【客服暫停服務時間】06/08(六)-06/10(一),影響:阿摩粉絲團、系統回報、信箱、鑽石兌換商城出貨事宜。
阿摩:千金難買早知道,萬金難買後悔藥
100
(53 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(C).

21 旅行する前にインターネットで観光地をけんさくしました。
(A)険作
(B)検査
(C)検索
(D)検策


2(A).

42 外貨がなかったので、空港でドルにりょうがえしてもらいました。
(A)両替
(B)両変
(C)両返
(D)両交


3(D).

6 「あそこの食堂、平日でも混んでるね」「うん、安くておいしい_____  」
(A)にすぎない
(B)ように言う
(C)はずがない
(D)らしい


4(C).

38 淡水見物をしたいんですが、淡水を一日で回る_______  どうすればいいですか。
(A)を
(B)にも
(C)には
(D)が


5(C).

65 出版業界の不況とオンライン書店の台頭につれて、子ども時代から我々一人一人の成長に伴って きた、小さい本屋さんが_________ 町から消えつつある。
(A)ときどき
(B)しばしば
(C)いつの間にか
(D)いつも


6(D).

5 世界自然遺産に登録されている白神山地には、多様な動植物が________している。
(A)はいりょ
(B)こうりょ
(C)さいしゅ
(D)せいそく


7(B).

29 ________した皮に豚肉とタケノコやシイタケをつめた、屋台名物の肉圓はスパイスの効いた甘辛の タレが癖になる味わいです。
(A)きりっと
(B)もちっと
(C)ぽかっと
(D)ころっと


8(C).

33 病気の子供たちを ___________ 、病院で楽しい劇が行われた。下線の言葉に適当な答えをひとつ選び なさい。
(A)笑われようと
(B)笑わされようと
(C)笑わせようとして
(D)笑われようとして


9(B).

55 _________電池内蔵の電子機器は機内持ち込みできますか。
(A)リキウム
(B)リチウム
(C)リニウム
(D)りミウム


10(C).

65 井上さんはいつもにこにこしていて、 ____________怒らない。
(A)とうてい
(B)さっぱり
(C)めったに
(D)いかにも


11(A).

56 清水断崖一帯の渓谷は常緑広葉林に覆われている。
(A)おお
(B)きづか
(C)くつが
(D)ふた


12(B).

58 旅行先で風邪をひくといけない___、彼女はセーター3 枚をスーツケースに入れておいた。
(A)からには
(B)からといって
(C)からは
(D)からいって


13(D).

32 何より心地よいのはきめの細かいサービスである。 _____ の場所にいるクルーたちの存在は、 空気のよ うに自然で、安心感がある。
(A)思わず知らず
(B)当たらず障らず
(C)言わず語らず
(D)つかず離れず


14(B).

30 彼は政治家ではなく、たんなる官僚 _______ 。
(A)に限らない
(B)にすぎない
(C)に及ばない
(D)にとんでもない


15(A).

43 出発客を狙った空港専門の窃盗団が存在する。チェックインの際に足元に置いた荷物を_______ ケ ースが多くある。
(A)置き引きされる
(B)万引きされる
(C)携わられる
(D)晒される


16(B).

13 一晩じゅう、隣の部屋で _______ 寝られなかった。
(A)騒いて
(B)騒がれて
(C)騒がられて
(D)騒がさせて


17(B).

29 山田さんは無能な人でも、相手を馬鹿にしたり、人を見下したりするような態度をとらないので、 会社のみんなに尊敬されています。
(A)図に乗った
(B)人を食った
(C)顔が広い
(D)見栄を張った


18(C).

64 香港の人は、プーアル茶などのお茶を飲みながら、 _____ するのが好きだ。
(A)つれづれ話
(B)さまざま話
(C)よもやま話
(D)なにげない話


19(B).

1 「二枚舌」を使う人とは次のどれですか。
(A)グルメ志向の人
(B)うそつきの人
(C)よくしゃべる人
(D)じっくり考える人


20(D).

34 留学生会の代表を選ぶなら、チンさん________ 。
(A)に違いない
(B)にほかならない
(C)よりほかない
(D)をおいてほかにない


21(D).

