【問卷-英文學習功能需求】只要填寫就能獲得500Y,結束時間 2024/06/03 12:00。 前往查看
阿摩:黑髮不知勤學早,白首方悔讀書遲
100
(55 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(A).

64 ガイドさん:「飛行機へのごとうじょうは、一時間前までにお願いいたします。」
(A)搭乗
(B)塔乗
(C)到乗
(D)同乗


2(C).

48 お盆休みを故郷や観光地などで過ごした人の________ で、全国の高速道路は朝から大変な混雑とな りました。
(A) Z ターンラッシュ
(B) T ターンラッシュ
(C) U ターンラッシュ
(D) C ターンラッシュ


3(C).

51 台湾では「端午の節句」に行われるもっとも人気のある観光イベントは以下のどれですか。
(A)ししまい
(B)サンドアート・フェスティバル
(C)ドラゴンボート・レース
(D)ランタン・フェスティバル


4(D).

17 日本に来る前に、日本のしきたりを________ 知らなかった。
(A)けっして
(B)すっかり
(C)すっきり
(D)まったく


5(B).

43 写真では知っていたが、本物の富士山は ________ 美しい山です。
(A)見たら見るほど
(B)見れば見るほど
(C)見ても見ると
(D)見ようと見まいと


6(A).

24 (ホテルで)お荷物は________でお預かりいたしますので、この番号札をお持ちください。
(A)クローク
(B)グローブ
(C)スロープ
(D)グレード


7(B).

29 A:彼は、知らないくせに__________ って言うからね。B:困った人だよね。
(A)知る
(B)知っている
(C)知らない
(D)知っていない


8(D).

44 観光とは「ふだん接する機会の無い風光や名所などを見物すること」。
(A)けんもの
(B)みもの
(C)みぶつ
(D)けんぶつ


9(A).

16 酒癖の悪い山本さんを誘った__、懇親会はめちゃくちゃになってしまってほんとうに残念 だ。
(A)からに
(B)にもかかわらず
(C)ばかりに
(D)でなければ


10(A).

31 赤ん坊が彼の顔を見る___________ 、わっと泣き出した。下線の言葉に適当な答えをひとつ選びなさ い。
(A)なり
(B)より
(C)ので
(D)とも


11(D).

6 当社の海外事業は円滑に進んでいる。下線の言葉に意味が最も近いものをひとつ選びなさい。
(A)きっぱり
(B)しんなり
(C)きっかり
(D)すんなり


12(A).

38 お部屋は天井が少し低くはありますが、眺めのいいお部屋です。ロケーションもよく、アウトレッ トにも歩きで行ける好立地でした。
(A)こうりっち
(B)こうりち
(C)こりっち
(D)こりち


13(A).

42 ここに皆様の健康と幸せを祈って___________ 。
(A)やまない
(B)たまらない
(C)かねない
(D)いらない


14(C).

57 私は感動の _______ 、何も話すことができなかった。
(A)つもり
(B)よさに
(C)あまり
(D)余計に


15(C).

68 担当者が休みだったので、観光客の問い合わせに自分ではよくわからないとしか__________  。 下線 の言葉に適当な答えをひとつ選びなさい。
(A)答えるだけましだ
(B)答えるだけだった
(C)答えようがなかった
(D)答えるところではなかった


16(A).

55 Wi-Fi 設定についてのご説明は客室内に________   してあります。
(A)記載
(B)記録
(C)入力
(D)掲載


17(C).

18 そんなこと、今さら後悔したって ________ません。
(A)いり
(B)おわり
(C)はじまり
(D)すみ


18(D).

58 苦しい山道だったが、最後までがんばり ____________やっと頂上にたどりついた。
(A)かけて
(B)すぎて
(C)かねて
(D)ぬいて


19(C).

53 国内旅行 ________、海外旅行となると事前の準備は山ほどあるよ。
(A)からといって
(B)にかかわらず
(C)ならいざしらず
(D)が早いか


20(D).

60 「すべて私に任せてください!」と社長の前で ____________以上で、もう後に引けない。
(A)見得をとった
(B)見得を滑った
(C)見得を言った
(D)見得を切った


21(D).

29 彼は泥棒として捕えられたが、先輩が彼の正直さに _______ くれたので、釈放された。
(A)胸を打って
(B)舌鼓を打って
(C)さじを投げて
(D)太鼓判を押して


22(C).

【次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。】 これまでずっと続いて来た男性や女性に対する考え方がどんどん変化してきているのだ。考えて みると、『第二の性』あたりから 71 、まず女性の意識が変わり始めた。女性自身が女性であること に疑問を持ちはじめたのである。 72 、日本には「おてんば」という言葉がある。木登りが上手だっ たり、走るのが速かったりする元気で活発な女の子のことをいうが、これは決して相手をほめる言葉で はない 73 。つまり、この言葉の背景には、女の子はいつもおとなしくしていなければならないとい う考えがあるのである。 74 、これは本当であろうか。男の子より速く走る女の子が 75 不思議で はないのではないか。『第二の性』も、もしかしたらこうした素朴な疑問がきっかけだったのかもしれ ない。
【題組】72 72 、日本には「おてんば」という言葉がある。下線に入れる言葉として、一番適当なものを 一つ選びなさい。
(A)すなわち
(B)しかも
(C)たとえば
(D)ところで


23(B).

