阿摩:持續努力,保持前進,成功就在不遠處
100
(54 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(B).

40 台湾のランタン祭りを見物して、はじめて台湾にいることを________しました。
(A)実験
(B)実感
(C)実績
(D)実行


2(A).

28 お酒はすこしなら体に悪くありません。___ように注意しよう。
(A)飲み過ぎない
(B)飲み過ぎる
(C)飲まない
(D)飲んだ


3(A).

51 県の修学旅行の基準が「4 泊 5 日以内で、旅費は 1 人あたり 8 万 1 千円以内」となっているため、 苦心した。安全面などを考慮し、従来の行き先だった沖縄より少し先の台湾に決めた。
(A)きじゅん
(B)きずん
(C)ぎじん
(D)ぎせつ


4(D).

62 旅行中に金とパスポートを盗まれて、泣くにも _____ 。
(A)泣く
(B)泣ける
(C)泣かない
(D)泣けない 


5(C).

26 こちらにお名前をご_____。
(A)書きなさいませ
(B)書きくださいませんか
(C)記入いただけますか
(D)入れくださいませんか


6(A).

40 旅行会社側の予想に___、その商品は売れなかった。
(A)反して
(B)反面
(C)一方で
(D)一方の


7(D).

34 ご来場、まことにありがとうございました。ご入場の方は南側の入り口で入場券をお求めくだ さい
(A)出してください
(B)見せてください
(C)もらってください
(D)買ってください


8(D).

5 下の文のばかりでなくに置き換え不能の言葉はどれですか。 ガイドになるためには、専門知識ばかりでなく、ガイドという職業にふさわしい人格も要求され ます。
(A)のみならず
(B)とともに
(C)に加えて
(D)とは違って


9(A).

48 お荷物を預けたときに引き換えで受け取られた__________  で、ご自分の手荷物であることを確認し、 お荷物をお受け取りください。
(A)手荷物引換券
(B)レシート
(C)航空券
(D)領収証


10(D).

28 百円均一の品物は安いからといって、必ずしも粗悪品_______ 。
(A)に決まっています
(B)に間違いありません
(C)に尽きるのです
(D)とは限りません


11(C).

20 雨の日は電車が遅れ________  から、早めにホテルを出たほうがいいです。下線の言葉に適当な答 えをひとつ選びなさい。
(A)がたい
(B)ようだ
(C)がちだ
(D)っぽい


12(B).

38 私は慣れない国外の環境に戸惑う
(A)とまとう
(B)とまどう
(C)どまとう
(D)どまどう


13(C).

5 急いでホテルの会場へ行ってみた___、誰もいなかった。
(A)ところで
(B)でも
(C)ところ
(D)としたら


14(A).

54 偽のパスポートを持って海外へ逃げようとする犯人が、出国審査の際に警察に_________ 。
(A)つかまった
(B)つかんだ
(C)つかまえた
(D)とらえた


15(A).

55 Wi-Fi 設定についてのご説明は客室内に________   してあります。
(A)記載
(B)記録
(C)入力
(D)掲載


16(B).

2 栄養のバランスを考え、毎日の献立に工夫をこらしている。
(A)くうふ
(B)くふう
(C)こふう
(D)こうふ


17(A).

49 一生に一度限りの出会いのことを「一期一会」と言う。
(A)いちごいちえ
(B)いっきいっかい
(C)いちごいっかい
(D)いちきいちえ


18(C).

18 そんなこと、今さら後悔したって ________ません。
(A)いり
(B)おわり
(C)はじまり
(D)すみ


19(A).

37 微力____、これから両国の架け橋として文化交流に力を入れようと思っています。
(A)ながら
(B)だけに
(C)つつ
(D)すら


20(C).

11 (ほかの会社の人に)  _______は、ただいま席をはずしております。
(A)渡辺さん
(B)渡辺部長さん
(C)部長の渡辺
(D)部長の渡辺さん


21(B).

43 普段、仕事のことで頭がいっぱいのお父さんは子供の素朴な質問に対して答える余裕がない。
(A)そぽく
(B)そぼく
(C)そっぽく
(D)そっぼく


22(C).

