阿摩:不管風從哪個方向吹來,只要懂得如何運用,懂得如何操縱帆船,就能運用風向到達目的地
100
(54 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(C).

12 彼は夜 11 時まで、ずっと部屋で___________ 。下線の言葉に適当な答えをひとつ選びなさい。
(A)勉強してやりました
(B)勉強してみました
(C)勉強していました
(D)勉強してもらいました


2(D).

7 彼はさいしゅう的に東京バス旅行の仕事を終えました。
(A)再修
(B)再終
(C)最修
(D)最終


3(B).

14 急行に乗って、___で降りてください。
(A)始発
(B)終点
(C)支払
(D)終電


4(C).

4 オリンピックの設備が整うには膨大な費用がかかります。下線の言葉に適当な答えをひとつ選び なさい。
(A)ばくだい
(B)ちょうだい
(C)ぼうだい
(D)じんだい


5(A).

66 気分が _______ ですね。ちょっと休憩した方がいいですよ。
(A)悪そう
(B)悪よう
(C)悪みたい
(D)悪らしい


6(D).

49 こちらのご料金で宜しければ、お客様の返信を持ちまして、日程変更を承らせていただきます。
(A)しょうらせて
(B)たまわらせて
(C)さまたげらせて
(D)うけたまわらせて


7(C).

45 _____、集合時間に遅れそうな場合は、この番号に電話をしてください。
(A)たとえ
(B)いくら
(C)まんいち
(D)どんなに


8(D).

21 ホテルや旅館に連泊する際、外出時には貴重品を____に預けるのが一般的です。
(A)バック
(B)コーナー
(C)ホール
(D)フロント


9(C).

64 仕事で忙しい時は一週間分のカレーライスを作って冷凍庫に _______ 。
(A)入っています
(B)入れてあります
(C)入れておきます
(D)入っております


10(A).

32__________ に入る最も適切な語はどれですか。 女性は頭が良い __________悪い方が魅力的だ、という考え方は変です。
(A)より
(B)のより
(C)から
(D)ほど


11(A).

52 台湾では、このような申告書類は印鑑がなくてもさしつかえありません。どうぞ、ご安心ください。
(A)なくてもかまいません
(B)なければいけません
(C)ないと問題になりません
(D)あれば困りません


12(D).

5 世界自然遺産に登録されている白神山地には、多様な動植物が________している。
(A)はいりょ
(B)こうりょ
(C)さいしゅ
(D)せいそく


13(A).

67 じゃあ、10個入りのを5箱ください。
(A)じゅっこ
(B)じゅうこ
(C)とうこ
(D)じっこ


14(A).

16 台湾式しゃぶしゃぶはとても人気のある料理で、夏でも冷房を_________ かけて食べる。
(A)がんがん
(B)きんきん
(C)ぴんぴん
(D)だんだん


15(B).

39 お客様の遺失物は、________ 、ご連絡させていただきます。
(A)見つかる次第
(B)見つかり次第
(C)見つかった次第
(D)見つかって次第


16(B).

58 旅行先で風邪をひくといけない___、彼女はセーター3 枚をスーツケースに入れておいた。
(A)からには
(B)からといって
(C)からは
(D)からいって


17(D).

39 台湾は 3,952 メートルの玉山 _______3,000 メートル級の高山が四十七も聳立する島である。
(A)からはじまり
(B)からはじめて
(C)をはじまりに
(D)をはじめとして


18(B).

18 大きなビルの地下や最上階には、「レストラン街・食堂街」などと呼ばれる階があり、和食・洋 食・中華料理などの店が_________ 。
(A)並べてある
(B)並んでいる
(C)並んである
(D)並べている


19(A).

35 公共の場所は全面禁煙ですので、_____も気を付けてください。
(A)くれぐれ
(B)いよいよ
(C)そろそろ
(D)かたがた


20(B).

63 毎日湯船に浸かる人は幸福になるそうです。
(A)ゆせん
(B)ゆぶね
(C)とうせん
(D)とうぶね


21(A).

