阿摩:年輕不懂事,懂事就不年輕了
100
(57 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(C).

49 台湾へ行ったことがあるというだけでは、台湾を知っているという________ 。
(A)にすぎない
(B)しかない
(C)ことにはならない
(D)ことになる


2(A).

1 子供の頃に公園で遊んで________いたのが、今は懐かしいです。
(A)ばかり
(B)しかし
(C)むしろ
(D)こそ


3(B).

18 財布を忘れたが、クレジットカードを持っていた________  、何とか買い物ができました。下線の言 葉に適当な答えをひとつ選びなさい。
(A)くせに
(B)おかげで
(C)せいで
(D)ものの


4(B).

42 すみません。こちらの仕事が終わり _______ 、そちらにまいりますので。
(A)途端
(B)次第
(C)結末
(D)結果


5(D).

30 この北海道の名物である白い恋人は賞味期限が________ います。
(A)なくなって
(B)終わって
(C)待って
(D)過ぎて


6(D).

46 危ないものは、子どもの手が________   ところに置いてください。
(A)あそばない
(B)あけない
(C)もどらない
(D)とどかない


7(B).

2 個人情報を扱っているのだから、________ はしっかりしてほしいものだ。
(A)セレモニー
(B)セキュリティー
(C)インパクト
(D)ダイレクト


8(B).

3 人数が揃い_______ 、出発いたします。
(A)ならでは
(B)次第
(C)限り
(D)途端


9(A).

21 もし海外旅行に行ける________  、ぜひ日本の金閣寺を見たいものです。下線の言葉に適当な答え をひとつ選びなさい。
(A)としたら
(B)となると
(C)とすると
(D)としても


10(B).

2 もし、何かご不明な点がございましたら、いつでも遠慮なくお尋ねください
(A)遠慮しないで探してください
(B)遠慮しないで聞いてください
(C)遠慮して聞かないでください
(D)遠慮しないで聞かせてください


11(A).

66 こちらが鎌倉時代に書かれた絵巻物です。どうぞ _____ください。
(A)ごらん
(B)はいけんして
(C)おいでになって
(D)いただいて


12(C).

34 日本皇室の宗廟は下記のどれですか。
(A)出雲大社
(B)平安神宮
(C)伊勢神宮
(D)熱田神宮


13(A).

9 ________とは事前に座席指定と、必要情報をご登録いただいたお客様が、空港でのお手続きをスム ーズにできるサービスです。
(A)オンラインチェックイン
(B)インターネット
(C)マイレージ
(D)アップグレード


14(A).

19 「あいた口がふさがらない」の意味は以下のどれが一番適当ですか。
(A)相手のしたことがあまりにもばかばかしくて、あきれ果ててものも言えない様子の形容
(B)相手のしたことがあまりにもうれしくてたまらない様子の形容
(C)相手のしたことがあまりに情けなくて、心配する様子の形容
(D)相手のしたことがあまりにつまらなくて、どうにもならない様子の形容


15(A).

23 スケジュールが _____ 次第、すぐ知らせてください。
(A)決まり
(B)決まる
(C)決まった
(D)決まって


16(A).

8 「パテント」に当たる日本語は次のどれですか。
(A)特許
(B)独占
(C)卸売り
(D)発明


17(C).

53 国内旅行 ________、海外旅行となると事前の準備は山ほどあるよ。
(A)からといって
(B)にかかわらず
(C)ならいざしらず
(D)が早いか


18(B).

32 ジューススタンドで飲み物を買うとき、氷・甘さなどの_________ はもちろん、トッピングも自由に 注文できる。
(A)加差
(B)加減
(C)調量
(D)調定


19(C).

11 (ほかの会社の人に)  _______は、ただいま席をはずしております。
(A)渡辺さん
(B)渡辺部長さん
(C)部長の渡辺
(D)部長の渡辺さん


20(D).

64 親は子供の  _______となるような生き方をしなければならない。
(A)手当て
(B)手先
(C)手元
(D)手本


21(A).

46 暑中お見舞い ___________ 、仕事の報告を申し上げます。
(A)かたがた
(B)かたわら
(C)ながらも
(D)一方


22(D).

44 九份は昔 _______ 町並みを保っている。
(A)と一緒に
(B)と同じな
(C)のままに
(D)ながらの


23(D).

故宮南院、きょうプレオープン観光振興に期待高まる/台湾 
(嘉義 28 日 中央社) 国立故宮博物院南部院区(故宮南院、嘉義県) 28 日、 年以上の準備期間_____  が プレオープンした。台湾の博物館史上最も重要な一里塚とされており、南部の観光振興に期待が高まっている。 テーマはアジアの芸術や文化。行政院(内閣)の張善政副院長は、「台湾文化の重鎮となるイ _____、南部の人の宝になる」と喜びを語る。 本来は 2008 年のオープンを目指していたが、デザイン変更や入札_____トラブルで遅れていた。国立故宮博物院(台北市)の馮明珠院長は、「15 年前に初めてこの場所に来た時は一面のサトウキビ畑だった」と振り返り、「感動的だ」と話した。 
 27 日夜にはライトショーが行われ、まばゆい鮮やかな光が建物や周辺に整備された公園を照らした。 一般への開放は 29 日から。故宮では台北と南院双方を組み合わせた「文化観光スポット」になればとしている。

【題組】72 「一里塚」の正しい読み方はどれですか。
(A)いちりんつか
(B)いちりつか
(C)ひとりづか
(D)いちりづか


24(C).

