阿摩:多寫考古題,才能知道出題方向
100
(55 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(A).

42 外貨がなかったので、空港でドルにりょうがえしてもらいました。
(A)両替
(B)両変
(C)両返
(D)両交


2(C).

51 台湾では「端午の節句」に行われるもっとも人気のある観光イベントは以下のどれですか。
(A)ししまい
(B)サンドアート・フェスティバル
(C)ドラゴンボート・レース
(D)ランタン・フェスティバル


3(D).

69 おはよう。ぼくお腹、朝ごはん食べにいこう。なにかおもしろいもの食べたいなあ。さ あ、出発!
(A)きらきら
(B)ぎらぎら
(C)びしびし
(D)ぺこぺこ


4(B).

29 A:彼は、知らないくせに__________ って言うからね。B:困った人だよね。
(A)知る
(B)知っている
(C)知らない
(D)知っていない


5(D).

4 心を_______  おいしい地元の特色料理を外国人のお客様に出すために、それだけでは足りないん ですよ。
(A)入れた
(B)集めた
(C)込んだ
(D)込めた


6(C).

27 台湾の B 級グルメを堪能したかったら、ぜひ一度夜市へ行っていろいろな「小吃」を _________ みてください。
(A)召し上げ
(B)召し上がれ
(C)召し上がって
(D)召し上げられて


7(A).

2 部屋の鍵はチェックアウトの際に_______ に返却してください。
(A)フロント
(B)カウンター
(C)ベルルーム
(D)クローク


8(D).

10 駅の___口を出たところで、待ち合わせしましょう。
(A)切符
(B)乗車
(C)通路
(D)改札


9(B).

33 鹿港には昔 _______の町並みが残っている。
(A)まま
(B)ながら
(C)を込めて
(D)っぱなし


10(D).

11 「そのようなことはいたしかねます」は下のどの意味の敬語表現でしょう。
(A)そんなことぐらいわかります
(B)そんなことなら可能性があります
(C)そんなことはするかもしれません
(D)そんなことはできません


11(A).

56 清水断崖一帯の渓谷は常緑広葉林に覆われている。
(A)おお
(B)きづか
(C)くつが
(D)ふた


12(C).

53 雪が降ると、電車は________   。
(A)遅れることになっている
(B)遅れなければならない
(C)遅れがちだ
(D)遅れるべきだ


13(B).

18 大きなビルの地下や最上階には、「レストラン街・食堂街」などと呼ばれる階があり、和食・洋 食・中華料理などの店が_________ 。
(A)並べてある
(B)並んでいる
(C)並んである
(D)並べている


14(A).

41 当日展示された書道・名画・銅器・刺繍・磁器・玉器・珍玩・図書・文献等の各種の文物は、計 1,573 点で、それぞれ六つの陳列室と八つの画廊に陳列されました。
(A)ししゅう
(B)ししゅく
(C)ちしゅく
(D)つしょう


15(A).

46 (フロントの人に)「ここにいる間荷物を_________ いただけませんか。」
(A)預かって
(B)預けて
(C)預かり
(D)預け


16(C).

30 あなたを不快な思いに ___________ ことを謝ります。下線の言葉に適当な答えをひとつ選びなさい。
(A)された
(B)さられた
(C)させた
(D)させられた


17(A).

12 下の会話で、フロント係の答えとして適切なものはどれですか。 客「チェックインは午後3時ですが、それまでこの荷物を預かってもらえますか。」
(A)「はい、こちらでお預かりします。」
(B)「はい、こちらでお預けします。」
(C)「はい、こちらで預かっていただきます。」
(D)「はい、こちらで預けていただきます。」


18(A).

67 じゃあ、10個入りのを5箱ください。
(A)じゅっこ
(B)じゅうこ
(C)とうこ
(D)じっこ


19(C).

13 __________に入る最も適切な語はどれですか。 パイナップルケーキは美味しいし有名だから、お土産に__________ ですね。
(A)すっからかん
(B)すっかり
(C)もってこい
(D)もってのほか


20(B).