ニューヨークの住宅地の通りで、キティー・ジェノヴィーズという女性が刃物で刺されて殺されるという事 件があった。この時、彼女が殺されるまでに 30 分以上の時間があり、少なくとも 38 人以上の人が事件を目撃 していた (71) 、誰一人として彼女を助けに出てきた者もいなければ、警察に電話をする者もいなかった ということが後の調査で明らかにされた。ニュースのコメンテイターや多くの人々は、こうした冷淡な救助介 入の不足を「道徳の崩壊」、都市生活による「非人間化」「 (72) 」「無関心」といった人々の精神性 の非人間化にあると結論づけた。 しかし、傍観者の個人的要因よりも状況的要因が介入を阻止するのではないかと研究者たちは考えた。 援助介入の (73) 要因の一つに「他の傍観者の存在」というのがある。自分のほかに傍観者がいると認知 するだけで援助の責任は分散する。また、他に傍観者がいれば、援助介入をしなかった場合に向けられる (74) を分散することもできる。さらに、誰かがすでに援助しているに違いないから自分が出て行っても仕方がない と認知することによって責任を回避することもできる。 以上の考察から、(75)傍観者の数が多いほど、人々が援助介入する度合いが少なく、援助も遅れるであろ うという予測がなされた。
【題組】72 に入れる適切な言葉はどれか。
(A)案外
(B)見外
(C)除外
(D)疎外


22(C).

19 世紀、古代オリンピックに興味を持った一人のフランス人青年が近代オリンピックの復興を夢みていた。 その名は、ピエール・ド・クーベルタン。彼はパリのソルボンヌ大学のスポーツ記念式典で、オリンピック復 活を提唱したが、それは 1896 年に、アテネで現実のものとなった。近代オリンピック第 1 回大会である。4 年 に一度のオリンピックは、二度の世界大戦で三つの大会が中止になったが、現在までスポーツの祭典として続 けられている。本来なら「アマチュアスポーツの祭典」と言いたいところだが、クーベルタン (76) 復 興された近代オリンピックは、第二次世界大戦後、大きく変わっていく。大戦後、世界は東西に二分されたが、 その結果、東側の諸国による、国家(77)まる抱えで養成された選手たちがオリンピックに参加し、優秀な成 績を収めていくようになる。オリンピックのアマチュアリズムは崩壊し、 (78) 、IOC(国際オリンピック 委員会)は、1973 年のオリンピック会議で、「オリンピック憲章」から″アマチュア″の語を消したのである。 そして 1964 年の東京オリンピックから、オリンピックは巨大化の道を歩み始めた。この年のオリンピックか ら、通信衛星を利用してのテレビの実況放送が実現し、地球の裏側にいても、オリンピックをリアルタイムで 見ることができるようになった。このテレビの技術革新は、さきにも触れたように、放映権を (79) 、一 層オリンピックの巨大化、商業化に拍車をかけ、今日に至ったのである。
【題組】79 (79)に入れるもっとも適当な言葉はどれか。
(A)かけて
(B)ついて
(C)めぐって
(D)かかわって


23(D).

以下の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選んでください。
     和歌山県白浜町の動物公園、アドベンチャーワールドはこれまでに 16 頭のジャイアントパンダを誕生させ、世界トップクラスの繁殖実績を_______  (76)。これまでに 9 頭の子どもを生んできたメスの良浜は 20 歳で、人間で例えると 60 歳になります。今回もパートナーの永明との交配に成功し、赤ちゃんの誕生が期待されていました。
       そんな中、新型コロナウイルスの影響がパンダの出産 _______(77)。日本と中国との渡航が制限され、これまで中国・成都にあるパンダの繁殖研究施設から駆けつけていた研究員が来日できなくなりました。パンダの赤ちゃんは体長 15 センチほどの小さな体で生まれるため、飼育下でも死亡率が高く、特に生まれてから 1 週間は「魔の 1 週間」と呼ばれています。そのため、生まれた赤ちゃんを一度、母親から取り上げて健康状態を見る必要がありますが産後の母親は気が立っていること(78)があるため、危険を伴う取り上げは経験豊富な中国人研究員が行ってきました。
          「中国人研究員を頼りにしてきた部分がすごくあるので不安だらけです」。頼りになる中国人研究員がいない中、今回は初めて日本人スタッフだけで出産と子育てに臨むことになりました。これまで中国人研究員 _______(79)取り上げの作業を自分たちでもできるようにと実物の大きさに近いぬいぐるみを使って本番をイメージしながら練習をします。母親に皿に塗った好物のハチミツを与えて、気をそらした隙に(80)赤ちゃんを取り上げる作戦です。失敗ができないため、スタッフたちは入念に手順を確認していました。
            「良浜が破水した」という連絡を受け、私たちはパンダ舎に駆けつけました。しかし、なかなか生まれず一時はどうなることかと思いましたが、赤ちゃんが無事生まれたとの一報を受け、胸をなで下ろしました。 (NHK ニュース WEB 特集「コロナ禍 パンダの赤ちゃん誕生物語」節録 2021 年 1 月 4 日 17 時 07 分)

