阿摩:成功的唯一之路,堅持、堅持、再堅持
100
(56 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(A).

52 (空港で)入国審査員:「何か申告するものは持っていますか。」客:「いいえ、持っていません。」
(A)しんこく
(B)しんごく
(C)しんごう
(D)しんこう


2(B).

53 先生にお目に________際に、卒業論文のアドバイスをいただいた。
(A)かける
(B)かかった
(C)見える
(D)なる


3(B).

36 お腹が痛い時に飲む薬はどれですか。
(A)すいみんやく
(B)いちょうやく
(C)ずつうやく
(D)せきどめ


4(A).

7 日本に________ 、一度も英語を使っていません。
(A)来て以来
(B)わたる
(C)加えて
(D)向けて


5(A).

3 日本円を台湾ドルに両替してほしいんですが。
(A)りょうがえ
(B)りょうかえ
(C)りゅうがえ
(D)りゅうかえ


6(D).

61 果糖の過剰摂取は、中性脂肪を増やして肝臓に負担をかけるリスクが増えるので避けたほう が_________ です。
(A)無用
(B)無法
(C)無量
(D)無難


7(B).

50 本日のお荷物を一点_________ いたしました。
(A)お持ち
(B)お預かり
(C)お買い
(D)お待ち


8(A).

45 店員さんの態度が悪いし、運ばれた料理が生ぬるいし、このような店は、もう 2 度と___まい。
(A)行く
(B)行き
(C)行か
(D)行こう


9(D).

64 「いやなことなども知らないでおれば、なんでもないが、知れば心が乱れる。何も知らないでい れば、心も穏やかだ」という意味に近いことわざは以下のどれか。
(A)渡る世間に鬼ばかり
(B)弱り目にたたり目
(C)噂をすれば影が差す
(D)知らぬが仏


10(D).

57 冷蔵庫のものは________ か。
(A)お使いしました
(B)お使いなりました
(C)お使いにしました
(D)お使いになりました


11(D).

32 最高統治機関である総統府は、竣工から一世紀近い歳月が過ぎた現在でもその風格は衰えること はなく、 _______台湾を代表する建築物とされている。
(A)有無を言わせず
(B)是が非でも
(C)いずれにせよ
(D)名実ともに


12(A).

44 彼女はいつも些細なことで腹を立てる。
(A)ささい
(B)しょうさい
(C)さし
(D)しょうし


13(D).

29 ご予約ありがとうございました。どうぞお気をつけて _____。
(A)お上がりくださいませ
(B)お召くださいませ
(C)お過ごしくださいませ
(D)お越しくださいませ


14(D).

7 「江戸前鮨」における「江戸前」の意味は何ですか。
(A)江戸時代以前の漁場。
(B)旧江戸城(現・皇居)の前の城下町。
(C)築地魚市場で販売されている漁獲。
(D)江戸湾(現・東京湾)付近で捕れる魚類の称。


15(A).

54 ご到着 __________恐れ入りますが、こちらに、お名前、ご住所、お電話番号をご登録お願いいたしま す。下線の部分に最も適当な言葉を入れよう。
(A)そうそう
(B)しょうしょう
(C)いそいそ
(D)のろのろ


16(C).

51 鞄を棚の上に置いて _________ませんか。
(A)でき
(B)行き
(C)もらえ
(D)取り


17(A).

19 日本製のものを台湾で買うと、高く ________ますよ。
(A)つき
(B)とび
(C)とり
(D)され


18(D).

17 台湾ではエスカレーターは急ぐ人のために左側 _______空け右側 _______並ぶことになっている。 に入る助詞はどれですか。
(A)が/を
(B)に/で
(C)で/を
(D)を/に


19(C).

46 入院せずに自宅から通って来て診療を受ける患者を_______ 患者という。
(A)外部
(B)外診
(C)外来
(D)外療


20(B).

35 A:「ご注文の品を、お届けに_______。」 B:「どうもありがとうございます。お疲れ様。」
(A)みえました
(B)あがりました
(C)おいでになりました
(D)おみえになりました


21(B).

52 平素からご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。
(A)タマカリ
(B)タマワリ
(C)ウケタマカリ
(D)ウケタマワリ


22(D).

読解問題2: 4月になり清明節を過ぎると、台湾は暖かくなります。 気温が 30 度近くまで上がることも あって、そんなときは、冬物はもう片付けてしまおうと 、また急に 20 度を切る日があるので、 油断をしていると風邪を引いたりします。このように、暑くなったり寒くなったりする気候が端午節の 前まで続きますから、冬の布団は端午節(旧暦の 5 月 5 日)までしまってはいけない、という昔の教え があります。端午節を過ぎると、本格的な長い夏がやってくるのです。
【題組】80 この文章のタイトル(題目)としてもっとも適切なのはどれですか。
(A)「端午節が終われば長い夏」
(B)「清明節と端午節」
(C)「油断をすると風邪を引く」
(D)「端午節まで冬物を片付けるな」


23(B).