12 道路拡張の工事のために、この周辺の人々は引越しを_______ 。
(A)余儀なくさせた
(B)余儀なくされた
(C)余儀なくなった
(D)余儀なくしてもらった


21(C).

17 (旅行と関連する諺)所変われば_______ 変わる。
(A)人情
(B)風習
(C)品
(D)景色


22(A).

次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。 訪日外国人旅行者は増えているが、彼らが日本国内で使う旅行消費額は伸び悩んでいる。観光庁が 2019 年 1 月 16 日に発表した 2018 年の訪日外国人旅行者数は前年比 8.7%増の 3119 万人になり、初の 3000 万人 (76) を突破したが、旅行消費額は 4 兆 5064 億円に (77) 、節目の 5 兆円に届かなかった 。統計の取り方が 2018 年からわずかに変わったため、観光庁は消費額の前年比較を公表していないが 、2.0%の微増にとどまる計算だ。訪日客 1 人当たりの消費額は 15 万 2594 円で 0.9%減となり、3 年連 続のマイナスとなった。 増大する訪日外国人旅行者は人数が注目されがちだが、日本にとっては彼らの旅行消費額が重要なの は言うまでもない。訪日外国人旅行者が増えている (78) 、消費の総額が伸び悩んでいるのは、1 人 当たりの消費額が減っているからだ。1 人当たりの消費額は中国人訪日客の「 爆買い (79) 」が話題 となった 2015 年 7~9 月のピーク時は 18.7 万円だったが、その後は沈静化して減少が続いている。 「観光立国」を (80) 安倍政権は 2020 年に訪日外国人旅行者 4000 万人、旅行消費額 8 兆円を目標 としている。政府は「2020 年 4000 万人の目標も視野に入ってきた」(石井啓一国土交通省)など、人 数については楽観的だが、8 兆円の目標については明確な発言がない。
【題組】 76
(A)台
(B)ごろ
(C)から
(D)以下


23(B).

次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選んで下さい。 日本では「チャイナドレス」として親しまれ、中華文化を代表する伝統的な民族衣装と考えら れている「旗袍(チーパオ)」だが、その歴史は比較的浅い。女性の身体に沿った曲線的なシル エットで、深いスリットが入った服というわれわれがチャイナドレスと聞いて真っ先に思い浮か べるそれは、20 世紀以降、西洋の服の製法を取り入れて定着したデザインだとされる。中国語の 名称「旗袍」の起源は諸説あるが、一説には満州族(旗人)の女性たちの衣装が基になったとい われる。 国立台湾博物館(台北市)の資料によると、旗袍は 1910 年代の中国に登場した。1910 年代とい えば、中華民国が中国で成立した時代だ。さらに 1920 年代、女性解放の象徴として進歩的な女性 たちから注目を受け、1930 年代には中国全土に広まったとされる。当時、日本統治下にあった台 湾にも旗袍は伝わり、1930 年代には台北の多くの女性たちが着ていたという。この時代に台湾人 画家によって描かれた、旗袍をまとった女性の絵画や写真も残されている。 国立台湾歴史博物館(台南市)の資料によれば、日本統治時代初期、台湾の文化や習慣に対す る規制はあまりなく、服装に関しても放任されていたため、1920 年ごろまでは漢人の伝統的な服 が多く着られた。1930 年代には西洋式の教育が普及した影響で、旗袍のほか、西洋式のワンピー スをまとう女性も増えてきた。日本式の和服姿の人も見られ、当時の台湾には、中華、西洋、日 本のスタイルが共存しており、このような時代の下、旗袍は台湾で独自の発展を遂げたとされる。 1930 年代後半、皇民化政策が推し進められるようになると、旗袍は好ましくないとされる 声が上がるようになった。その後、太平洋戦争が激化し、旗袍は台湾の街から姿を消した。
【題組】79 日本統治時代の台湾での女性の服装について、この文章の内容に合致しないものはどれか、一 つ選んで記号で答えてください。
(A)日本統治時代初期、台湾の文化や習慣に対する規制はあまりなく、服装についても放任されて いた。
(B) 1910 年代は和服を着る人が増え、当時の台湾は旗袍と日本のスタイルが共存していた。
(C) 1920 年代ごろまでは漢人の伝統的な服装を着る人も多かった。
(D) 1930 年代は西洋式の教育の普及により、西洋式のワンピースを着る人も出てきた。


24(A).

