阿摩:人因夢想而偉大,沒有夢想的人,就沒有人生
100
(56 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(D).

62 (自由コースの観光地で)ガイドさん:「お客様、片道より往復の切符を買ったほうが安いで すよ。」
(A)しゅうぶく
(B)しゅふく
(C)おうぶく
(D)おうふく


2(D).

66 期末試験が終わった今は、やっとかいほうされた気分だ。
(A)開放
(B)快方
(C)解法
(D)解放


3(C).

36 日本では、Suica や ICOCA などの電子マネーで電車に乗ったり買い物をしたりすることができます。
(A)でんき
(B)てんき
(C)でんし
(D)てんこ


4(D).

39 どうしよう。計算が合わないよ。__________ 。
(A)レポートを書いていないし、試験勉強もしていないし
(B)締め切りに間に合わなかったことなんかないよ
(C)これ、ちょっと小さいよね
(D)5000 円足りない。会費を払っていない人がいるんじゃないかな


5(C).

8 「一泊二食で 3000 円?あのホテルがこんなに安い _____」「あっ、3 万円でした」
(A)とはかぎらない
(B)だけじゃない
(C)わけがない
(D)ということだ


6(C).

69 サイクリング先進国の台湾から旅行会社幹部らを招いて周遊ツアーを開催。
(A)しょう
(B)はら
(C)まね
(D)まれ


7(A).

66 「事情を詳しく聞かなくても、二人が犬猿の仲であることは、二人の距離感から容易に想像できる。」 文中の「犬猿の仲」とはどういう意味か、次から最も適切な答えを一つ選びなさい。
(A)仲の悪いたとえ。
(B)仲のよいたとえ。
(C)互いに恋い慕う間柄。
(D)互いに優劣の差のない間柄。


8(C).

3 レストランに到着しましたら、食事をする場所 _________ 私がご案内いたしますので、バスを降りま したらご一緒に移動をお願いいたします。
(A)を
(B)から
(C)まで
(D)より


9(A).

27 _____ 買った宝くじが、10 万円あたった。
(A)たまたま
(B)今さら
(C)いったん
(D)そろそろ


10(D).

3 結婚相手を決める場合は、何よりもお互いの相性が大事である。
(A)そうせい
(B)そうしょう
(C)あいせい
(D)あいしょう


11(A).

10 台中 MRT は現在工事中ですが、________ 開通すると思いますよ。
(A)そろそろ
(B)なかなか
(C)もやもや
(D)だんだん


12(A).

16 朝寝坊をした________  、飛行機に乗り遅れてしまいました。下線の言葉に適当な答えをひとつ選 びなさい。
(A)ために
(B)あいだに
(C)あとに
(D)ところに


13(D).

37 「時期が外れてもう何の意味もなくなったこと」という意味に近いことわざは以下のどれか。
(A)医者の不養生
(B)石の上にも三年
(C)油を売る
(D)後の祭り


14(D).

24 妹のわがままな振舞いに _______ となった。
(A)ざわざわ
(B)うとうと
(C)もぐもぐ
(D)むかむか


15(B).

3 彼はしばしば衝動的に行動し、後でそれを後悔する。
(A)こうがい
(B)こうかい
(C)ごかい
(D)ごうかい


16(C).

1 命は助かった__________ 、まだ安心できる状態ではなかった。
(A)くせに
(B)ばかりに
(C)ものの
(D)からこそ


17(D).

32 何より心地よいのはきめの細かいサービスである。 _____ の場所にいるクルーたちの存在は、 空気のよ うに自然で、安心感がある。
(A)思わず知らず
(B)当たらず障らず
(C)言わず語らず
(D)つかず離れず


18(B).

10__________ に入る最も適切な語はどれですか。 ご用があれば __________とお申しつけください。
(A)何やら
(B)何なり
(C)何より
(D)何か


19(B).

2 楽しかった留学生活も_______ 終わってしまった。
(A)いよいよ
(B)ついに
(C)やっと
(D)ようやく


20(A).

41 彼女はやっとガイド試験に合格できた。苦労して頑張った_______  、喜びもまた人一杯大きか った。
(A)だけに
(B)あげく
(C)のに
(D)すえに


21(A).

4 ランチのご予約は __________ 。
(A)お受けいたしておりません
(B)お受けになっておりません
(C)お受けなさっておりません
(D)お受けになさっておりません


22(C).