13 「ノドもと過ぎれば」の下に、次のどれを続ければ、正しい表現となりますか。
(A)寒くてならぬ
(B)風邪も吹き飛ぶ
(C)熱さを忘れる
(D)美味しさが残る


23(D).

44 九份は昔 _______ 町並みを保っている。
(A)と一緒に
(B)と同じな
(C)のままに
(D)ながらの


24(C).

読解問題 II 次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。
 東京だけでなく、いくつかの都市では、ある (__71__) 地域の中を走るバスは、どこでのってもどこで降りても運賃が同じである。 (__72__) こういう方法をふつう「均一運賃制」というそうだが、この方法の場合は、ほとんど困ることはない。停留所の案内に均一××円などと書いてあるから、乗る前にその金額の小銭を準備して (__73__) いいのである。千円 (74) さつしかない場合でも、「均一運賃制」のバスは、千円さつを入れるとおつりが出てくる料金箱を持っていることが多いから (75) 心配する必要はない。なお、「均一運賃制」の場合は、ほとんどの場合、乗る時に運賃を払う「先払い制」である。
 困るのは運賃が均一ではなく、長い距離を乗ると、運賃も高くなるという場合である。運賃の金額が一つではないから、これは「複数運賃制」と言ってもいいかもしれない。この場合は、「先払い制」とバスを降りる時に払う「後払い制」の両方がある。停留所に切符を売る人がいて、自分が行きたい場所までの切符をそこで買ってから、バスに乗るという場合や、停留所に運賃表が書いてある場合は、電車の乗り方と似ていて特に不便ということはないのだが、そうでない場合はとても不便である。
 まず、「後払い制」の場合は、乗る時に番号が印刷されている整理券というものをとる。バスの運転席のななめ上あたりについている運賃表の中にそれと同じ番号を探す。その番号の下を見ると、運賃の金額が表示されているから、乗客は、降りる時に整理券と一緒に運賃の金額を料金箱の中に入れる。
 次は、「複数運賃制」の場合の「先払い制」である。乗客はバスに乗るとすぐに自分の降りる停留所がどこか運転手に言って、料金箱にそこまでの運賃を入れなければならない。運賃が均一でないから、降りるところを運転手にはっきり言うことが大事である。路線バスは、公共の交通機関である。公共の交通機関にとって一番大事なことは、誰でも簡単に利用できるということだ。

【題組】71 東京だけでなく、いくつかの都市では、ある (__71__) 地域の中を走るバスは、どこでのっても どこで降りても運賃が同じである。下線に入れる言葉として、一番適当なものを一つ選びなさい。
(A)決めよう
(B)決まる
(C)決まった
(D)決められる


25(D).

故宮南院、きょうプレオープン観光振興に期待高まる/台湾 
(嘉義 28 日 中央社) 国立故宮博物院南部院区(故宮南院、嘉義県) 28 日、 年以上の準備期間_____  が プレオープンした。台湾の博物館史上最も重要な一里塚とされており、南部の観光振興に期待が高まっている。 テーマはアジアの芸術や文化。行政院(内閣)の張善政副院長は、「台湾文化の重鎮となるイ _____、南部の人の宝になる」と喜びを語る。 本来は 2008 年のオープンを目指していたが、デザイン変更や入札_____トラブルで遅れていた。国立故宮博物院(台北市)の馮明珠院長は、「15 年前に初めてこの場所に来た時は一面のサトウキビ畑だった」と振り返り、「感動的だ」と話した。 
 27 日夜にはライトショーが行われ、まばゆい鮮やかな光が建物や周辺に整備された公園を照らした。 一般への開放は 29 日から。故宮では台北と南院双方を組み合わせた「文化観光スポット」になればとしている。

【題組】72 「一里塚」の正しい読み方はどれですか。
(A)いちりんつか
(B)いちりつか
(C)ひとりづか
(D)いちりづか


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

benjamin14剛剛做了阿摩測驗,考了100分