阿摩:成功和失敗最大的差別在於想法。
100
(56 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(C).

12 彼は夜 11 時まで、ずっと部屋で___________ 。下線の言葉に適当な答えをひとつ選びなさい。
(A)勉強してやりました
(B)勉強してみました
(C)勉強していました
(D)勉強してもらいました


2(B).

44 大型バスで各地を回ることが多い中国人と違い、日本人は鉄道の利用が目立つという。
(A)てつとう
(B)てつどう
(C)てっとう
(D)てっどう


3(C).

48 セクハラ、マタハラ、パワハラ、職場はハラスメント_____ です。
(A)だけど
(B)だけに
(C)だらけ
(D)だらし


4(A).

43 宜蘭県は東は太平洋に面し、北、南、西は山脈によって外界と隔てられており、古代より「夢中 浄土」__________ 呼ばれている。__________ に入る語として最も適当なものを[A]~[D]のうちから一つ 選びなさい。
(A)とも
(B)にも
(C)をも
(D)がも


5(D).

9 エコノミークラスのお客様の機内持込み手荷物に関しては、事前に調べておいたほうが無難です。
(A)でにもの
(B)てにもの
(C)でにもつ
(D)てにもつ


6(D).

32 彼にこの事がばれたら、きっとかんかんになる___________ 。下線の言葉に適当な答えをひとつ選 びなさい。
(A)べきではない
(B)わけがない
(C)にすぎない
(D)にちがいない


7(B).

60 「レクリエーション」(「 」のなかの外来語に当る定義はどれですか。)
(A)一般に商品、立案などに対する苦情。
(B)仕事や勉学の余暇を利用して、運動、遊戯、娯楽などを行い、心身の疲れをいやすこと。
(C)(日常生活の中の)状況。場面。
(D)陸上競技などで、定められた距離を三〜四人の選手が、受け継いで争うチームレース。


8(A).

38 雪のため、車はすべて_________ 運転だった。
(A)のろのろ
(B)そろそろ
(C)はらはら
(D)いらいら


9(C).

27 台湾の人は、火鍋が大好きな人が多く、年中食べられているので、有名店は必ず予約を________ 行 ったほうが無難です。
(A)しないと
(B)しないで
(C)した上で
(D)したから


10(D).

52 すみません。浅草寺に行きたいのですが、どの駅で________   いいですか。
(A)降りる
(B)降りって
(C)降りったら
(D)降りれば


11(C).

37 自然や登山の好きな方は、見所満載の陽明山をぜひ訪れてみるといいと思う。
(A)けんしょ
(B)みところ
(C)みどころ
(D)けんじょう


12(A).

9 ________とは事前に座席指定と、必要情報をご登録いただいたお客様が、空港でのお手続きをスム ーズにできるサービスです。
(A)オンラインチェックイン
(B)インターネット
(C)マイレージ
(D)アップグレード


13(A).

62 お目にかかれるのが、何___________ まして嬉しく存じております。
(A)にも
(B)には
(C)とも
(D)とは


14(B).

29 一度ぐらい海外旅行に行ってみる ___________ 、悪くはないと思うよ。下線の言葉に適当な答えをひと つ選びなさい。
(A)のに
(B)のも
(C)のが
(D)ので


15(D).

42 恐れ入りますが、乗車券を_________ 。
(A)お見せいたします
(B)ご覧いただきます
(C)見せてさしあげます
(D)拝見させていただきます


16(C).

51 この時間帯は 5 分________   電車が来ますよ。
(A)から
(B)気味
(C)おきに
(D)のように


17(B).

12 道路拡張の工事のために、この周辺の人々は引越しを_______ 。
(A)余儀なくさせた
(B)余儀なくされた
(C)余儀なくなった
(D)余儀なくしてもらった


18(B).

13 今の老齢化社会を見ていると、自分の老後を考えずには ____________。
(A)なりません
(B)いられません
(C)できません
(D)すぎません


19(B).

23 家を出るとき急いでいたので、戸締りを__________ たかどうか自信がない。
(A)見
(B)し
(C)かけ
(D)しめ


20(A).

30 伝統の技を守り続ける古いお店が多く残っているのは京都 ________のことです。
(A)ならでは
(B)といえども
(C)ともなると
(D)なりとも


21(C).

14 お金を落として困っていると、見知らぬ人がお金を _______。_______ に正しい言い方を入れなさい。
(A)貸した
(B)借りた
(C)貸してくれた
(D)借りてくれた


22(B).

53 急なお知らせだった ___________ 、大変驚かれたご様子でした。
(A)逆に
(B)だけに
(C)にもかかわらず
(D)が


23(A).

46 あまりの _____ 、今年初めて暖房を入れたよ。
(A)寒さに
(B)寒さからすると
(C)寒さの上で
(D)寒さに基づいて


24(C).

19 世紀、古代オリンピックに興味を持った一人のフランス人青年が近代オリンピックの復興を夢みていた。 その名は、ピエール・ド・クーベルタン。彼はパリのソルボンヌ大学のスポーツ記念式典で、オリンピック復 活を提唱したが、それは 1896 年に、アテネで現実のものとなった。近代オリンピック第 1 回大会である。4 年 に一度のオリンピックは、二度の世界大戦で三つの大会が中止になったが、現在までスポーツの祭典として続 けられている。本来なら「アマチュアスポーツの祭典」と言いたいところだが、クーベルタン (76) 復 興された近代オリンピックは、第二次世界大戦後、大きく変わっていく。大戦後、世界は東西に二分されたが、 その結果、東側の諸国による、国家(77)まる抱えで養成された選手たちがオリンピックに参加し、優秀な成 績を収めていくようになる。オリンピックのアマチュアリズムは崩壊し、 (78) 、IOC(国際オリンピック 委員会)は、1973 年のオリンピック会議で、「オリンピック憲章」から″アマチュア″の語を消したのである。 そして 1964 年の東京オリンピックから、オリンピックは巨大化の道を歩み始めた。この年のオリンピックか ら、通信衛星を利用してのテレビの実況放送が実現し、地球の裏側にいても、オリンピックをリアルタイムで 見ることができるようになった。このテレビの技術革新は、さきにも触れたように、放映権を (79) 、一 層オリンピックの巨大化、商業化に拍車をかけ、今日に至ったのである。
【題組】78 (78)に入れるもっとも適当な言葉はどれか。
(A)たんに
(B)じかに
(C)ついに
(D)とっくに


25(D).

以下の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選べ。
 台湾では、地方自治体主催によるグルメコンテストや、ネットの検索サイトで行われる人気投票など、おいしいものを選ぶイベントが近年ブームになっている。このような投票で、往々にして有名レストランを押しのけてコンテストを___ (76)制する__のは、B 級グルメの小さい屋台である。見かけはぱっとしない屋台だが、外国人観光客の間でも話題をさらっている例が多くある。 
長い行列ができると、客に番号札を配る。定員以上になって札のもらえなかったお客さんには、__(77)またのお越し__をお願いするしかない屋台もある。台湾の庶民の味は、なぜこれほどまでに好まれるのだろう。それは、台湾のコストパフォーマンスへのとことんとした追求に答えがあるかもしれない。台湾の庶民の味は、景気や流行には左右されず、その人気が(78)衰えることのない裏側には、ブラックな労働環境の問題やコストのために軽視されがちな食品安全の問題が隠れていることも少なくない。

【題組】77 「またのお越し」の意味と一致なものを選んでください。
(A)再び行う
(B)再び食べる
(C)再び聞く
(D)再び訪れる


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

kentaro wong剛剛做了阿摩測驗,考了100分