以下の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選んでください。
「旅について」
     テレビの人気番組の一つに世界のいろいろなところから、その土地の自然や、人間、生活習慣などを紹介するものがあります。私たちはうちにいながらにして、世界を旅行した _______(71)になることができます。そのようなテレビ番組がよく見られるのは、毎日同じことが繰り返される日常生活の中で、_______  (72-A)テレビででも知らないもの _______(72-B)出会いたいという願いからでしょうか。
        テレビで見たいものを何でも _______(73)のだから、実際に旅に出る人が少なくなってしまうかというと、そうではなく、それどころか最近旅行者は増える一方なのです。テレビの旅には実際の旅で体験できる素晴らしい出会いも別れもありません。顔 _______(74-A)風の気持ちよさ、人の心の暖かさ、また一人でいることの寂しさ、怖さ、そういうものは画面 _______(74-B)体験することはできません。自分で出掛けていくのでなければ、それは決して旅とはいえません。人は本当の出会いを求めて、旅に出るのです。

【題組】75 この文章に書かれている内容によれば、最近実際に旅に出る人がどうなっているでしょうか。
(A)旅に出る人が何となく少なくなってしまう
(B)旅に出る人があいかわらず増え続いている
(C)旅に出る人がだんだん消えてしまう
(D)旅に出る人が少しずつ減っていく


24(D).

*下記の文章を読んで、71~75 の問題について答えください。 自宅の空き部屋などに旅行客を泊める(71)民泊のルールを定める「民泊新法」案の概要が固まった。 家主を届け出制にして営業の上限を年 180 日とし、違反した場合の罰則も設ける。民泊は国家戦略特区 などで特別に認められているが、多くが現状では違法状態だ。政府はルールを明確にしたうえで、追認 し、普及をめざす方向へ(72)かじを切る。 民泊では、家主は自宅の空き部屋や、所有する空き家を旅行者らに貸し出し、利用料を得ることが多 い。家主と利用者の間に米エアビーアンドビーなどの仲介業者が入る。利用者は業者のサイトで空き部 屋を予約する。本来、こうした行為は、旅館業法でホテルや旅館に認められたものだ。ホテル不足もあ って、民泊が急速に広がったため、政府は東京や大阪の特区地域で条件つきで認めるようにした。だが、 その後も旅館業法などで営業許可を受けていない(73)「ヤミ民泊」は減らず、民泊のルールや監督官 庁、罰則などを法律で定め、事実上追認することになった。(中略)家主と管理業者には、衛生管理や 騒音防止、宿泊者名簿の作成、苦情への対応を義務づけ、施設には「合法」だとわかる掲示も求める。 仲介業者には宿泊料金や仲介料金の公表を義務づける。(中略)営業日数は年 180 日を上限とする。 学校周辺などでは、都道府県などが条例で上限を引き下げるようにする方針だ。ただ、民泊に客 を(74)ホテル・旅行業者の反発は強い。業界は営業日数の上限を「30 日以下」とするよう主張した が、有識者会議の提言などをもとに「180 日以下」になった。 出典:2017 年 2 月 22 日の「朝日新聞」(朝刊)。
【題組】73 「ヤミ民泊」とは何を意味しているのですか。
(A)地下にある民泊業者
(B)暗闇の中の民泊業者
(C)安全検査に合格しなかった民泊業者
(D)営業許可を受けていない民泊業者


25(D).

次の文を読んで、(76)~(80)の設問に最も適当な答えを選びなさい。 
お賽銭も QR コードで、という寺社が少しずつ増えてきました。賽銭の__(76)__化が徐々に進んでいるようです。コロナ前は、主に海外旅行客向けだったようですが、今はお札や硬貨を___(77)__ように、という感染症対策の面も。 先日、真宗大谷派が本山の東本願寺(京都市)などでも QR コードでのお賽銭を始めました。伝統を重んじるイメージの__(78)__お寺で取り入れるとは。「新しい生活様式」の実践例のようです。参拝者の健康を気づかってくれるとはありがたいです。世代的に僧侶もデジタルデバイスを使いこなせるようになったのでしょう。(中略) 
参拝者はスマホに金額を入力し、お賽銭データを送信。近い将来、境内には見えないお金のデータが__(79)__いる、という時代が来そうです。データが通信衛星を経由していたとしたら、神様仏様に近い空を通るので認識してもらえて__(80)__ご利益をしっかりいただけるかもしれません。ただ、現金という物質が重要だと考えている人にとっては物足りなさがあります。(辛酸なめ子『辛酸なめ子の独断!流行大全』中央公論新社、2021)

【題組】79
(A)表示されて
(B)飛び込んで
(C)消えて
(D)飛び交って


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

benjamin14剛剛做了阿摩測驗,考了100分