【問卷-英文學習功能需求】只要填寫就能獲得500Y,結束時間 2024/06/03 12:00。 前往查看
阿摩:錯題不打緊,重要是吸取教訓
100
(57 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(B).

57 航空便を利用する際、マスク等の着用を各国政府や航空会社により義務 ________いることがありま すので、ご注意ください。
(A)かけられて
(B)づけられて
(C)あたって
(D)おさえて


2(D).

6 「あそこの食堂、平日でも混んでるね」「うん、安くておいしい_____  」
(A)にすぎない
(B)ように言う
(C)はずがない
(D)らしい


3(C).

59 宿泊のカードにはお名前とご住所をご____ください。
(A)記憶
(B)記録
(C)記入
(D)記念


4(D).

31 この間の地震で、ハイチは___になってしまった。
(A)がらがら
(B)ぺちゃぺちゃ
(C)ばらばら
(D)めちゃめちゃ


5(A).

14 「5000 円もするんですか。_____ 中身が少ないですね。」
(A)それにしては
(B)それこそ
(C)それとも
(D)それだから


6(A).

40 毎日庭の植木や花に水を____ 。
(A)やります
(B)あげます
(C)くれます
(D)もらいます


7(D).

5 下の文のばかりでなくに置き換え不能の言葉はどれですか。 ガイドになるためには、専門知識ばかりでなく、ガイドという職業にふさわしい人格も要求され ます。
(A)のみならず
(B)とともに
(C)に加えて
(D)とは違って


8(A).

20__________ に入る最も適切な選択肢はどれですか。 友達が付き合っている彼に多額の借金があることが分かった。彼の態度も不誠実なので、別 れ__________ と思う。
(A)させるしかない
(B)させるわけにはいかない
(C)させられないだろう
(D)させるべきではない


9(B).

42 座視すれば国際問題に________かねない。
(A) なら
(B) なり
(C) なる
(D) なれ


10(C).

11 彼女を動物に ___________と、気まぐれなところがネコっぽいね。
(A)たたえる
(B)こたえる
(C)たとえる
(D)くらべる 代號:4402 頁次:6-2


11(C).

53 大自然の中で古人を想い、タロコの絶えることのない生命の尊さを探索してみてはどうだろう… …。
(A)あやう
(B)きけん
(C)とうと
(D)はかな


12(A).

9 緊張のため、食べ物がのどを通らない日が続いたが、このままでは病気になり _______。
(A)かねない
(B)かねる
(C)きれる
(D)きれない


13(D).

47 レストランで食事するのを飽きた_________   ではないが、たまには街中の屋台で食事をしたいですね。
(A)もの
(B)はず
(C)こと
(D)わけ


14(B).

24 霜降り肉を重視した日本では、脂身をいかに増やすかで、日本中の生産者が _______を削ってきま した。
(A)つるぎ
(B)しのぎ
(C)のこぎり
(D)ほこさき


15(A).

57 たいへん忙しかったので、あたりが暗くなったのに____ なかった。
(A)気がつか
(B)気をつけ
(C)気がたた
(D)気に入ら


16(C).

45 欧米旅行を体験している先生から食事のマナーを 。__________ __________ に入る語として最も適当な ものを[A]~[D]のうちから一つ選びなさい。
(A)教えた。
(B)教えさせた。
(C)教わった。
(D)教わせた。


17(A).

59 誰でも年を取っていくのだと____ と、さびしいものである。
(A)思う
(B)思える
(C)思わせ る
(D)思わされる


18(C).

69 台湾の歌姫テレサ・テンの歌を聴いて、私は感動して _____。
(A)ほかなりません
(B)しかありません
(C)やみません
(D)やすみません


19(D).

4 台北の冬は雨の日が多く、冷たく感じることが多いので、羽織る物が必需品です。
(A)ひじゅうひん
(B)ひっじゅうひん
(C)ひじゅひん
(D)ひつじゅひん


20(A).

62 陳さん、待ち遠しいらしくって、さっきから_________ しているね。
(A)そわそわ
(B)ごそごそ
(C)もじもじ
(D)いらいら


21(B).

以下の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選べ。
 台湾では、地方自治体主催によるグルメコンテストや、ネットの検索サイトで行われる人気投票など、おいしいものを選ぶイベントが近年ブームになっている。このような投票で、往々にして有名レストランを押しのけてコンテストを___ (76)制する__のは、B 級グルメの小さい屋台である。見かけはぱっとしない屋台だが、外国人観光客の間でも話題をさらっている例が多くある。 
長い行列ができると、客に番号札を配る。定員以上になって札のもらえなかったお客さんには、__(77)またのお越し__をお願いするしかない屋台もある。台湾の庶民の味は、なぜこれほどまでに好まれるのだろう。それは、台湾のコストパフォーマンスへのとことんとした追求に答えがあるかもしれない。台湾の庶民の味は、景気や流行には左右されず、その人気が(78)衰えることのない裏側には、ブラックな労働環境の問題やコストのために軽視されがちな食品安全の問題が隠れていることも少なくない。

【題組】79 この文章のテーマとして最も適当なものを選んでください。
(A)屋台の文化
(B)屋台の裏事情
(C)屋台の B 級グルメ
(D)屋台の種類


22(B).

