阿摩:一分耕耘,一分收穫
96
(59 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(B).

33 館内放送で________をいたします。日本からお越しの山本様...
(A)もうしつけ
(B)およびだし
(C)よびかけ
(D)おかいあげ


2(B).

29 人にさんざん迷惑をかけておいて、当人は涼しい顔をしている。下線をつけた言葉の意味に最も似て いるものを選びなさい。
(A)冷やかそうな顔。
(B)自分とは関係なさそうな顔。
(C)化粧をしていない顔。
(D)つまらなそうな顔。


3(A).

66 気分が _______ ですね。ちょっと休憩した方がいいですよ。
(A)悪そう
(B)悪よう
(C)悪みたい
(D)悪らしい


4(B).

3 人数が揃い_______ 、出発いたします。
(A)ならでは
(B)次第
(C)限り
(D)途端


5(B).

49 お客さんにきちんとあいさつするくらい、___________ 、言われなくてもやりなさい。
(A)会社じゃあるまいし
(B)子どもじゃあるまいし
(C)ガイドさんじゃあるまいし
(D)世間じゃあるまいし


6(A).

63 彼女は「赤壁」と言う映画にも出演した台湾のトップモデルで、 てきれいです。
(A)素晴らしく
(B)素敵らしく
(C)恋しく
(D)香ばしく


7(D).

46 大稻埕の古めかしい建物群の中を散策していると、歳月の流れが感じられて、まるでタイムスリ ップしたような気分になります。
(A)さんちく
(B)ちれさく
(C)さんぽ
(D)さんさく


8(A).

1 あと 10 分ほどで台北駅に到着します。お忘れ物をなさいませんように________準備をお願いいたし ます。
(A)そろそろ
(B)いよいよ
(C)ぼつぼつ
(D)ようやく


9(B).

61 食事の時、日本____ 茶碗を持たなくてはいけないが、韓国____ 持ってはいけないそうです。
(A)でも、でも
(B)では、では
(C)にも、にも
(D)には、には


10(D).

52 すみません。浅草寺に行きたいのですが、どの駅で________   いいですか。
(A)降りる
(B)降りって
(C)降りったら
(D)降りれば


11(D).

47 レストランで食事するのを飽きた_________   ではないが、たまには街中の屋台で食事をしたいですね。
(A)もの
(B)はず
(C)こと
(D)わけ


12(A).

32 プロ歌手になることを目指して上京したが、それは _________夢に終わった。
(A)はかない
(B)くだらない
(C)たやすい
(D)ひらたい


13(D).

33 観光バスが台北にもうすぐ到着するころ、雨 でなく、雷 鳴り出しました。
(A)しか、も
(B)だけ、は
(C)さえ、を
(D)だけ、さえ


14(D).

19 住居と商業施設が入り混じる台湾の街では、路地裏にも数々の店がある。
(A)ろちり
(B)ろじり
(C)ろちうら
(D)ろじうら


15(A).

59 砲台跡は、歴史を__________ ことができる貴重な歴史遺産である。__________ に入る語として最も適 当なものを[A]~[D]のうちから一つ選びなさい。
(A)偲ぶ
(B)耽る
(C)浸かる
(D)恍惚とする


16(B).

33 彼の考えはどことなく浅い。
(A)時間が少ない
(B)度合いが少ない
(C)水量が少ない
(D)数量が少ない


17(B).

29 10 時 50 分東京発の飛行機だから、今はもう桃園中正空港についている です。
(A)べき
(B)はず
(C)もの
(D)つもり


18(A).

66 今から映画が始まりますから、どうぞ最後まで _________ 。
(A)お楽しみください
(B)お楽しみにしてください
(C)お楽にしてください
(D)楽しめばどうでしょう


19(C).

33 平和は人類の希望である 、世界のどこかでいつも戦争が起こっている。
(A)ばかりが
(B)ところが
(C)にもかかわらず
(D)あいかわらず


20(A).
X


23 犠牲となられました方々のご冥福、____ ご遺族の今後のご多幸を心よりお祈り申し上げます。
(A)引き続き
(B)ならびに
(C)ともども
(D)こともあろうに


21(C).

24 私にもう少し分かりやすく説明( )。
(A)してもらいませんか
(B)してあげませんか
(C)してくださいませんか
(D)してやりませんか


22(B).

21 川口さん  _______、どこへ行ったのか、姿が見えませんね。
(A)というか
(B)といえば
(C)といえども
(D)といっては 


23(D).

43 先生に基本から____ ので、よくわかりました。
(A)教えてくれた
(B)教えてくださった
(C)教えてもらった
(D)教えていただいた


24(A).

閱讀文選二:(請詳細閱讀下列短文後,選出最適當的答案。) 台湾の工業化過程において、日本は資本財や中間原料の供給基地の役割を果たしてきた。これまで日本から 台湾へは機械、鉄鋼などの資本財、中間原料が輸出され、一方、台湾から日本へは農水産品、繊維などの消 費財が輸出され、いわば垂直分業の構造が確立していた。しかし 85 年秋以後の急激な円高は、その構造に 根本的な変化をもたらした。日本企業は台湾を生産拠点の海外移転先として、また部品調達や製品供給基地 として、さらには日本市場向け消費財の輸出加工基地として位置づけた。急激な円高により、日台貿易はか つての垂直分業から水平分業の方向へと導かれたわけである。
【題組】76 1985 年以前台湾が日本に輸出したのは、何か。
(A)消費財
(B)中間原料
(C)資本財
(D)文化財


25(B).

次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。
 日本人は、旅に出ると (__76__) 自分以外の人に土産を買って帰ります。家族に、友人に、恋人に、会社の同僚に……。海外では、日本人が (__77__) と土産物を買い込んで、重くなったスーツケースを転がして帰ってくるといった場面がよく見られます。
西洋では、旅に出たからといって会社の同僚にまで土産物を買って帰るという習慣はあまりないと言います。
日本での英会話講師になるために研修を受ける外国人が、「日本ではお土産を忘れないように」と指導されているという話も聞きます。 日本には、旅先で他人に贈る品を買う独特の習慣が発達し、それを表す言葉が「土産」というわけです。
時代を (__78___) みると、江戸時代の経済発展を背景にした特産品の発達が大きな契機となっているようです。
各藩が奨励して作られた、各地方ならではの食材・工芸品などが特産品として発達し、江戸後期に旅ブームが起こると旅人たちがこぞってその特産品を手に入れて帰るようになりました。
 明治以降、鉄道が発達して旅にかかる時間が短くなると、食べ物も土産として買い求められるようになり、やがて (__79__) 饅頭や煎餅など土産物としてオリジナルに開発された商品も出回るようになりました。
また、日本独特の「村社会意識」も土産物文化を特徴づけていると言われています。村・藩、あるいは会社など組織への帰属意識が強く、 (__80__) を重要視するため、味が平均的で誰も口にも合い、大きさも形もそろった「○○饅頭」のような土産商品が売れるというわけです。 暮らしの中の小さな事柄であっても、長い歴史の中で日本独特の習慣が育ってくると、他国の言葉では言い表しにくい文化となるのですね。(『トラッドジャパンのこころ』より引用、NHK 出版 2010)

【題組】78 時代を (__78__) みると、江戸時代の経済発展を背景にした特産品の発達が大きな契機となっ ているようです。
(A)つきすすんで
(B)さかのぼって
(C)かぞえて
(D)あがって


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

kentaro wong剛剛做了阿摩測驗,考了96分