阿摩:沒有目標的人,永遠為有目標的人努力。
100
(59 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(A).

55 (空港でのチェックイン)客:「荷物の中身はノートパソコンなので取り扱いに注意してくだ さい。」
(A)とりあつかい
(B)とりあつがい
(C)とりしまい
(D)とりつかい


2(B).

68 台湾ではビールは夏________、冬にもよく飲まれています。
(A)どころか
(B)にかぎらず
(C)よらず
(D)はおろか


3(B).

43 店員:弁当を温めますか。客:結構です。
(A)客は店員に弁当を温めてほしいです。
(B)客は店員に弁当を温めてほしくないです。
(C)店員は弁当を温めました。
(D)店員は弁当を冷ましました。


4(B).

39 買い物に行ったのですが、お金が_________ 困りました。
(A)足りなければ
(B)足りなくて
(C)足りると
(D)足りて


5(A).

3 お正月に日本の友人を訪ねた。下線の言葉に適当な答えをひとつ選びなさい。
(A)たずねた
(B)おとずねた
(C)はねた
(D)かさねた


6(C).

8 「一泊二食で 3000 円?あのホテルがこんなに安い _____」「あっ、3 万円でした」
(A)とはかぎらない
(B)だけじゃない
(C)わけがない
(D)ということだ


7(B).

36 先日のお話ですが、もう少し_________ ください。
(A)ご考え
(B)考えさせて
(C)考えられて
(D)考えさせられて


8(D).

13 (客)シャンプーがなくなってしまったんですが、(係り)それでは新しいものを補充いたしま す。タオルも新しいものとお_________ いたしましょうか。
(A)かえとり
(B)とりひき
(C)ひきとり
(D)とりかえ


9(D).

4 船は霧で進路を誤った。
(A)そこなった
(B)つらなった
(C)かたまった
(D)あやまった


10(B).

43 勝敗は___________ として、一生懸命頑張ろう。
(A)ともなう
(B)ともかく
(C)とりあえず
(D)おいておく


11(B).

55 道に迷った日本人の観光客に「士林夜市ヘ行きたいんですが」と言われたら、あなたは教えて _______ますか。
(A)ください
(B)あげ
(C)もらい
(D)くれ


12(B).

22 パイナップルケーキとお茶は、台湾旅行の_________ の二大定番お土産です。
(A)昔馴染み
(B)昔ながら
(C)昔ふう
(D)昔々


13(A).

3 ジタリアンミールのご希望は事前に承っております。
(A)うけたまわって
(B)うけたまって
(C)たまわって
(D)たまうけって


14(B).

58 旅行先で風邪をひくといけない___、彼女はセーター3 枚をスーツケースに入れておいた。
(A)からには
(B)からといって
(C)からは
(D)からいって


15(D).

48 _______乗車は大変危険ですのでおやめください。
(A)走り込み
(B)入り込み
(C)追い込み
(D)駆け込み


16(A).

56 大型車が多く、路肩近くがデコボコで風景を楽しむ余裕はなかった。
(A)ろけん
(B)ろがた
(C)ろせん
(D)ろかん


17(C).

43 お荷物が多い場合は、ターンテーブルの付近に手荷物 _________がございますますのでご利用くだ さい。
(A)カト
(B)カド
(C)カート
(D)カード


18(D).

7 「江戸前鮨」における「江戸前」の意味は何ですか。
(A)江戸時代以前の漁場。
(B)旧江戸城(現・皇居)の前の城下町。
(C)築地魚市場で販売されている漁獲。
(D)江戸湾(現・東京湾)付近で捕れる魚類の称。


19(C).

27 土佐の名料理「鰹のたたき」の伝統的な作り方では何を燃やして、節取りした鰹の身を炙るので すか。
(A)香木
(B)桜の木
(C)藁
(D)柏の葉


20(B).

9 先生に叱られるかと思って、_____ しました。
(A)ふらふら
(B)はらはら
(C)ずきずき
(D)ぶるぶる


21(A).

54 大学入試センターは、積雪等で交通機関などに遅れが出た場合は試験時間を__________ ことも検討 している。 __________に入る語として最も適当なものを[A]~[D]のうちから一つ選びなさい。
(A)繰り下げる
(B)繰り下げられる
(C)繰り下げさせる
(D)繰り下げてもらう


22(A).