以下の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選んでください。
     和歌山県白浜町の動物公園、アドベンチャーワールドはこれまでに 16 頭のジャイアントパンダを誕生させ、世界トップクラスの繁殖実績を_______  (76)。これまでに 9 頭の子どもを生んできたメスの良浜は 20 歳で、人間で例えると 60 歳になります。今回もパートナーの永明との交配に成功し、赤ちゃんの誕生が期待されていました。
       そんな中、新型コロナウイルスの影響がパンダの出産 _______(77)。日本と中国との渡航が制限され、これまで中国・成都にあるパンダの繁殖研究施設から駆けつけていた研究員が来日できなくなりました。パンダの赤ちゃんは体長 15 センチほどの小さな体で生まれるため、飼育下でも死亡率が高く、特に生まれてから 1 週間は「魔の 1 週間」と呼ばれています。そのため、生まれた赤ちゃんを一度、母親から取り上げて健康状態を見る必要がありますが産後の母親は気が立っていること(78)があるため、危険を伴う取り上げは経験豊富な中国人研究員が行ってきました。
          「中国人研究員を頼りにしてきた部分がすごくあるので不安だらけです」。頼りになる中国人研究員がいない中、今回は初めて日本人スタッフだけで出産と子育てに臨むことになりました。これまで中国人研究員 _______(79)取り上げの作業を自分たちでもできるようにと実物の大きさに近いぬいぐるみを使って本番をイメージしながら練習をします。母親に皿に塗った好物のハチミツを与えて、気をそらした隙に(80)赤ちゃんを取り上げる作戦です。失敗ができないため、スタッフたちは入念に手順を確認していました。
            「良浜が破水した」という連絡を受け、私たちはパンダ舎に駆けつけました。しかし、なかなか生まれず一時はどうなることかと思いましたが、赤ちゃんが無事生まれたとの一報を受け、胸をなで下ろしました。 (NHK ニュース WEB 特集「コロナ禍 パンダの赤ちゃん誕生物語」節録 2021 年 1 月 4 日 17 時 07 分)

【題組】76 これまでに 16 頭のジャイアントパンダを誕生させ、世界トップクラスの繁殖実績を _______。
(A)誇っています
(B)生じています
(C)起っています
(D)取り上げています


25(C).

次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。
―加賀屋さんは「おもてなしの宿」とも呼ばれていますが、その「おもてなし」の精神について教えてください。
おもてなしとはお客様の気持ちを理解してサービスすることです。昔は「(71)十人十色」でしたが、今は一人十色どころか百色とか言われる時代です。つまり、一人一人のお客様が求めるサービスが違うのはもちろん、同じお客様でも時によって(72)              が変わることもあるわけです。サービスを基本通りにやっていても、60 点です。常にお客様が考えていることを(73)               して現実のものとして提供できるよう策を(74)            。お客様が心から喜んでくださることが自分の喜びにもなるという気持ちに(75)            、真の意味でのお客様へのおもてなしはできません。(「『日本一の旅館』加賀屋の女将に聞く」より抜粋)

【題組】71 昔は「(71)十人十色」でしたが、今は一人十色どころか百色とか言われる時代です。下線部分の正 しい読み方を選んでください。
(A)じゅうにんじゅういろ
(B)とおにんとおいろ
(C)じゅうにんといろ
(D)じゅうにんじいろ


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

kentaro wong剛剛做了阿摩測驗,考了100分