【問卷-英文學習功能需求】只要填寫就能獲得500Y,結束時間 2024/06/03 12:00。 前往查看
阿摩:成長的路上不是我有話要說,而是聽得懂、看得懂
96
(1 分)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(B).

43 店員:弁当を温めますか。客:結構です。
(A)客は店員に弁当を温めてほしいです。
(B)客は店員に弁当を温めてほしくないです。
(C)店員は弁当を温めました。
(D)店員は弁当を冷ましました。


2(A).

56 甲「この本、5さいのむすめがとても好きなんですよ。」 乙「 。」
(A)こども向けの本なんですね
(B)大人向けの本なんですね
(C)専門家向けでおもしろくないですね
(D)小さい子には悪いんですね


3(B).

5 台中市の夜市から_____ この新感覚のアイス・ティーは、あっという間に全世界に広がった。「珍珠 奶茶」は、台湾喫茶文化のヒット作だ。
(A)食べられた
(B)生まれた
(C)開かれた
(D)知られた


4(A).

17 タロコ峡谷に来た記念____ ここで写真____ 撮りましょう。
(A)に、を
(B)で、が
(C)と、に
(D)で、は


5(C).

48
(A):大学の願書がほしいんですが。
(B):では、こちらにご住所をお書きください。郵便で__________ 。 A 送られます B お送りになります
(C) お送りします
(D) お送りください


6(B).

35 できれば、朝食は________ とるようにしてください。
(A)すっかり
(B)しっかり
(C)ぴったり
(D)はっきり


7(B).

6 近年、東京「下町体験」の人気が_______ 。
(A)高めています
(B)高まりつつあります
(C)高めながらしています
(D)高まろうとしています


8(A).

69 病気がはやくなおるように _________神に祈る。
(A)と
(B)を
(C)で
(D)より


9(B).

12 台 湾 版定額給付 金 と言うべき「消費券」の給付が始まったが、「消費券」を受け取りに やってきた指名手配犯が 10 人近くもつかまる珍事も起きていて、面白いことだ。
(A)そろそろ
(B)のこのこ
(C)ぎくぎく
(D)ざわざわ


10(C).
X


12 皆さま、荷物をまとめて____ ください。取りに行きますから。
(A)みて
(B)おいて
(C)きて
(D)い って


11(B).

20 ロビーの従業員によって、そのホテルの第一印象が決まります。ベルマン、そしてフロントマンは 特にお客様 _____機会が多い仕事です。
(A)に面する
(B)と接する
(C)に対する
(D)と対する


12(B).

25 夜空に星が_____。
(A)かがやかせている
(B)かがやいている
(C)かがやせいている
(D)かがやきている


13(A).

27 皆様のおいしい笑顔に励まされ、当店の商品が____ 多彩になりました。
(A)こんなに
(B)そん なに
(C)あんなに
(D)どんなに


14(B).

18 風邪だからといってほうっておくと、大きい病気に  _______。
(A)なりかねる
(B)なりかねない
(C)なるかねる
(D)なるかねない


15(C).

14 お金を落として困っていると、見知らぬ人がお金を _______。_______ に正しい言い方を入れなさい。
(A)貸した
(B)借りた
(C)貸してくれた
(D)借りてくれた


16(A).

1 __木枯らし__の吹きすさぶ荒野。
(A) こがらし
(B) きがらし
(C) きこらし
(D) きごらし


17(B).

28 先生の話によると、王さんはきのう家へ帰る途中、車に____ です。
(A)ひかれるそうになったそう
(B)ひかれそうになったそう
(C)ひかれたそうになりそう
(D)ひかれたそうになるそう


18(D).

49 雪をかぶった山々が湖に____ いるわ。まるで鏡のようだ。
(A)映して
(B)映んで
(C)映せて
(D)映って


19(D).

4 旅行業界を________ 環境はますます厳しくなっているようです。
(A)取りかかる
(B)取り寄せる
(C)取り組む
(D)取り巻く


20(A).

62 陳さん、待ち遠しいらしくって、さっきから_________ しているね。
(A)そわそわ
(B)ごそごそ
(C)もじもじ
(D)いらいら


21(A).

