉ではない」とあるが、それはなぜ か、一番適当なものを一つ選びなさい。
(A)女の子は男の子より速く走ってはいけないと考えられているから
(B)女の子は元気で活発な方がいいと考えられているから
(C)女性の意識や考え方が最近変わり始めたから
(D)女の子はおとなしくしているべきだという考えがあるから


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

benjamin14剛剛做了阿摩測驗,考了100分