【系統公告】頁面上方功能列及下方資訊全面更換新版,『舊用戶且擁有VIP』可再切回舊版。 前往查看
阿摩:檢討自己是成功的開始,檢討別人是失敗的開始
100
(1 分2 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(A).

17 すみませんが、トレーはそちらに ________ください。
(A)お下げ
(B)お拭き
(C)お待ち
(D)お飲み


2(B).

57 航空便を利用する際、マスク等の着用を各国政府や航空会社により義務 ________いることがありま すので、ご注意ください。
(A)かけられて
(B)づけられて
(C)あたって
(D)おさえて


3(A).

60 スカイツリーに行きたいのですが、どの駅で降り_______ いいですか。
(A)れば
(B)る
(C)たら
(D)なら


4(A).

19 余震が続いています。完全に揺れがおさまる_________ 動かないでください。
(A)まで
(B)のに
(C)ので
(D)でも


5(A).

48 お荷物を預けたときに引き換えで受け取られた__________  で、ご自分の手荷物であることを確認し、 お荷物をお受け取りください。
(A)手荷物引換券
(B)レシート
(C)航空券
(D)領収証


6(B).

4_________ ◯◯インターより高速道路に入りまして、第一回目の休憩は約 1 時間後の◯◯サービスエ リアです。
(A)それまで
(B)これより
(C)これまで
(D)それより


7(B).

16 観光工場は、知性と__________ が一つに合わさった新しいタイプの観光スポットと言えるでしょう。
(A)クレーム
(B)レジャー
(C)シングル
(D)レコード


8(A).

58 「クイズ」(「 」のなかの外来語に当る定義はどれですか。)
(A)一方が質問を出し、他方がそれに答えるという形式の遊び。
(B)(商品・品物の意)小物。雑貨。
(C)野球で、三塁走者を生還させるため、打者がバントをして得点する戦法。
(D)雑音。耳ざわりな音。特にラジオ、テレビ、レコードなどの雑音。


9(D).

43 新聞________   、近く消費税が上がるらしい。
(A)にわたって
(B)に応じて
(C)に対して
(D)によると


10(B).

24 ___を左に切ると、車が左に曲がります。
(A)トランク
(B)ハンドル
(C)ワイパー
(D)ブレーキ


11(D).

22 「〜たとたんに」の使い方として、一番正しいのはどれですか。
(A)テレビが終わったとたんに、お風呂に入りなさいよ。
(B)テレビが終わったとたんに、勉強しよう。
(C)テレビをつけたとたんに、雨が降るだろう。
(D)テレビをつけたとたんに、テレビの後ろでパチッと音がした。


12(C).

19 二重線(             )と同じ漢字で表記されるものを選びなさい。 あの歌手は、ふだんでも派手なふくそうをしている。
(A)できあがった製品を、そうこに保管した。
(B)お客さんが来るまでに、部屋をそうじしておいてください。
(C)この新しいそうちに変えたおかげで、仕事の能率が上がった。
(D)そのコンサートのギターのえんそうは、特別すばらしかった。


13(B).

53 地元自治体などによる「地域サイクルツーリズム推進協議会」が発足した。
(A)はつぞく
(B)ほっそく
(C)ほつぞく
(D)ぱつそく


14(C).

21 林さん、田中と会いましたか、との意味の敬語として、誤用(二重敬語を含む)のないのが下記 のどれですか。
(A)お会いしましたか
(B)お目にかかられましたか
(C)お会いになりましたか
(D)お会いになられましたか


15(D).

12 交通事情______________、旅行は 1 週間延期します。
(A)に関し
(B)につき
(C)にとり
(D)により


16(C).

8 阿里山の「小笠原山観景台」は_________ を見るには一番の場所です。
(A)ご日の出
(B)お日の出
(C)ご来光
(D)お来光


17(C).

65 井上さんはいつもにこにこしていて、 ____________怒らない。
(A)とうてい
(B)さっぱり
(C)めったに
(D)いかにも


18(A).

56 二十年間も苦労した _______ 、病気で寝たきりになってしまいました。
(A)あげく
(B)とたん
(C)きっかけで
(D)はもとより


19(C).

5 「どれほど周りが反対しても、課長はあくまでこの計画でやるつもりらしいよ」 「全くあきれる ね。勝手にしろ _______よ」
(A)と言えなくもない
(B)といったところだ
(C)としか言いようがない
(D)と言っても過言ではない


20(A).