11 この天麩羅、熱いうちに召し上がってください。____ と揚がって美味しいですよ。
(A)からり
(B)ちくちく
(C)ぴちぴち
(D)つーん


22(C).

次の文を読んで、(71)~(75)の質問に答えなさい。
   マスクの有効性は広く認められている。自らの感染予防と同時に、(71)飛沫の拡散を防ぎ、人への感染(72)を下げる意味合いが大きい。集団感染が多発する病院や高齢者施設など、これからも欠かせない場所がある。一方、子どもの発達への影響を懸念する声もある。場面や状況に応じたきめ細かなリスク評価と情報発信が必要となる。
   自民党の茂木敏充幹事長は先日、「海外では屋内でもマスクをしている人はほとんど見かけない」とし、「日本も(73)でいいのではないか」と述べた。ただ、互いの距離が確保できないときの着用推奨などは世界保健機関(WHO)の指針にのっとったものだ。日本は世界のなかで高齢化が進んだ国でもある。人口比でみればコロナの死者数が日本よりかなり多い欧米を「標準」とするのは、いかがなものか。
   各種世論調査でも、対策の緩和に賛成の声が多い一方、マスクをやめることには慎重な意見が目立つ。昨日あったコロナの位置づけ見直しを検討する厚労省の部会では「5類になればマスクはしなくてよいという印象が先行してしまう(74)懸念がある」との意見も出た。
   専門家の有志は今週、「個人や集団が主体的に選択し、実施することになる」などとする、これからの感染対策の考え方を発表した。専門家や政策決定者が一方的に決めるのではなく、市民対話などの手法を用いたリスクコミュニケーション活動の必要性に言及している。一考に値する貴重な提案だ。政府には(75)真摯な対応を求めたい。(2023 年 1 月 28 日付朝日新聞社説「マスク着用 対策の見直し 総合的に」より抜粋)

【題組】73 「日本も(73)でいいのではないか」下線部に入る適切な言葉を選びなさい。
(A)グローバリゼーション
(B)グローバル化
(C)グローバルスタンダード
(D)クローズアップ


23(D).

次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選んでください。 台湾の冬は短く、気温も日本より高いのが特徴です。例えば 1 月の東京の最低平均気温は 1〜2℃ なのに対し、台北は 12℃程度。日本よりもかなり暖かい印象ですが、台湾の人は寒さに慣れてい ないため、その時期に出かけるとダウンを着込んでいる人を見かけることも珍しくありません。 台湾で秋から冬に移り変わるのは 12 月ごろですが、高雄や六合夜市、台南などの南部では天気 の良い日が続くため、暑すぎず寒すぎず快適に観光を楽しむことができる時期です。地域によっ ては朝晩に冷え込むところもあるため、脱ぎ着しやすいニット素材のカーディガンなどがあると 安心でしょう。一方、台北や九份などの北部では雨の日が増えてきます。特に標高の高い地域は 天候によって寒い日が続きますので、厚手のセーターやコート、暖かい素材の下着などを準備し ておくと安心でしょう。 短い冬が終わって、気温が上がり始める 3 月中旬ごろにはコートがいらない日も増えてきます が、九份のような標高の高い地域では日中と朝晩の寒暖差が激しいため、まだまだ薄手のコート が必要です。また、台北や淡水といった北部の地域では雨も多く、雨の日には気温が下がること も。急な雨に対応できる折りたたみの傘や撥水性の高いジャンパー、温度調節ができるように脱 ぎ着しやすい服装がおすすめです。 4 月後半からは、湿度もぐっと上がって梅雨の始まりを感じるようになります。それに伴い蚊も 多く発生しますので、虫除けスプレーや薄手の上着で肌の露出を減らすなどの対策も考えておき ましょう。
【題組】73 この文章に基づいて、冬に台湾北部を旅行する人へ服装のアドバイスをするとすれば、最も適切 なのは、下のうちどれですか。
(A)冬でも暑いので、ジャンパーがおすすめですよ。
(B)少し寒いので、脱ぎ着しやすいニット素材のカーディガンなどがあると安心です。
(C)暑くもなく寒くもないので、脱ぎ着しやすい服装で気持ち良く過ごせますよ。
(D)天候によって寒い日が続きますので、厚手のセーターやコート、暖かい素材の下着などを準備 しておくと良いですね。


24(C).