◎次の文を読んで、(71)~(75)の設問に答えなさい。
 日本海側の糸魚川から松本城下を結ぶ約 120km の千国街道は、人が生活するための必需品であ る塩が盛んに運ばれた (71) 「塩の道」と呼ばれた。戦国時代に上杉謙信が武田信玄に、敵にも かかわらず塩を送った『義塩』の故事もこの道に由来する。塩のほかにも海や内陸のさまざまな 生活物資が行き交い、牛馬や歩荷と呼ばれる人足たちが盛んに往来した。 起伏が多い道のため運搬手段は馬より牛の方が有利で、道は鞍をつけた牛がすれ違える 9 尺 (約 2.7m)の幅で山あいに延びている。国道 148 号の整備と共に街道は輸送路の役割を終えて衰 退した (72) 、風景や史跡は往時のまま残された。 小谷村には塩の道を歩く 8 つの散策コースが整備され、なかでも「石坂越えコース」(約 12km、 所要 4 時間 30 分)と「千国越えコース」(約 7km、所要 3 時間 10 分)のルートは、古道の風情を 味わいながら歩くことができる。 おすすめのルートは JR 大糸線中土駅を起点に「石坂越えコース」の途中から塩の道に入り、前 山百体観音に至る約 11.3km のルート。「おたり名産館」で名物の手打ちそばを堪能し、大別当の 庚申塔付近では、のどかな (73) 山里風景や道端の石仏群に心を和ませる。千国の庄史料館・ 千国番所跡と牛方宿で古道の歴史に触れ、祈りの場である前山百体観音で古人同様に (74) 。 眺望の開けた場所で眺める北アルプスの山並みは神々しく、随所に湧き出る湧水は清冽そのもの。 歩荷や牛方の過酷な道中にも思いをはせながら、歴史と自然が息づく古道歩きを満喫できる。 【武田憲人(編集長)『散歩の達人 信州』(交通新聞社、2018)より】

【題組】74
(A)顔を立てる
(B)足を運ぶ
(C)手を合わせる
(D)目をかける


25(D).

以下の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選んでください。
     和歌山県白浜町の動物公園、アドベンチャーワールドはこれまでに 16 頭のジャイアントパンダを誕生させ、世界トップクラスの繁殖実績を_______  (76)。これまでに 9 頭の子どもを生んできたメスの良浜は 20 歳で、人間で例えると 60 歳になります。今回もパートナーの永明との交配に成功し、赤ちゃんの誕生が期待されていました。
       そんな中、新型コロナウイルスの影響がパンダの出産 _______(77)。日本と中国との渡航が制限され、これまで中国・成都にあるパンダの繁殖研究施設から駆けつけていた研究員が来日できなくなりました。パンダの赤ちゃんは体長 15 センチほどの小さな体で生まれるため、飼育下でも死亡率が高く、特に生まれてから 1 週間は「魔の 1 週間」と呼ばれています。そのため、生まれた赤ちゃんを一度、母親から取り上げて健康状態を見る必要がありますが産後の母親は気が立っていること(78)があるため、危険を伴う取り上げは経験豊富な中国人研究員が行ってきました。
          「中国人研究員を頼りにしてきた部分がすごくあるので不安だらけです」。頼りになる中国人研究員がいない中、今回は初めて日本人スタッフだけで出産と子育てに臨むことになりました。これまで中国人研究員 _______(79)取り上げの作業を自分たちでもできるようにと実物の大きさに近いぬいぐるみを使って本番をイメージしながら練習をします。母親に皿に塗った好物のハチミツを与えて、気をそらした隙に(80)赤ちゃんを取り上げる作戦です。失敗ができないため、スタッフたちは入念に手順を確認していました。
            「良浜が破水した」という連絡を受け、私たちはパンダ舎に駆けつけました。しかし、なかなか生まれず一時はどうなることかと思いましたが、赤ちゃんが無事生まれたとの一報を受け、胸をなで下ろしました。 (NHK ニュース WEB 特集「コロナ禍 パンダの赤ちゃん誕生物語」節録 2021 年 1 月 4 日 17 時 07 分)

【題組】79 これまで中国人研究員_______取り上げの作業を自分たちでもできるようにと実物の大きさに近 いぬいぐるみを使って本番をイメージしながら練習をします。
(A)に願っていた
(B)を頼んでいた
(C)を任せていた
(D)に任せていた


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

benjamin14剛剛做了阿摩測驗,考了100分