以下の文を読んで、最も適当な答えをそれぞれ一つ選べ。
古典芸能の布袋劇(ポテヒ・布袋戯)は、17 世紀の中国福建省が発祥で、インドネシアにも広がったとされている。__(71)__ 、21 世紀となった現在では、台湾にしか布袋劇文化が存続していない。1980 年代の台湾で(72)一世風靡したテレビの布袋劇は、今の布袋劇を代表する『金光布袋劇』と『霹靂布袋劇(PILI 人形劇)』へと展開した。『霹靂(PILI)』はコミカライズされるなど、様々なエンターテインメント分野に進出した。2016 年に放送された、日本との合作テレビ人形劇、『Thunderbolt Fantasy東離劍遊記』は、台湾と日本で大人気となった他、アジアでも好評を得た。一時期は消えかかっていた古典芸能だが、伝統を破って再び新たなスタイルを築くことに成功した。現在では台湾のミックスメディア分野において最もユニークな地元文化の(73)王者と言ってもよかろう。

【題組】74 この文章のテーマとして最も適当なものを選んでください。
(A)霹靂布袋劇の風化
(B)日本と台湾の多元的なメディア
(C)古典芸能である布袋劇の再興
(D)台湾布袋劇の起源


23(C).

次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。 私の母は、毎月一会、故郷の水を送ってきます。三年前に故郷の短大を卒業した私は、地元のコン ピューター関係の会社に入りました。 (71) その会社は東京に本社があり、この春、私は本社に勤め ることになって、東京へ引越して来たのです。東京でのアパートも見つかり、引越しも全部終わった後 で、一緒に手伝って (72) 母は、私の入れたお茶を口にすると、一言「この水はうまくないのう」と 言いました。その時から毎月故郷の水を送ってくるようになりました。 東京の水は、確かに (73) ありません。生ぐさかったり、薬くさかったり、野菜のくさったような においがしたりして、初めのころは、とても飲む気になれませんでした。それでも半年が過ぎると、何 とか (74) ようにはなりました。でも、遊びに来た会社の友達は、母の送った水で作ったコーヒーや 紅茶がおいしいと言います。東京の人も、本当はおいしい水が飲みたいのでしょう。おいしい水は、私 の心を故郷に連れて行ってしまうようです。友達が帰った後で、久しぶりに (75) 母の声が聞きたく なって、私は電話に手をのばしました。
【題組】72 一緒に手伝って (72) 母は、私の入れたお茶を口にする。下線に入れる言葉として、一番適当な ものを一つ選びなさい。
(A)やった
(B)あげた
(C)くれた
(D)もらった


24(D).

今日は、元中学教師で、現在は大学講師の松田さんを紹介します。中学教師時代には校内暴力で荒れ た学校を立て直し、野球部を5回も日本一に導いた松田さん。(71)「自立型人間」を育てるのが何よ り大事だと松田さんは言います。その指導方法の特徵は、まず具体的な目標を書かせることです。それ に向けて自分の問題点をはっきりさせ、解決策を考えさせるのです。こうして、自ら考えて行動する人 間を育成するのが松田さんのやり方です。 松田さんはさらに(72)職場での上司と部下の関係についても語っています。 「ここに川があるとしましょう。この川を一緒に渡ろう、というのが先輩と後輩の関係。でも、上司 と部下は違う。川の向こう側に部下がいて、上司は部下をこちら側に渡って来させなければならない。 そのときに、やさしい声をかけていたら、部下のやる気は起こらない。部下の能力を高めてやろうと思 ったら、川のこっちと向こうとの対立関係を恐れてはいけない。 __73__ 、部下を正しく評価すると 同時に、欠点もはっきり言うべきなんです。」 松田さんは、「リーダーは、とにかく社員たちに関わってやることが重要だ」と言います。「褒める のもオーケー、叱るのもオーケー。 __74__ 関わってやること。それが大事なんだ」。大人が子供を 育てるときでも、教師が生徒を教えるときでも、上司が部下に接するときでも、基本的には同じだと言 うのです。
【題組】73 に入れるもっとも適当な言葉はどれか。
(A)それよりも
(B)それにまして
(C)それにしても
(D)そのためには


25(B).

以下の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選んでください。
「旅について」
     テレビの人気番組の一つに世界のいろいろなところから、その土地の自然や、人間、生活習慣などを紹介するものがあります。私たちはうちにいながらにして、世界を旅行した _______(71)になることができます。そのようなテレビ番組がよく見られるのは、毎日同じことが繰り返される日常生活の中で、_______  (72-A)テレビででも知らないもの _______(72-B)出会いたいという願いからでしょうか。
        テレビで見たいものを何でも _______(73)のだから、実際に旅に出る人が少なくなってしまうかというと、そうではなく、それどころか最近旅行者は増える一方なのです。テレビの旅には実際の旅で体験できる素晴らしい出会いも別れもありません。顔 _______(74-A)風の気持ちよさ、人の心の暖かさ、また一人でいることの寂しさ、怖さ、そういうものは画面 _______(74-B)体験することはできません。自分で出掛けていくのでなければ、それは決して旅とはいえません。人は本当の出会いを求めて、旅に出るのです。

【題組】73 テレビで見たいものを何でも _______  のだから、…………
(A)見てもらう
(B)見せてくれる
(C)見せてあげる
(D)見せていただく


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

kentaro wong剛剛做了阿摩測驗,考了100分