阿摩:與其讓青史成灰,不如讓青史留名。
100
(56 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(B).

4 彼は勉強___、遊び___、やるときは一生懸命にやるものだ。
(A)といえば/といえば
(B)にしても/にしても
(C)としたら/としたら
(D)にしては/にしては


2(A).

3 お正月に日本の友人を訪ねた。下線の言葉に適当な答えをひとつ選びなさい。
(A)たずねた
(B)おとずねた
(C)はねた
(D)かさねた


3(C).

66 今日はずいぶん着込んで来たので、あまり_________ 。
(A)軽くない
(B)眠くない
(C)寒くない
(D)忙しくない


4(B).

67 電車の中に傘を___________   、降りてしまいました。
(A)置いているうちに
(B)置いたまま
(C)置いて以来
(D)置けば


5(C).

2 入園の料金を無料にすること _____は、さまざまな意見がある。
(A)において
(B)によれば
(C)に対して
(D)によって


6(D).

45 免税範囲を超えた品物は、帰国時に日本の税金を納めなくてはいけない。
(A)ひんぶつ
(B)ひんもの
(C)しなぶつ
(D)しなもの


7(B).

25 あの計画を君が立てた___________ 、知らなかったよ。下線の言葉に適当な答えをひとつ選びなさい。
(A)では
(B)とは
(C)へは
(D)には


8(A).

34 これで海外旅行の準備がすべて___________ 。下線の言葉に適当な答えをひとつ選びなさい。
(A)終わったことになる
(B)終わったことにする
(C)終わったことがある
(D)終わったことができる


9(C).

31 「顔色が悪いですね。」「________  忙しくて、休むひまがないんです。」下線の言葉に適当な答え をひとつ選びなさい。
(A)なんでも
(B)ことを
(C)なにしろ
(D)なにとぞ


10(A).

23 スケジュールが _____ 次第、すぐ知らせてください。
(A)決まり
(B)決まる
(C)決まった
(D)決まって


11(C).

30 沿線には見どころが盛りだくさんで一日たっぷり _______。
(A)楽しい
(B)楽しみだ
(C)楽しめる
(D)楽だ


12(D).

42 (間違っているものを選んでください。) 台湾じゅうの 50 店舗以上の牛肉麵を食べ比べできる「牛肉麺コンテスト」が、2 月 8 日から 11 日の間、新北市で________ 。
(A)行われます
(B)催されます
(C)開かれます
(D)始まります


13(D).

40 この料理は皆さんに喜んでもらおうと、心を__________  作りました。
(A)あげて
(B)喜んで
(C)与えて
(D)こめて


14(B).

66 現在、予防策を立てないと、大事故に___________ 恐れがある。
(A)よらず
(B)つながる
(C)もとづく
(D)ならべる


15(B).

1 横断歩道を渡るときは左右をよく見て渡りましょう。下線の言葉に適当な答えをひとつ選びな さい。
(A)ぼどう
(B)ほどう
(C)ぼうどう
(D)ほうどう


16(C).

65 井上さんはいつもにこにこしていて、 ____________怒らない。
(A)とうてい
(B)さっぱり
(C)めったに
(D)いかにも


17(A).

23 朝食は朝の 7 時から 10 時までです。場所は 2 階のレストランでございます。こちらは朝食券 2 名 様分です。お _____。
(A)確かめください
(B)確認ください
(C)受け取りします
(D)受け取りなさい


18(D).

4 受付から、迷子のお知らせです。
(A)めいご
(B)めいこ
(C)まいこ
(D)まいご


19(D).

69 試験の前の晩に友達に遊びに ____________、勉強ができなくなった。
(A)来て
(B)来させて
(C)来てくれて
(D)来られて


20(A).

38 お部屋は天井が少し低くはありますが、眺めのいいお部屋です。ロケーションもよく、アウトレッ トにも歩きで行ける好立地でした。
(A)こうりっち
(B)こうりち
(C)こりっち
(D)こりち


21(B).

13 ホテルを選ぶ___十分に注意したほうがいいでしょう。
(A)にあてては
(B)にあたっては
(C)かと思ったら
(D)かと言えば


22(D).

4 台北の冬は雨の日が多く、冷たく感じることが多いので、羽織る物が必需品です。
(A)ひじゅうひん
(B)ひっじゅうひん
(C)ひじゅひん
(D)ひつじゅひん


23(B).

36 彼はそろそろ身を ___________ いい年ころだ。
(A)なげる
(B)かためる
(C)まかせる
(D)よせる


24(A).

11 海外旅行する時はよく眠れない人が多いかもしれません。不眠の原因がさまざまです。不眠症の 人には、鎮静作用が強く、疲れた体を_______  やさしい香りや、樹木の香りがいいでしょう。
(A)励ましてくれる
(B)休ませてあげる
(C)直してもらう
(D)回復してあげる


25(A).

読解問題 II 次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。
 東京だけでなく、いくつかの都市では、ある (__71__) 地域の中を走るバスは、どこでのってもどこで降りても運賃が同じである。 (__72__) こういう方法をふつう「均一運賃制」というそうだが、この方法の場合は、ほとんど困ることはない。停留所の案内に均一××円などと書いてあるから、乗る前にその金額の小銭を準備して (__73__) いいのである。千円 (74) さつしかない場合でも、「均一運賃制」のバスは、千円さつを入れるとおつりが出てくる料金箱を持っていることが多いから (75) 心配する必要はない。なお、「均一運賃制」の場合は、ほとんどの場合、乗る時に運賃を払う「先払い制」である。
 困るのは運賃が均一ではなく、長い距離を乗ると、運賃も高くなるという場合である。運賃の金額が一つではないから、これは「複数運賃制」と言ってもいいかもしれない。この場合は、「先払い制」とバスを降りる時に払う「後払い制」の両方がある。停留所に切符を売る人がいて、自分が行きたい場所までの切符をそこで買ってから、バスに乗るという場合や、停留所に運賃表が書いてある場合は、電車の乗り方と似ていて特に不便ということはないのだが、そうでない場合はとても不便である。
 まず、「後払い制」の場合は、乗る時に番号が印刷されている整理券というものをとる。バスの運転席のななめ上あたりについている運賃表の中にそれと同じ番号を探す。その番号の下を見ると、運賃の金額が表示されているから、乗客は、降りる時に整理券と一緒に運賃の金額を料金箱の中に入れる。
 次は、「複数運賃制」の場合の「先払い制」である。乗客はバスに乗るとすぐに自分の降りる停留所がどこか運転手に言って、料金箱にそこまでの運賃を入れなければならない。運賃が均一でないから、降りるところを運転手にはっきり言うことが大事である。路線バスは、公共の交通機関である。公共の交通機関にとって一番大事なことは、誰でも簡単に利用できるということだ。

【題組】73 停 留 所 の案 内 に均 一 ××円 な どと 書 いて あ るか ら 、 乗る 前 にそ の 金額 の 小 銭を 準 備し て (__73__) いいのである。下線に入れる言葉として、一番適当なものを一つ選びなさい。
(A)おけば
(B)おく
(C)おこう
(D)おかせて


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

kentaro wong剛剛做了阿摩測驗,考了100分