世界各国で民家などを旅行客に紹介するビジネスが人気を集めている。市場が拡大したのは 2012 年のロンドン五輪だ。慢性的なホテル不足のロンドンで、観光客を宿泊費の安い民家で迎えたのだ。今 年、そのロンドンを取材で訪れた際、ネットで宿泊先を探した。同行者 4 人が寝られる部屋と会議でき る場所があることを条件にした 76 、何人で泊っても 5 泊で 26 万円という民家が見つかった。古い が冷暖房を完備し、中 2 階と屋根裏部屋を含めて計 5 フロア。シャワーとトイレが各階にある。郊外の 静かな住宅街に建ち、窓からはレンガ造りの家並みが見える。使い古された家具や調度品がホテルには ない雰囲気をかもし出している。飲食店街に近く、地下鉄で中心部まで 20 分。観光だけでなくビジネ スの客にも人気という。日本でも外国人観光客の急増でホテルの部屋が足りず、個人宅を有料で提供す る「民泊」が注目されている。高齢化と人口減少で空き家率は 13%を超え、物件には 77 。日本の民 家の暮らしを味わいたいという外国人観光客も多い。 78 、旅館業法では有料で客を宿泊させる場合 、 79 都道府県知事の営業許可が必要で、フロントの設置や寝室の面積などの規制もある。(中略) 。旅館業法の適用を除外する特区法も施行されたが、まだ実施する自治体はない。住宅街の民家に外国 人観光客が出入りすることに地域住民の抵抗感もあるという。20 年の東京五輪に向け、政府は観光立国 を目指している。 80 見えない壁をどうなくせるかも問われている。(毎日新聞 2015 年 9 月 6 日東 京朝刊【余録】)
【題組】80 「見えない壁」とは何を指しているのか。
(A)高齢化と人口減少の問題による空き家率の高いこと。
(B)旅館業法の規制でフロントの設置や寝室の面積が定められること。
(C)冷暖房が古くて、家具や調度品が使い古されたこと。
(D)民宿にするには物件が足りないこと。


24(B).

今日は、元中学教師で、現在は大学講師の松田さんを紹介します。中学教師時代には校内暴力で荒れ た学校を立て直し、野球部を5回も日本一に導いた松田さん。(71)「自立型人間」を育てるのが何よ り大事だと松田さんは言います。その指導方法の特徵は、まず具体的な目標を書かせることです。それ に向けて自分の問題点をはっきりさせ、解決策を考えさせるのです。こうして、自ら考えて行動する人 間を育成するのが松田さんのやり方です。 松田さんはさらに(72)職場での上司と部下の関係についても語っています。 「ここに川があるとしましょう。この川を一緒に渡ろう、というのが先輩と後輩の関係。でも、上司 と部下は違う。川の向こう側に部下がいて、上司は部下をこちら側に渡って来させなければならない。 そのときに、やさしい声をかけていたら、部下のやる気は起こらない。部下の能力を高めてやろうと思 ったら、川のこっちと向こうとの対立関係を恐れてはいけない。 __73__ 、部下を正しく評価すると 同時に、欠点もはっきり言うべきなんです。」 松田さんは、「リーダーは、とにかく社員たちに関わってやることが重要だ」と言います。「褒める のもオーケー、叱るのもオーケー。 __74__ 関わってやること。それが大事なんだ」。大人が子供を 育てるときでも、教師が生徒を教えるときでも、上司が部下に接するときでも、基本的には同じだと言 うのです。
【題組】71 「自立型人間」とは、どんな人間か。
(A)具体的な目標を持っている人間
(B)自分で目標を立て、問題を解決する人間
(C)暴力を恐れず、チームを指導できる人間
(D)自分の問題点をよく知っている人間


25(A).

読解問題2: 4月になり清明節を過ぎると、台湾は暖かくなります。 気温が 30 度近くまで上がることも あって、そんなときは、冬物はもう片付けてしまおうと 、また急に 20 度を切る日があるので、 油断をしていると風邪を引いたりします。このように、暑くなったり寒くなったりする気候が端午節の 前まで続きますから、冬の布団は端午節(旧暦の 5 月 5 日)までしまってはいけない、という昔の教え があります。端午節を過ぎると、本格的な長い夏がやってくるのです。
【題組】79 に入る最も適切な選択肢はどれですか。
(A)思いがちですが
(B)思いますし
(C)言われており
(D)いうことですから


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

kentaro wong剛剛做了阿摩測驗,考了100分