阿摩:千點萬點,不如名師指點
100
(59 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(C).

8 機内には、身の回り品(ハンドバッグ、カメラ、傘など)のほか、________1 個を持ち込むことがで きます。
(A)預け入れ荷物
(B)クラッカー
(C)手荷物
(D)宅配便


2(A).

33 係員の指示___、ゆっくりと降りてください。
(A)にしたがって
(B)にともなって
(C)につれて
(D)とともに


3(C).

38 都心部の電車には「女性専用車」が設けられており、一日中または時間限定で、女性________   が利 用できるようになっている。
(A)なみ
(B)以外
(C)のみ
(D)きり


4(A).

56 帰国 ___________先生の研究室に行って挨拶をしてください。
(A)に際して
(B)に関して
(C)を通して
(D)によって


5(A).

7 台北行きの飛行機が悪天候で遅延してしまいました。
(A)ちえん
(B)こくえん
(C)ちいん
(D)こくいん


6(C).

3 A:学生時代に何か________ ものはありますか。 B:ええ、一時ギターが大好きでしたから、朝から晩まで練習していました。
(A)打ち明けた
(B)打ち切った
(C)打ち込んだ
(D)打ち解けた


7(D).

32 彼にこの事がばれたら、きっとかんかんになる___________ 。下線の言葉に適当な答えをひとつ選 びなさい。
(A)べきではない
(B)わけがない
(C)にすぎない
(D)にちがいない


8(B).

47 旅行中、毎日雨ばかり続いてもう_____ でたまらなかった。
(A)ぐったり
(B)うんざり
(C)げんなり
(D)しょんぼり


9(D).

37 この日本鉄道旅行プランに関しては、部長に確認して ________ お答えできません。
(A)からして
(B)からといって
(C)からすると
(D)からでないと


10(A).

70 それでは早速ですが、皆さんの手元の資料を____________。
(A)ご覧ください
(B)拝見してください
(C)ご拝読ください
(D)見られてください


11(D).

57 冷蔵庫のものは________ か。
(A)お使いしました
(B)お使いなりました
(C)お使いにしました
(D)お使いになりました


12(B).

23 窓の外を _______見ていると、ちらちら白い雪が舞い降りてきた。 _______に最も適切なものを入れ なさい。
(A)見ることなしに
(B)見るともなく
(C)見たりして
(D)見ていながら


13(A).

13 「知床旅情」という演歌名における「知床(半島)」はどこにありますか。
(A)北海道
(B)本州
(C)四国
(D)九州


14(B).

22 このいすは値段が高い _______ 、すわりにくい。
(A)からして
(B)わりには
(C)につれて
(D)にひきかえ


15(C).

36 皆が並ぶ(        )、このレストランの料理は本当に美味しい。
(A)わけで
(B)かぎりに
(C)だけあって
(D)としても


16(B).

1 混雑する場所では、バッグ類を袈裟掛けにし、体の前に抱えるようにして持つようにする。
(A)がさかけ
(B)けさがけ
(C)かさがけ
(D)けさかけ


17(D).

14 代金をお支払いいただいてからでないと、商品はお渡し_____________ 。
(A)いけません
(B)なりません
(C)できます
(D)できません


18(D).

7 下の文のずば抜けているとほぼ同様の意味の選択肢はどれですか。 この店の太陽餅の味は、台中でもずば抜けている
(A)今まで食べたことのない味だ
(B)わりとおいしい
(C)味が抜けた感じがする
(D)並外れておいしい


19(B).

25 __________部分の正しい読み方はどれですか。 空港の税関では、持ち込み禁止の物品を水際で防いでいます。
(A)すいさい
(B)みずぎわ
(C)すいぎわ
(D)みずさい


20(D).

47 このフェリーは朝夕は込み合い、地元の人にとっては _______足となっている。
(A)欠けられない
(B)欠いていられない
(C)欠かさない
(D)欠かすことのできない


21(B).

