阿摩:全世界都相信你會成功,你自己不相信,那你就不會成功
88
(1 分1 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(B).

16 パリの調度品に________ 客室は異国情緒たっぷりでございます。
(A)こまらせた
(B)かこまれた
(C)ふみだした
(D)あそばせた


2(D).

58 こんなに仕事が忙しくては、国内旅行_______  できない。
(A)せずには
(B)したら
(C)せんと
(D)しようにも


3(D).

36 客 「フラッシュメモリはありますか」 店員「あいにく 」
(A)あります
(B)おいています
(C)おいてあります
(D)きらしております


4(A).

19 彼女はよく英語の勉強をしていたので、いまでは 上達している。
(A)かなり
(B)ぜんぜん
(C)どうでも
(D)あまり


5(B).
X


41 歴史的な背景 、台湾ほど親日的な国は世界に類を見ないと言われています。
(A)にもよって
(B)にもかかって
(C)にもして
(D)にもかかわらず


6(B).

55 皆様のご協力の _____、無事にツアーの日程を終えることができました。
(A)ながら
(B)おかげで
(C)もので
(D)せいで


7(A).

51 暖房中は窓をしめ _______こと。
(A)ておく
(B)てある
(C)ている
(D)てくれ


8(C).

66 経済の発展_______ 人々の関心事も変化してきた。
(A)による
(B)にとって
(C)にしたがって
(D)において


9(B).

55 上野公園へ____ 行く人が大勢いる。
(A)花見るに
(B)花見に
(C)花見て
(D)花見して


10(C).

49 黄君は熱がある _________ 、修学旅行の説明会に出席しました。
(A)どころか
(B)ばかりに
(C)とはいえ
(D)からには


11(C).

36 陳さんの誕生日は _______ 1 月 15 日だったと思います。
(A)全く
(B)大分
(C)確か
(D)どうも


12(C).

39 彼女のわがままには _______ 。
(A)らちが明かない
(B)首が回らない
(C)手を焼いている
(D)鼻に抜けている


13(B).

47 バーゲン品ですので、返品は何卒 ___________ 願います。
(A)ご恐縮
(B)ご容赦
(C)ご迷惑
(D)ご協力


14(B).

29 10 時 50 分東京発の飛行機だから、今はもう桃園中正空港についている です。
(A)べき
(B)はず
(C)もの
(D)つもり


15(C).
X


43 お客さま、領収書の宛名は、こちらでよろしいでしょうか。
(A)りょうしゅうしょう
(B)り ょうしゅうしょ
(C)りょうしょうしょう
(D)りょうしょうしょ


16(A).

23 今日はこのビルのいしずえを打ち込む日だ。
(A)礎
(B)基
(C)跡
(D)碑


17(B).

18 台北公演 、台湾各地で演奏会を開く。
(A)をこめて
(B)をかわきりに
(C)をかぎりに
(D)をもって


18(B).

29 彼は酒を飲んで、________ で帰ってきました。
(A)蛇行足
(B)千鳥足
(C)勇み足
(D)無駄足


19(B).

5 幸い人質は全員無事救い出された。
(A)むじ
(B)ぶじ
(C)むし
(D)ふじ


20(C).

11 ____ の上にも三年。
(A)山
(B)木
(C)石
(D)雲


21(A).

66 今から映画が始まりますから、どうぞ最後まで _________ 。
(A)お楽しみください
(B)お楽しみにしてください
(C)お楽にしてください
(D)楽しめばどうでしょう


22(B).

12 台湾でお茶を飲むなら茶芸館へ。工夫茶と呼ばれる手順__________ お茶を__________ 店員さんの見事な所 作を見ながら、お茶の香りと味を楽しめます。
(A)で/つくる
(B)で/いれる
(C)に/つくる
(D)に/いれる


23(B).

58 台湾の「玉山」は、日本の最高峰である富士山よりも高いため、植民地時代から日本の方々に「新高山」と呼ば れています。では、文中の「新高山」という語の日本語読みは何でしょうか。
(A)しんこうさん
(B)にいたかやま
(C)しんたかやま
(D)にいたかざん


24(C).
X


閱讀文一:(詳細閱讀下列短文後,選出每一空格最適當的答案。) 台湾北部、基隆市の海辺で 71 をしていた男性が、腰に結んでいた防水ケースをなくした。ケースには、 結婚前に妻から贈られた携帯電話が入っていた。男性は 72 。 73 、ケースは三日後、東方に 37 キロ 離れた台北県の海岸で、海洋公園救助員に 74 。電池は切れていたものの、水には 75 いない。救助員 は充電の上、通話記録にあった一番最新の番号にかけたら男性の妻が出た。
【題組】75
(A)つけて
(B)つかって
(C)つまって
(D)はいって


25(A).

次の文を読んで、(71)~(75)の質問に答えなさい。
   マスクの有効性は広く認められている。自らの感染予防と同時に、(71)飛沫の拡散を防ぎ、人への感染(72)を下げる意味合いが大きい。集団感染が多発する病院や高齢者施設など、これからも欠かせない場所がある。一方、子どもの発達への影響を懸念する声もある。場面や状況に応じたきめ細かなリスク評価と情報発信が必要となる。
   自民党の茂木敏充幹事長は先日、「海外では屋内でもマスクをしている人はほとんど見かけない」とし、「日本も(73)でいいのではないか」と述べた。ただ、互いの距離が確保できないときの着用推奨などは世界保健機関(WHO)の指針にのっとったものだ。日本は世界のなかで高齢化が進んだ国でもある。人口比でみればコロナの死者数が日本よりかなり多い欧米を「標準」とするのは、いかがなものか。
   各種世論調査でも、対策の緩和に賛成の声が多い一方、マスクをやめることには慎重な意見が目立つ。昨日あったコロナの位置づけ見直しを検討する厚労省の部会では「5類になればマスクはしなくてよいという印象が先行してしまう(74)懸念がある」との意見も出た。
   専門家の有志は今週、「個人や集団が主体的に選択し、実施することになる」などとする、これからの感染対策の考え方を発表した。専門家や政策決定者が一方的に決めるのではなく、市民対話などの手法を用いたリスクコミュニケーション活動の必要性に言及している。一考に値する貴重な提案だ。政府には(75)真摯な対応を求めたい。(2023 年 1 月 28 日付朝日新聞社説「マスク着用 対策の見直し 総合的に」より抜粋)

【題組】74 「5類になればマスクはしなくてよいという印象が先行してしまう(74)懸念がある」下線部の読 み方を選びなさい。
(A)けねん
(B)かんねん
(C)けんれん
(D)かんれん


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

kentaro wong剛剛做了阿摩測驗,考了88分