4 ランチのご予約は __________ 。
(A)お受けいたしておりません
(B)お受けになっておりません
(C)お受けなさっておりません
(D)お受けになさっておりません


21(B).

13 今の老齢化社会を見ていると、自分の老後を考えずには ____________。
(A)なりません
(B)いられません
(C)できません
(D)すぎません


22(D).

64 前回のヨーロッパ旅行の時、そのガイドさんは現地の歴史をよく_________ 。
(A)お知りしていました
(B)お聞きしていました
(C)存じておりました
(D)知っていました


23(A).

【下の文章を読んで、76 から 80 の中に入る最も適当なものを ABCD の中から一つ選びなさい】 
 「郷に入りては郷に従え」ということわざがある。これは、外国にいるときはその国の人と同じように行 動をする 76 という意味である。たとえ短期間の旅行 77 、旅先のマナーを守ることは重要である。 マナーとは、その国が長年かけて育ててきた文化のひとつである。自分の国ではない 78 、その国のマナーを無視することなどしてはならない。せっかくの旅行なのに、あれもダメ、これもいけないとばかり言われると、嫌な気分になる 79 だろう。しかし、その国の人への心配りを怠らないことがその国の旅をスムーズにするのだ。本来マナーとはとても合理的なものなのである。それに慣れれば、外国にいることがむしろ 80に違いない。

【題組】 80
(A)快く感じられる
(B)嬉しくさせられる
(C)だめだと言われる
(D)嫌な気分にさせられる


24(A).

次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。
―加賀屋さんは「おもてなしの宿」とも呼ばれていますが、その「おもてなし」の精神について教えてください。
おもてなしとはお客様の気持ちを理解してサービスすることです。昔は「(71)十人十色」でしたが、今は一人十色どころか百色とか言われる時代です。つまり、一人一人のお客様が求めるサービスが違うのはもちろん、同じお客様でも時によって(72)              が変わることもあるわけです。サービスを基本通りにやっていても、60 点です。常にお客様が考えていることを(73)               して現実のものとして提供できるよう策を(74)            。お客様が心から喜んでくださることが自分の喜びにもなるという気持ちに(75)            、真の意味でのお客様へのおもてなしはできません。(「『日本一の旅館』加賀屋の女将に聞く」より抜粋)

【題組】72 つまり、一人一人のお客様が求めるサービスが違うのはもちろん、同じお客様でも時によって (72)       が変わることもあるわけです。
(A)ようぼう
(B)じんぼう
(C)いぼう
(D)いんぼう


25(A).

次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。
幼稚園の運動会で、みんな一生懸命で、木に登ったり、二階のベランダに上がったりしている人が何人もいた。子供の家族が子供を見に来ているというより、どこかの撮影会社の人たちが来ているのかと思ったくらいである。写真を楽しむということは、悪いことではない。しかし、現実の子供の動きや、その場の空気を、その場で直接感じないで、写真やビデオの中だけで感じようとするのは、やはりどこかおかしい。ふつうではない。
本来、記録というのは記憶とは違う。写真やビデオは記録の(76)道具としてはすばらしいが、記憶のための道具ではない。記憶は人間が自分のさまざまな感覚でするものである。その記憶ということをカメラという機械に全部してもらうのは大きな間違いである。写真をとることにばかり気をとられて(77)     を自分の目で見ることがない。あとでうちへ(78)         ビデオで見られると思うから、目の前で行われていることを、その場所で自分の目を使ってしっかり見ようとしない。これはどこか間違っていないだろうか。
写真家として、また写真教室の講師として、多くの人たちが写真(79)    興味を持つようになることは、前にも書いたようにとてもうれしい。しかし、このような(80)まちがった行いをしていないか、もう一度考えてほしい。私は最近の写真ブームのかげには、自分でしないで何でも機械の力を借りてしまうという最近の人間の悪い習慣があるように思うのである。

【題組】80 しかし、このような(80)まちがった行いをしていないか、もう一度考えてほしい。この文章を書い た人は、なぜ下線の「間違った行い」といっているのか、最も適当なものを選びなさい。
(A)記憶ということをカメラやビデオにしてもらうのは、まちがいだからだ。
(B)カメラやビデオで記録するというのは、まちがいだからだ。
(C)ふつうの人が、木に登ったりして写真をとるのは、まちがいだからだ。
(D)多くの人たちが、カメラやビデオを持つことはまちがいだからだ。


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

benjamin14剛剛做了阿摩測驗,考了100分