【下の文章を読んで、76 から 80 の中に入る最も適当なものを ABCD の中から一つ選びなさい】 
 「郷に入りては郷に従え」ということわざがある。これは、外国にいるときはその国の人と同じように行 動をする 76 という意味である。たとえ短期間の旅行 77 、旅先のマナーを守ることは重要である。 マナーとは、その国が長年かけて育ててきた文化のひとつである。自分の国ではない 78 、その国のマナーを無視することなどしてはならない。せっかくの旅行なのに、あれもダメ、これもいけないとばかり言われると、嫌な気分になる 79 だろう。しかし、その国の人への心配りを怠らないことがその国の旅をスムーズにするのだ。本来マナーとはとても合理的なものなのである。それに慣れれば、外国にいることがむしろ 80に違いない。

【題組】 76
(A)ほうだ
(B)べきだ
(C)せいだ
(D)まい


22(B).

次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。 私の母は、毎月一会、故郷の水を送ってきます。三年前に故郷の短大を卒業した私は、地元のコン ピューター関係の会社に入りました。 (71) その会社は東京に本社があり、この春、私は本社に勤め ることになって、東京へ引越して来たのです。東京でのアパートも見つかり、引越しも全部終わった後 で、一緒に手伝って (72) 母は、私の入れたお茶を口にすると、一言「この水はうまくないのう」と 言いました。その時から毎月故郷の水を送ってくるようになりました。 東京の水は、確かに (73) ありません。生ぐさかったり、薬くさかったり、野菜のくさったような においがしたりして、初めのころは、とても飲む気になれませんでした。それでも半年が過ぎると、何 とか (74) ようにはなりました。でも、遊びに来た会社の友達は、母の送った水で作ったコーヒーや 紅茶がおいしいと言います。東京の人も、本当はおいしい水が飲みたいのでしょう。おいしい水は、私 の心を故郷に連れて行ってしまうようです。友達が帰った後で、久しぶりに (75) 母の声が聞きたく なって、私は電話に手をのばしました。
【題組】75 友達が帰った後で、久しぶりに (75) 母の声が聞きたくなって、私は電話に手をのばしました。 「母の声が聞きたくなった」のはなぜか。下線の「母の声が聞きたくなって」に関して、一番適 当なものを一つ選びなさい。
(A)水がおいしいと言われたのでうれしくなり、誰かに電話したくなったから
(B)水がおいしいと言った友達の言葉が故郷の母を思い出させたから
(C)友達のために水を全部使ってしまったので、また送ってほしかったから
(D)友達もおいしい水が飲みたいというので、友達の分も送ってほしいと思ったから


23(C).

以下の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選んでください。
     和歌山県白浜町の動物公園、アドベンチャーワールドはこれまでに 16 頭のジャイアントパンダを誕生させ、世界トップクラスの繁殖実績を_______  (76)。これまでに 9 頭の子どもを生んできたメスの良浜は 20 歳で、人間で例えると 60 歳になります。今回もパートナーの永明との交配に成功し、赤ちゃんの誕生が期待されていました。
       そんな中、新型コロナウイルスの影響がパンダの出産 _______(77)。日本と中国との渡航が制限され、これまで中国・成都にあるパンダの繁殖研究施設から駆けつけていた研究員が来日できなくなりました。パンダの赤ちゃんは体長 15 センチほどの小さな体で生まれるため、飼育下でも死亡率が高く、特に生まれてから 1 週間は「魔の 1 週間」と呼ばれています。そのため、生まれた赤ちゃんを一度、母親から取り上げて健康状態を見る必要がありますが産後の母親は気が立っていること(78)があるため、危険を伴う取り上げは経験豊富な中国人研究員が行ってきました。
          「中国人研究員を頼りにしてきた部分がすごくあるので不安だらけです」。頼りになる中国人研究員がいない中、今回は初めて日本人スタッフだけで出産と子育てに臨むことになりました。これまで中国人研究員 _______(79)取り上げの作業を自分たちでもできるようにと実物の大きさに近いぬいぐるみを使って本番をイメージしながら練習をします。母親に皿に塗った好物のハチミツを与えて、気をそらした隙に(80)赤ちゃんを取り上げる作戦です。失敗ができないため、スタッフたちは入念に手順を確認していました。
            「良浜が破水した」という連絡を受け、私たちはパンダ舎に駆けつけました。しかし、なかなか生まれず一時はどうなることかと思いましたが、赤ちゃんが無事生まれたとの一報を受け、胸をなで下ろしました。 (NHK ニュース WEB 特集「コロナ禍 パンダの赤ちゃん誕生物語」節録 2021 年 1 月 4 日 17 時 07 分)

【題組】80 「母親に皿に塗った好物のハチミツを与えて、気をそらした隙に赤ちゃんを取り上げる作戦で す。」この文で、「気をそらした隙に」というのは、何をさしていますか。
(A)気を付けていないところ
(B)気を失ってしまったとき
(C)集中力が分散したところ
(D)目線が移ったとき


24(B).