51 彼はまるで馬鹿だと ________目付きで私の方をずっと見ていた。
(A)言わんばかりの
(B)言うわけにはいかない
(C)言ってばかりいる
(D)言うまでもない 代號:4602 頁次:6-4


23(A).

43 信州には、「 _____ に引かれて善光寺参り」という有名な諺があります。
(A)うし
(B)ほとけ
(C)ひじり
(D)うま


24(A).

次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選んでください。 台湾の冬は短く、気温も日本より高いのが特徴です。例えば 1 月の東京の最低平均気温は 1〜2℃ なのに対し、台北は 12℃程度。日本よりもかなり暖かい印象ですが、台湾の人は寒さに慣れてい ないため、その時期に出かけるとダウンを着込んでいる人を見かけることも珍しくありません。 台湾で秋から冬に移り変わるのは 12 月ごろですが、高雄や六合夜市、台南などの南部では天気 の良い日が続くため、暑すぎず寒すぎず快適に観光を楽しむことができる時期です。地域によっ ては朝晩に冷え込むところもあるため、脱ぎ着しやすいニット素材のカーディガンなどがあると 安心でしょう。一方、台北や九份などの北部では雨の日が増えてきます。特に標高の高い地域は 天候によって寒い日が続きますので、厚手のセーターやコート、暖かい素材の下着などを準備し ておくと安心でしょう。 短い冬が終わって、気温が上がり始める 3 月中旬ごろにはコートがいらない日も増えてきます が、九份のような標高の高い地域では日中と朝晩の寒暖差が激しいため、まだまだ薄手のコート が必要です。また、台北や淡水といった北部の地域では雨も多く、雨の日には気温が下がること も。急な雨に対応できる折りたたみの傘や撥水性の高いジャンパー、温度調節ができるように脱 ぎ着しやすい服装がおすすめです。 4 月後半からは、湿度もぐっと上がって梅雨の始まりを感じるようになります。それに伴い蚊も 多く発生しますので、虫除けスプレーや薄手の上着で肌の露出を減らすなどの対策も考えておき ましょう。
【題組】75 気温と湿度が上がり、雨が多くなる季節に持っていた方が良いのは何でしょうか。
(A)薄手の上着
(B)セーター
(C)厚手のコート
(D)ダウン


25(A).

71.台湾西南部に広がる平原には、嘉南大圳と呼ばれる灌漑用水路があり、大地を潤しています。水路の総延長は 1 万 6 千キロに及び、灌漑面積は 15 万ヘクタールといわれています。その水源となっているのが、烏山頭水庫と呼ばれるダムです。貯水池の面積は 1300 ヘクタールあり、ア_______ 「台湾南部の水 ガメ」ともいうべき存在です。ちなみに、この工事は当時の日本領土内最大のもので、規模は愛知用水の 2 倍といわれました。 烏山頭水庫は、八田與一という技師イ _______設計されました。工事は 1930 年に完成し、降雨が不安定で農業には不向きだった大平原は穀倉地帯へと生まれ変わりました。八田技師の功績は永久不滅とされ、その偉業は世代を越えて今も語り継がれています。 現在烏山頭水庫は全域がレクリエーションエリアとなっています。ゲートから右手のほうに進んでいくと、八田技師記念室があります。小さいながらも充実した展示物があり、日本語のビデオも用意されています。裏手には放水口があり、機械室で稼動しているモーターは戦前のものが現役です。内部の見 学はできませんが、扉越しに様子をうかがうことは可能です。 築堤の北端には西拉雅大飯店というホテルがあります。その南側に八田技師の銅像があります。台湾は終戦後、国民党政府の手ウ_______ 、日本にゆかりのある銅像や石碑が取り壊されました。しかし、この銅像は八田技師を慕う人々エ_______ 守られてきました。5 月 8 日は八田技師の命日ですが、この日には、毎年欠かさず供養祭が行われています。
【題組】73 ア _______に入る最も適切な語はどれですか。
(A)まさに
(B)したがって
(C)完全に
(D)あたかも


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

benjamin14剛剛做了阿摩測驗,考了100分