読解問題 1:次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。 【木村聡史】日本政府観光局は 20 日、今年日本を訪れた外国人が 10 月末時点で約 866 万人に なり、過去最高だった2010年の年間861万人を超えたと発表した。(71)富裕層が増え ___72___ 東 南アジアからの観光客が伸びたほか、尖閣問題で落ち込んでいた中国からの団体旅行も回復したと いう。 人数を毎月発表している 18 カ国・地域のうち、台湾や香港、タイ、マレーシアなど9カ国・地 域で、10 月末時点の訪日客が過去最高を記録。10 月は前年同月より 31.5%多い 92 万9千人(推 計値)が訪日し、月別の過去最高を9カ月連続で更新した。中国、ベトナム、フランスなどが 10 月としては過去最高だった。 円安で割安感が出ていること ___73____ 、タイやマレーシアは7月に訪日のためのビザを ___74___ した効果も大きい。ただ、訪日客全体の4分の1を占める韓国は反日感情の高まりや福島第一原発の 汚染水漏れの影響で、1年8カ月ぶりに前年同月割れした。 政府は年間の訪日外国人1千万人を目標に掲げており、今のペースが続けば達成できる見込み という。(朝日新聞デジタル 2013・11・21)
【題組】75 この文章の内容と合っているものはどれか。
(A) 日本を訪れた東南アジアからの観光客は横ばい状態である。
(B) 円安とノービザは観光客を増やしたことに寄与するところが大である。
(C) 日本を訪れた観光客の中で、中国と韓国だけが減っている。
(D) 人数が毎月発表されているすべての国・地域は、10 月末時点の訪日人数が過去最高である。


23(A).

次の文を読んで、(76)~(80)の設問に最も適当な答えを選びなさい。 
お賽銭も QR コードで、という寺社が少しずつ増えてきました。賽銭の__(76)__化が徐々に進んでいるようです。コロナ前は、主に海外旅行客向けだったようですが、今はお札や硬貨を___(77)__ように、という感染症対策の面も。 先日、真宗大谷派が本山の東本願寺(京都市)などでも QR コードでのお賽銭を始めました。伝統を重んじるイメージの__(78)__お寺で取り入れるとは。「新しい生活様式」の実践例のようです。参拝者の健康を気づかってくれるとはありがたいです。世代的に僧侶もデジタルデバイスを使いこなせるようになったのでしょう。(中略) 
参拝者はスマホに金額を入力し、お賽銭データを送信。近い将来、境内には見えないお金のデータが__(79)__いる、という時代が来そうです。データが通信衛星を経由していたとしたら、神様仏様に近い空を通るので認識してもらえて__(80)__ご利益をしっかりいただけるかもしれません。ただ、現金という物質が重要だと考えている人にとっては物足りなさがあります。(辛酸なめ子『辛酸なめ子の独断!流行大全』中央公論新社、2021)

【題組】78
(A)由緒正しい
(B)礼儀正しい
(C)折り目正しい
(D)行儀正しい


24(D).

読解問題2: 4月になり清明節を過ぎると、台湾は暖かくなります。 気温が 30 度近くまで上がることも あって、そんなときは、冬物はもう片付けてしまおうと 、また急に 20 度を切る日があるので、 油断をしていると風邪を引いたりします。このように、暑くなったり寒くなったりする気候が端午節の 前まで続きますから、冬の布団は端午節(旧暦の 5 月 5 日)までしまってはいけない、という昔の教え があります。端午節を過ぎると、本格的な長い夏がやってくるのです。
【題組】80 この文章のタイトル(題目)としてもっとも適切なのはどれですか。
(A)「端午節が終われば長い夏」
(B)「清明節と端午節」
(C)「油断をすると風邪を引く」
(D)「端午節まで冬物を片付けるな」


25(D).

◎次の文を読んで、 (76) ~(80)の設問に最も適当な答えを選びなさい。
 ある人が体験談を披露してくれた。イギリスの空港で腰掛けて待っていたときのこと。向かい に日本おばさん二人がかけていた。一人が荷物をおいて立ち上がってどこかに行った。そのとな りは空席。そこにイギリスおばさんが二人来た。二人並んで座りたいのだろう。日本おばさんに 尋ねている。荷物のおいてある席が (76) か聞いているらしい。日本おばさんが何か言 ったが通じない。イギリスおばさんは「アイ ベッグ ユア パードン」と言った。そしたら日 本おばさんは、ゆっくり、はっきり、日本語で「こ、こ、き、ま、す。」と言ったのだそうだ。 ちゃんと通じて、イギリスおばさん二人は、荷物のそばの空席と向かいの空席に分かれて座った そうだ。 相手の分かることばを無理に使う必要はないわけだ。 そういえばモスクワのトレチャコフ美術館に行こうとしたときに、似た経験をした。 (77) の 地図では近いので、歩きはじめて、途中で気づいた。モスクワは大都市で、1ブロックがやけに 大きい。歩くには遠すぎる。途中までのバスがないかと思い、バス停で身振り手振りと英語で尋 ねてみた。通じる人はいないようだ。 (78) 、中年女性が乗り出して、こちらの腕をと り、ゆっくりとロシア語で説明しはじめた。どうも道路の下をくぐり、向こうの橋を渡ると、斜 めの近道があるらしい。建物の方向も分かった。「こちらはバスを探しているんだけど」と、と まどっていると、その中年女性は、もう一度ゆっくりと繰り返した。ロシア語の中身は (79) だ ったが、道順はよく分かった。礼をねんごろに言って、歩いた。実に、実に、いい運動になった。 思えば、あの話し方はどうも、だだをこねている子供(=筆者!)に、「こうすればいいのよ」 と辛抱強く (80) 調子に似ていた。 外国人向けの話し方をフォリナートークという。幼児向けのベビートークと似た点がある。外 国人と子供はよく言語行動面で同じように扱われるが、その典型だ。 外国語教師に女性が多く、その教え方が上手だとしたら、母親としての言語行動を、若いとき から、身につけていたせいだろう。要するに学生は赤ん坊扱いなのだ。 【井上史雄『ことばの散歩道』(明治書院、2013)より】

【題組】77
(A)手先
(B)手辺
(C)手際
(D)手元


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

kentaro wong剛剛做了阿摩測驗,考了100分