19 世紀、古代オリンピックに興味を持った一人のフランス人青年が近代オリンピックの復興を夢みていた。 その名は、ピエール・ド・クーベルタン。彼はパリのソルボンヌ大学のスポーツ記念式典で、オリンピック復 活を提唱したが、それは 1896 年に、アテネで現実のものとなった。近代オリンピック第 1 回大会である。4 年 に一度のオリンピックは、二度の世界大戦で三つの大会が中止になったが、現在までスポーツの祭典として続 けられている。本来なら「アマチュアスポーツの祭典」と言いたいところだが、クーベルタン (76) 復 興された近代オリンピックは、第二次世界大戦後、大きく変わっていく。大戦後、世界は東西に二分されたが、 その結果、東側の諸国による、国家(77)まる抱えで養成された選手たちがオリンピックに参加し、優秀な成 績を収めていくようになる。オリンピックのアマチュアリズムは崩壊し、 (78) 、IOC(国際オリンピック 委員会)は、1973 年のオリンピック会議で、「オリンピック憲章」から″アマチュア″の語を消したのである。 そして 1964 年の東京オリンピックから、オリンピックは巨大化の道を歩み始めた。この年のオリンピックか ら、通信衛星を利用してのテレビの実況放送が実現し、地球の裏側にいても、オリンピックをリアルタイムで 見ることができるようになった。このテレビの技術革新は、さきにも触れたように、放映権を (79) 、一 層オリンピックの巨大化、商業化に拍車をかけ、今日に至ったのである。
【題組】78 (78)に入れるもっとも適当な言葉はどれか。
(A)たんに
(B)じかに
(C)ついに
(D)とっくに


25(A).

◎次の文を読んで、 (76) ~(80)の設問に最も適当な答えを選びなさい。
 ある人が体験談を披露してくれた。イギリスの空港で腰掛けて待っていたときのこと。向かい に日本おばさん二人がかけていた。一人が荷物をおいて立ち上がってどこかに行った。そのとな りは空席。そこにイギリスおばさんが二人来た。二人並んで座りたいのだろう。日本おばさんに 尋ねている。荷物のおいてある席が (76) か聞いているらしい。日本おばさんが何か言 ったが通じない。イギリスおばさんは「アイ ベッグ ユア パードン」と言った。そしたら日 本おばさんは、ゆっくり、はっきり、日本語で「こ、こ、き、ま、す。」と言ったのだそうだ。 ちゃんと通じて、イギリスおばさん二人は、荷物のそばの空席と向かいの空席に分かれて座った そうだ。 相手の分かることばを無理に使う必要はないわけだ。 そういえばモスクワのトレチャコフ美術館に行こうとしたときに、似た経験をした。 (77) の 地図では近いので、歩きはじめて、途中で気づいた。モスクワは大都市で、1ブロックがやけに 大きい。歩くには遠すぎる。途中までのバスがないかと思い、バス停で身振り手振りと英語で尋 ねてみた。通じる人はいないようだ。 (78) 、中年女性が乗り出して、こちらの腕をと り、ゆっくりとロシア語で説明しはじめた。どうも道路の下をくぐり、向こうの橋を渡ると、斜 めの近道があるらしい。建物の方向も分かった。「こちらはバスを探しているんだけど」と、と まどっていると、その中年女性は、もう一度ゆっくりと繰り返した。ロシア語の中身は (79) だ ったが、道順はよく分かった。礼をねんごろに言って、歩いた。実に、実に、いい運動になった。 思えば、あの話し方はどうも、だだをこねている子供(=筆者!)に、「こうすればいいのよ」 と辛抱強く (80) 調子に似ていた。 外国人向けの話し方をフォリナートークという。幼児向けのベビートークと似た点がある。外 国人と子供はよく言語行動面で同じように扱われるが、その典型だ。 外国語教師に女性が多く、その教え方が上手だとしたら、母親としての言語行動を、若いとき から、身につけていたせいだろう。要するに学生は赤ん坊扱いなのだ。 【井上史雄『ことばの散歩道』(明治書院、2013)より】

【題組】76
(A)あいている
(B)あけている
(C)あいてある
(D)あけてある


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

kentaro wong剛剛做了阿摩測驗,考了96分