阿摩:相信是成功的開始,堅持是成功的終點。
100
(51 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(B).

20 台湾でも冬は雪が降る可能性があるため、高い山へ行くときは、必ず防寒着を_________ ください。
(A)ご用心
(B)ご用意
(C)ご用事
(D)ご用命


2(D).

59 一階なら写真を撮っても大丈夫です。________   、フラッシュを使用しないでください。
(A)したがって
(B)なのに
(C)おかげで
(D)ただし


3(A).

51 _____、見てください。星がきれいですよ。
(A)ほら
(B)いや
(C)へえ
(D)おや


4(A).

15 いくら北海道でも 7 月に雪が降るなんて、________ 。
(A)ありえません
(B)ありえます
(C)ありそうです
(D)あるらしいです


5(A).

51 暖房中は窓をしめ _______こと。
(A)ておく
(B)てある
(C)ている
(D)てくれ


6(B).

19 その土地の目印となる名所、旧跡、歴史的建造物を意味する外来語は何ですか。
(A)ランドマップ
(B)ランドマーク
(C)ランドセル
(D)ランドワール


7(A).

54 八角形と円形の窓が交互に並ぶ意匠など、日本庭園の中に中国を見事に調和させている。
(A)みごと
(B)みこと
(C)けんじ
(D)げんじ


8(B).

39 日本のドラマやアニメを見ると、社会的なジェンダー常識________ 、男女の役割が決まっているの がよくわかる。
(A)に際して
(B)に従って
(C)になって
(D)に通じて


9(C).

49 「親である以上、子を育てる義務がある」。以下の文から、「以上」の使い方と意味が同じであ るのを選びなさい。
(A)あの人以上に賢い人はいないだろう。
(B)試験の点数は想像以上に悪かった。
(C)約束した以上は、守らなければならない。
(D)これ以上は勘弁してください。


10(C).

54 「鬼に金棒」の意味に近いのを選びなさい。
(A)豚に真珠
(B)鬼の目にも涙
(C)虎に翼
(D)猫に小判


11(C).

61 航空券の半券が必要だったのに、____もらうのを忘れてしまいました。
(A)しっきり
(B)くっきり
(C)うっかり
(D)てっきり


12(A).

34 彼女はいつも _______ 文句ばかり言っている。
(A)ぶうぶう
(B)ぺこぺこ
(C)へとへと
(D)ぴょんぴょん


13(C).

64 「給料が減った時の雇用保険からの給付も雀の涙です。」 文中の「雀の涙」とはどういう意味か、次から最も適切な答えを一つ選びなさい。
(A)少しのものでも積もり積もれば多くなる。
(B)無慈悲な者も、時には情け深い心を起こすことがある。
(C)ごくわずかなもののたとえ。
(D)若い時に身についた習慣は、年をとってもなおらないということ。


14(A).

56 初めて海外旅行に行くんですか。初めて海外旅行に _____ 日本がいいですよ。
(A)行くのなら
(B)行けば
(C)行ったら
(D)行くと


15(A).

27 「根回し」の正しい意味は次のどれですか。
(A)事前調整
(B)事前検閲
(C)事後観察
(D)事後処理


16(C).

20 人ごみは好きではないので、東京や大阪などの大都市には _______ 行かない。
(A)よく
(B)とうてい
(C)めったに
(D)めっぽうに


17(D).

26 台湾ではタクシーの扉の開閉は乗客自身がするものなので、_________ ください。
(A)お気にして
(B)お気になさって
(C)お気付け
(D)お気をつけ


18(B).

23 台北郊外にある“淡水”という港町は、見所がいっぱいで、夜も昼も楽しめる観光スポットです。 川沿いにおしゃれなカフェも多く、散策しても、一休みしても楽しいので、一日_______  じっくり 回るのもいいかもしれません。
(A)を通して
(B)をかけて
(C)を使って
(D)をかかって


19(B).

21 川口さん  _______、どこへ行ったのか、姿が見えませんね。
(A)というか
(B)といえば
(C)といえども
(D)といっては 


20(C).

64 素敵な色のセーターを_____ね。よくお似合いです。
(A)おみえです
(B)めしあがっています
(C)おめしです
(D)おめにかけます


21(B).

故宮南院、きょうプレオープン観光振興に期待高まる/台湾 
(嘉義 28 日 中央社) 国立故宮博物院南部院区(故宮南院、嘉義県) 28 日、 年以上の準備期間_____  が プレオープンした。台湾の博物館史上最も重要な一里塚とされており、南部の観光振興に期待が高まっている。 テーマはアジアの芸術や文化。行政院(内閣)の張善政副院長は、「台湾文化の重鎮となるイ _____、南部の人の宝になる」と喜びを語る。 本来は 2008 年のオープンを目指していたが、デザイン変更や入札_____トラブルで遅れていた。国立故宮博物院(台北市)の馮明珠院長は、「15 年前に初めてこの場所に来た時は一面のサトウキビ畑だった」と振り返り、「感動的だ」と話した。 
 27 日夜にはライトショーが行われ、まばゆい鮮やかな光が建物や周辺に整備された公園を照らした。 一般への開放は 29 日から。故宮では台北と南院双方を組み合わせた「文化観光スポット」になればとしている。

【題組】71 _____  に入る最も適切な語はどれですか。
(A)を通して
(B)を経て
(C)にいたって
(D)において


22(D).

【題組】72 「一里塚」の正しい読み方はどれですか。
(A)いちりんつか
(B)いちりつか
(C)ひとりづか
(D)いちりづか


23(D).