次の文を読んで、(76)~(80)の設問に最も適当な答えを選びなさい。 
お賽銭も QR コードで、という寺社が少しずつ増えてきました。賽銭の__(76)__化が徐々に進んでいるようです。コロナ前は、主に海外旅行客向けだったようですが、今はお札や硬貨を___(77)__ように、という感染症対策の面も。 先日、真宗大谷派が本山の東本願寺(京都市)などでも QR コードでのお賽銭を始めました。伝統を重んじるイメージの__(78)__お寺で取り入れるとは。「新しい生活様式」の実践例のようです。参拝者の健康を気づかってくれるとはありがたいです。世代的に僧侶もデジタルデバイスを使いこなせるようになったのでしょう。(中略) 
参拝者はスマホに金額を入力し、お賽銭データを送信。近い将来、境内には見えないお金のデータが__(79)__いる、という時代が来そうです。データが通信衛星を経由していたとしたら、神様仏様に近い空を通るので認識してもらえて__(80)__ご利益をしっかりいただけるかもしれません。ただ、現金という物質が重要だと考えている人にとっては物足りなさがあります。(辛酸なめ子『辛酸なめ子の独断!流行大全』中央公論新社、2021)

【題組】80
(A)ごりえき
(B)ごりやく
(C)ごりえく
(D)ごりょやく


25(B).

次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選んで下さい。 日本では「チャイナドレス」として親しまれ、中華文化を代表する伝統的な民族衣装と考えら れている「旗袍(チーパオ)」だが、その歴史は比較的浅い。女性の身体に沿った曲線的なシル エットで、深いスリットが入った服というわれわれがチャイナドレスと聞いて真っ先に思い浮か べるそれは、20 世紀以降、西洋の服の製法を取り入れて定着したデザインだとされる。中国語の 名称「旗袍」の起源は諸説あるが、一説には満州族(旗人)の女性たちの衣装が基になったとい われる。 国立台湾博物館(台北市)の資料によると、旗袍は 1910 年代の中国に登場した。1910 年代とい えば、中華民国が中国で成立した時代だ。さらに 1920 年代、女性解放の象徴として進歩的な女性 たちから注目を受け、1930 年代には中国全土に広まったとされる。当時、日本統治下にあった台 湾にも旗袍は伝わり、1930 年代には台北の多くの女性たちが着ていたという。この時代に台湾人 画家によって描かれた、旗袍をまとった女性の絵画や写真も残されている。 国立台湾歴史博物館(台南市)の資料によれば、日本統治時代初期、台湾の文化や習慣に対す る規制はあまりなく、服装に関しても放任されていたため、1920 年ごろまでは漢人の伝統的な服 が多く着られた。1930 年代には西洋式の教育が普及した影響で、旗袍のほか、西洋式のワンピー スをまとう女性も増えてきた。日本式の和服姿の人も見られ、当時の台湾には、中華、西洋、日 本のスタイルが共存しており、このような時代の下、旗袍は台湾で独自の発展を遂げたとされる。 1930 年代後半、皇民化政策が推し進められるようになると、旗袍は好ましくないとされる 声が上がるようになった。その後、太平洋戦争が激化し、旗袍は台湾の街から姿を消した。
【題組】77 本文中の下線部「それ」が指す内容として最も正しいものを一つ選んでください。
(A)中国語の名称「旗袍」の起源
(B)女性の身体に沿った曲線的なシルエットで、深いスリットが入った服
(C) 20 世紀以降の西洋の服の製法
(D)中華文化を代表する伝統的な民族衣装と考えられている「旗袍」


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

kentaro wong剛剛做了阿摩測驗,考了100分