32 この仕事は経験のあるなし ________、誰にでもできる仕事です。
(A)にかかわらず
(B)に限らず
(C)にもかかわらず
(D)のみならず


22(C).

40 (間違っているものを選んでください) 自宅の場所と違う学区に通う子どもたちが多いため、送迎ラッシュも台湾の日常です。校門の前 で車が_________   列になっているのはいつもの風景です。
(A)ずらっと
(B)長い
(C)終わることなく
(D)長蛇の


23(A).

51 彼はまるで馬鹿だと ________目付きで私の方をずっと見ていた。
(A)言わんばかりの
(B)言うわけにはいかない
(C)言ってばかりいる
(D)言うまでもない 代號:4602 頁次:6-4


24(A).

明治末年、台湾に赴任した警官は徴税の促進にもあたった。森川清治郎は巡査として赴任した村で私費で本を買い、子供たちに読み書きを教えるなど、村人の生活に配慮する人だった。歳入の欠如に悩んだ台湾総督府は、76 新たに漁業税を設け徴収に当たらせたが、森川巡査は当地が大変貧しく督税は不可能であると、たびたび役所に報告していた。 77 重ねて徴税を命令された森川は、徴税の不可能なことを上申したが聞き入れられず、 78 住民を扇動したと叱責された。森川巡査はこの叱責に抗議し、 79 村の窮状を訴え自決を遂げた。村人は森川巡査を 80 、立派な廟を建て参拝するようになった。
【題組】76 の読み方として適当なものをから一つ選びなさい。
(A)あらたに
(B)あたらたに
(C)あらしたに
(D)あたらしたに


25(D).

◎次の文を読んで、 (76) ~(80)の設問に最も適当な答えを選びなさい。
 ある人が体験談を披露してくれた。イギリスの空港で腰掛けて待っていたときのこと。向かい に日本おばさん二人がかけていた。一人が荷物をおいて立ち上がってどこかに行った。そのとな りは空席。そこにイギリスおばさんが二人来た。二人並んで座りたいのだろう。日本おばさんに 尋ねている。荷物のおいてある席が (76) か聞いているらしい。日本おばさんが何か言 ったが通じない。イギリスおばさんは「アイ ベッグ ユア パードン」と言った。そしたら日 本おばさんは、ゆっくり、はっきり、日本語で「こ、こ、き、ま、す。」と言ったのだそうだ。 ちゃんと通じて、イギリスおばさん二人は、荷物のそばの空席と向かいの空席に分かれて座った そうだ。 相手の分かることばを無理に使う必要はないわけだ。 そういえばモスクワのトレチャコフ美術館に行こうとしたときに、似た経験をした。 (77) の 地図では近いので、歩きはじめて、途中で気づいた。モスクワは大都市で、1ブロックがやけに 大きい。歩くには遠すぎる。途中までのバスがないかと思い、バス停で身振り手振りと英語で尋 ねてみた。通じる人はいないようだ。 (78) 、中年女性が乗り出して、こちらの腕をと り、ゆっくりとロシア語で説明しはじめた。どうも道路の下をくぐり、向こうの橋を渡ると、斜 めの近道があるらしい。建物の方向も分かった。「こちらはバスを探しているんだけど」と、と まどっていると、その中年女性は、もう一度ゆっくりと繰り返した。ロシア語の中身は (79) だ ったが、道順はよく分かった。礼をねんごろに言って、歩いた。実に、実に、いい運動になった。 思えば、あの話し方はどうも、だだをこねている子供(=筆者!)に、「こうすればいいのよ」 と辛抱強く (80) 調子に似ていた。 外国人向けの話し方をフォリナートークという。幼児向けのベビートークと似た点がある。外 国人と子供はよく言語行動面で同じように扱われるが、その典型だ。 外国語教師に女性が多く、その教え方が上手だとしたら、母親としての言語行動を、若いとき から、身につけていたせいだろう。要するに学生は赤ん坊扱いなのだ。 【井上史雄『ことばの散歩道』(明治書院、2013)より】

【題組】77
(A)手先
(B)手辺
(C)手際
(D)手元


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

benjamin14剛剛做了阿摩測驗,考了100分