阿摩:後悔過去,不如奮鬥將來
92
(50 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(B).

18 財布を忘れたが、クレジットカードを持っていた________  、何とか買い物ができました。下線の言 葉に適当な答えをひとつ選びなさい。
(A)くせに
(B)おかげで
(C)せいで
(D)ものの


2(B).

16 エジプトの砂漠の真ん中には________ なピラミッドがそびえています。
(A)膨大
(B)巨大
(C)強大
(D)多大


3(A).

26 「お父さんのお仕事は?」「父は台北の法律事務所に _________。」
(A)勤めております
(B)勤めておられます
(C)勤めていらっしゃいます
(D)お勤めになっていらっしゃいます


4(D).

5 ただ今、混雑しております。お席は別々でかまいませんか。
(A)こみざ
(B)こみざつ
(C)こんざ
(D)こんざつ


5(B).

14 たいへん惨めな負け方をした。
(A)みきめな
(B)みじめな
(C)みどめな
(D)みかめな


6(B).

50 すみません、蛇口をひねっても水が出ないんですが……。
(A)じゃこう
(B)じゃぐち
(C)へびこう
(D)へびぐち


7(B).

39 もう 7 時です。観光客のみなさん、暗く________ 早くホテルに戻って来てください。
(A)なりそうなうちに
(B)ならないうちに
(C)なるあいだに
(D)ならないあいだに


8(D).

22__________ 部分の正しい読み方はどれですか。 風光明媚なこの山のふもとに、媽祖をまつる廟があります。
(A)ほんかんみんめい
(B)ふうこうめいみ
(C)ほうこんみんみ
(D)ふうこうめいび


9(C).
X


67 それでは、本日のスケジュールについて_____________ 。
(A)ご説明になります
(B)お説明になります
(C)お説明します
(D)ご説明します


10(D).

34 暗い道で急に誰かに肩をたたかれて、__した。
(A)ほっと
(B)ふっと
(C)ぱっと
(D)どきっと


11(C).

6__________ に入る最も適切な語はどれですか。 慈湖は、深い森の中に__________ たたずむ美しい湖です。
(A)うっとりと
(B)しっかりと
(C)ひっそりと
(D)しっとりと


12(B).
X


67 金門島は数十年に_____ 戦時体制が解除されてから、近年、この島を訪れる観光客の数も増えつつあ ります。
(A)亘る
(B)貫く
(C)及ぼす
(D)経過する


13(B).

49 このお皿、________   よろしいですか。
(A)お下げになっても
(B)お下げしても
(C)下げてあげても
(D)下げていらっしゃっても


14(A).

29 小さい店ですが、どうぞ()遊びに来てください。
(A)気軽に
(B)手軽に
(C)気持ちよく
(D)気安く


15(A).

56 大型車が多く、路肩近くがデコボコで風景を楽しむ余裕はなかった。
(A)ろけん
(B)ろがた
(C)ろせん
(D)ろかん


16(C).

62 今回の試験は難易度がかなり高く、私には ____________。
(A)頭が上がらない
(B)頭に来る
(C)歯が立たない
(D)歯が立つ


17(D).

46 客:どこかでコーヒーを飲めるところはありませんか。 ガイド:ちょうど今からコンビニに行きますので、よろしければ私が________ 。
(A)お買いになりませんか
(B)買ってやってもいいですか
(C)お買いいたしませんか
(D)買ってまいりましょうか


18(B).

28 先生の話によると、王さんはきのう家へ帰る途中、車に____ です。
(A)ひかれるそうになったそう
(B)ひかれそうになったそう
(C)ひかれたそうになりそう
(D)ひかれたそうになるそう


19(D).

34 気分は____ ですね。ちょっと休んだほうがいいですよ。
(A)悪らしい
(B)悪みたい
(C)悪よう
(D)悪そう


20(D).

17 彼女は年中ピーピーしている
(A)彼女は年中鼻が高い。
(B)彼女は年中口笛を吹いている。
(C)彼女は年中忙しくしている。
(D)彼女は年中金がなくて生活が苦しい。


21(D).

45 デジカメの電池が____ ので、しかたなくケータイで撮影した。
(A)尽いた
(B)尽した
(C)切った
(D)切れた


22(C).

26__________ 部分の正しい読み方はどれですか。 世間体を気にしてばかりいてはいけない。
(A)せけんたい
(B)せいかんたい
(C)せけんてい
(D)せかいたい


23(A).