【題組】79 これまで中国人研究員_______取り上げの作業を自分たちでもできるようにと実物の大きさに近 いぬいぐるみを使って本番をイメージしながら練習をします。
(A)に願っていた
(B)を頼んでいた
(C)を任せていた
(D)に任せていた


24(A).

世界各国で民家などを旅行客に紹介するビジネスが人気を集めている。市場が拡大したのは 2012 年のロンドン五輪だ。慢性的なホテル不足のロンドンで、観光客を宿泊費の安い民家で迎えたのだ。今 年、そのロンドンを取材で訪れた際、ネットで宿泊先を探した。同行者 4 人が寝られる部屋と会議でき る場所があることを条件にした 76 、何人で泊っても 5 泊で 26 万円という民家が見つかった。古い が冷暖房を完備し、中 2 階と屋根裏部屋を含めて計 5 フロア。シャワーとトイレが各階にある。郊外の 静かな住宅街に建ち、窓からはレンガ造りの家並みが見える。使い古された家具や調度品がホテルには ない雰囲気をかもし出している。飲食店街に近く、地下鉄で中心部まで 20 分。観光だけでなくビジネ スの客にも人気という。日本でも外国人観光客の急増でホテルの部屋が足りず、個人宅を有料で提供す る「民泊」が注目されている。高齢化と人口減少で空き家率は 13%を超え、物件には 77 。日本の民 家の暮らしを味わいたいという外国人観光客も多い。 78 、旅館業法では有料で客を宿泊させる場合 、 79 都道府県知事の営業許可が必要で、フロントの設置や寝室の面積などの規制もある。(中略) 。旅館業法の適用を除外する特区法も施行されたが、まだ実施する自治体はない。住宅街の民家に外国 人観光客が出入りすることに地域住民の抵抗感もあるという。20 年の東京五輪に向け、政府は観光立国 を目指している。 80 見えない壁をどうなくせるかも問われている。(毎日新聞 2015 年 9 月 6 日東 京朝刊【余録】)
【題組】78 78 に入れる適切な言葉はどれか。
(A)ところが
(B)したがって
(C)どころか
(D)ところで


25(B).

以下の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選んでください。
「旅について」
     テレビの人気番組の一つに世界のいろいろなところから、その土地の自然や、人間、生活習慣などを紹介するものがあります。私たちはうちにいながらにして、世界を旅行した _______(71)になることができます。そのようなテレビ番組がよく見られるのは、毎日同じことが繰り返される日常生活の中で、_______  (72-A)テレビででも知らないもの _______(72-B)出会いたいという願いからでしょうか。
        テレビで見たいものを何でも _______(73)のだから、実際に旅に出る人が少なくなってしまうかというと、そうではなく、それどころか最近旅行者は増える一方なのです。テレビの旅には実際の旅で体験できる素晴らしい出会いも別れもありません。顔 _______(74-A)風の気持ちよさ、人の心の暖かさ、また一人でいることの寂しさ、怖さ、そういうものは画面 _______(74-B)体験することはできません。自分で出掛けていくのでなければ、それは決して旅とはいえません。人は本当の出会いを求めて、旅に出るのです。

【題組】73 テレビで見たいものを何でも _______  のだから、…………
(A)見てもらう
(B)見せてくれる
(C)見せてあげる
(D)見せていただく


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

benjamin14剛剛做了阿摩測驗,考了100分