◎次の文を読んで、 (76) ~(80)の設問に最も適当な答えを選びなさい。
 ある人が体験談を披露してくれた。イギリスの空港で腰掛けて待っていたときのこと。向かい に日本おばさん二人がかけていた。一人が荷物をおいて立ち上がってどこかに行った。そのとな りは空席。そこにイギリスおばさんが二人来た。二人並んで座りたいのだろう。日本おばさんに 尋ねている。荷物のおいてある席が (76) か聞いているらしい。日本おばさんが何か言 ったが通じない。イギリスおばさんは「アイ ベッグ ユア パードン」と言った。そしたら日 本おばさんは、ゆっくり、はっきり、日本語で「こ、こ、き、ま、す。」と言ったのだそうだ。 ちゃんと通じて、イギリスおばさん二人は、荷物のそばの空席と向かいの空席に分かれて座った そうだ。 相手の分かることばを無理に使う必要はないわけだ。 そういえばモスクワのトレチャコフ美術館に行こうとしたときに、似た経験をした。 (77) の 地図では近いので、歩きはじめて、途中で気づいた。モスクワは大都市で、1ブロックがやけに 大きい。歩くには遠すぎる。途中までのバスがないかと思い、バス停で身振り手振りと英語で尋 ねてみた。通じる人はいないようだ。 (78) 、中年女性が乗り出して、こちらの腕をと り、ゆっくりとロシア語で説明しはじめた。どうも道路の下をくぐり、向こうの橋を渡ると、斜 めの近道があるらしい。建物の方向も分かった。「こちらはバスを探しているんだけど」と、と まどっていると、その中年女性は、もう一度ゆっくりと繰り返した。ロシア語の中身は (79) だ ったが、道順はよく分かった。礼をねんごろに言って、歩いた。実に、実に、いい運動になった。 思えば、あの話し方はどうも、だだをこねている子供(=筆者!)に、「こうすればいいのよ」 と辛抱強く (80) 調子に似ていた。 外国人向けの話し方をフォリナートークという。幼児向けのベビートークと似た点がある。外 国人と子供はよく言語行動面で同じように扱われるが、その典型だ。 外国語教師に女性が多く、その教え方が上手だとしたら、母親としての言語行動を、若いとき から、身につけていたせいだろう。要するに学生は赤ん坊扱いなのだ。 【井上史雄『ことばの散歩道』(明治書院、2013)より】

【題組】77
(A)手先
(B)手辺
(C)手際
(D)手元


24(A).

ニューヨークの住宅地の通りで、キティー・ジェノヴィーズという女性が刃物で刺されて殺されるという事 件があった。この時、彼女が殺されるまでに 30 分以上の時間があり、少なくとも 38 人以上の人が事件を目撃 していた (71) 、誰一人として彼女を助けに出てきた者もいなければ、警察に電話をする者もいなかった ということが後の調査で明らかにされた。ニュースのコメンテイターや多くの人々は、こうした冷淡な救助介 入の不足を「道徳の崩壊」、都市生活による「非人間化」「 (72) 」「無関心」といった人々の精神性 の非人間化にあると結論づけた。 しかし、傍観者の個人的要因よりも状況的要因が介入を阻止するのではないかと研究者たちは考えた。 援助介入の (73) 要因の一つに「他の傍観者の存在」というのがある。自分のほかに傍観者がいると認知 するだけで援助の責任は分散する。また、他に傍観者がいれば、援助介入をしなかった場合に向けられる (74) を分散することもできる。さらに、誰かがすでに援助しているに違いないから自分が出て行っても仕方がない と認知することによって責任を回避することもできる。 以上の考察から、(75)傍観者の数が多いほど、人々が援助介入する度合いが少なく、援助も遅れるであろ うという予測がなされた。
【題組】74 に入れる適切な言葉はどれか。
(A)非難
(B)困難
(C)無難
(D)災難


25(A).

読解問題 2 新竹市東徳成のビーフン工場では、早朝 4 時前から粉砕機が動き出す音が響いてくる。ビーフン工場 三代目の主人・郭連進は、粉砕機から流れ出た濃厚なライスミルクをただちに(76)木綿の袋に入れ、 圧搾して水分を絞る。袋に残った米粉を蒸籠で蒸すと、半ば火の入ったビーフン生地ができる。次に妻 の林美津が攪拌機で均等にかき混ぜてから平たい板状に(77)成型する。最後に、銅製の細い穴が開い た製麺機に生地を通して、生ビーフンが出来上がる。 生ビーフンをもう一度蒸籠で蒸すと、炊ビーフンとなる。四代目の郭春賢が蒸し上がったビーフンを 蒸籠から出すと、作業場全体に瞬時に蒸気が広がって、スチームサウナのようになる。作業場の女性陣 は蒸し上がったばかりのビーフンの高温も恐れず、すぐさまこれを手で広げて、速やかに温度を下げる。 私たちの取材した日の外気温は 37 度と夏の真っ盛りで、作業場の温度は 40~50 度近くに上ってい たことだろう。蒸籠から出したビーフンが高温のままだと、すぐに発酵が始まって変質してしまうの で、(78)なければならないが、この作業は機械化できないのだという。温度を下げて、ようやくビー フンを日干しにすることができる。 これが風の街として有名な新竹の伝統的なビーフンの製法である。東徳成は日本時代から続くしに せ(79)で、昔ながらの製法を守り、作業場の機械も 100 年以上の歴史があるものばかり、ほかでは余 り見られなくなった機械である。
【題組】77 に入る最も適切な表現を選びなさい。
(A)伸ばし
(B)破り
(C)かけ
(D)放し


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

kentaro wong剛剛做了阿摩測驗,考了100分