次の文を読んで、(76)~(80)の設問に最も適当な答えを選びなさい。 
お賽銭も QR コードで、という寺社が少しずつ増えてきました。賽銭の__(76)__化が徐々に進んでいるようです。コロナ前は、主に海外旅行客向けだったようですが、今はお札や硬貨を___(77)__ように、という感染症対策の面も。 先日、真宗大谷派が本山の東本願寺(京都市)などでも QR コードでのお賽銭を始めました。伝統を重んじるイメージの__(78)__お寺で取り入れるとは。「新しい生活様式」の実践例のようです。参拝者の健康を気づかってくれるとはありがたいです。世代的に僧侶もデジタルデバイスを使いこなせるようになったのでしょう。(中略) 
参拝者はスマホに金額を入力し、お賽銭データを送信。近い将来、境内には見えないお金のデータが__(79)__いる、という時代が来そうです。データが通信衛星を経由していたとしたら、神様仏様に近い空を通るので認識してもらえて__(80)__ご利益をしっかりいただけるかもしれません。ただ、現金という物質が重要だと考えている人にとっては物足りなさがあります。(辛酸なめ子『辛酸なめ子の独断!流行大全』中央公論新社、2021)

【題組】78
(A)由緒正しい
(B)礼儀正しい
(C)折り目正しい
(D)行儀正しい


24(B).

次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。
 日本人は、旅に出ると (__76__) 自分以外の人に土産を買って帰ります。家族に、友人に、恋人に、会社の同僚に……。海外では、日本人が (__77__) と土産物を買い込んで、重くなったスーツケースを転がして帰ってくるといった場面がよく見られます。
西洋では、旅に出たからといって会社の同僚にまで土産物を買って帰るという習慣はあまりないと言います。
日本での英会話講師になるために研修を受ける外国人が、「日本ではお土産を忘れないように」と指導されているという話も聞きます。 日本には、旅先で他人に贈る品を買う独特の習慣が発達し、それを表す言葉が「土産」というわけです。
時代を (__78___) みると、江戸時代の経済発展を背景にした特産品の発達が大きな契機となっているようです。
各藩が奨励して作られた、各地方ならではの食材・工芸品などが特産品として発達し、江戸後期に旅ブームが起こると旅人たちがこぞってその特産品を手に入れて帰るようになりました。
 明治以降、鉄道が発達して旅にかかる時間が短くなると、食べ物も土産として買い求められるようになり、やがて (__79__) 饅頭や煎餅など土産物としてオリジナルに開発された商品も出回るようになりました。
また、日本独特の「村社会意識」も土産物文化を特徴づけていると言われています。村・藩、あるいは会社など組織への帰属意識が強く、 (__80__) を重要視するため、味が平均的で誰も口にも合い、大きさも形もそろった「○○饅頭」のような土産商品が売れるというわけです。 暮らしの中の小さな事柄であっても、長い歴史の中で日本独特の習慣が育ってくると、他国の言葉では言い表しにくい文化となるのですね。(『トラッドジャパンのこころ』より引用、NHK 出版 2010)

【題組】80 村・藩、あるいは会社など組織への帰属意識が強く、 (__80__) を重要視するため、味が平均 的で誰も口にも合い、大きさも形もそろった「○○饅頭」のような土産商品が売れるというわけで す。(下線の部分にふさわしい言葉を選びなさい)
(A)上下関係
(B)平等
(C)格差
(D)品質管理


25(C).

ニューヨークの住宅地の通りで、キティー・ジェノヴィーズという女性が刃物で刺されて殺されるという事 件があった。この時、彼女が殺されるまでに 30 分以上の時間があり、少なくとも 38 人以上の人が事件を目撃 していた (71) 、誰一人として彼女を助けに出てきた者もいなければ、警察に電話をする者もいなかった ということが後の調査で明らかにされた。ニュースのコメンテイターや多くの人々は、こうした冷淡な救助介 入の不足を「道徳の崩壊」、都市生活による「非人間化」「 (72) 」「無関心」といった人々の精神性 の非人間化にあると結論づけた。 しかし、傍観者の個人的要因よりも状況的要因が介入を阻止するのではないかと研究者たちは考えた。 援助介入の (73) 要因の一つに「他の傍観者の存在」というのがある。自分のほかに傍観者がいると認知 するだけで援助の責任は分散する。また、他に傍観者がいれば、援助介入をしなかった場合に向けられる (74) を分散することもできる。さらに、誰かがすでに援助しているに違いないから自分が出て行っても仕方がない と認知することによって責任を回避することもできる。 以上の考察から、(75)傍観者の数が多いほど、人々が援助介入する度合いが少なく、援助も遅れるであろ うという予測がなされた。
【題組】75 「傍観者」とは、どんな人か。
(A)事故や事件の話が好きな人
(B)事故や事件を見て警察に通報した人
(C)事故や事件を見て何もしないでいる人
(D)事故や事件に気づかない人


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

kentaro wong剛剛做了阿摩測驗,考了92分