阿摩:成功的唯一之路,堅持、堅持、再堅持
100
(55 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(B).

50 「大甲馬祖遶境進香」活動はあさってから 9 日間に________行われます。
(A)つれて
(B)わたって
(C)沿って
(D)かかって


2(B).

56 ホテルまでバスとタクシーの ________がはやいですか。
(A) だれ
(B)どちら
(C)いつ
(D)いくら


3(B).

3 人数が揃い_______ 、出発いたします。
(A)ならでは
(B)次第
(C)限り
(D)途端


4(A).

20 テレビに顔________ 出なければ、問題はおこらないでしょう。
(A)さえ
(B)かぎり
(C)ほど
(D)こそ


5(C).

7 きっと、何かじじょうがあるのでしょうから、今はじっと待つしかありません。
(A)自条
(B)事条
(C)事情
(D)自状


6(A).

3 日本円を台湾ドルに両替してほしいんですが。
(A)りょうがえ
(B)りょうかえ
(C)りゅうがえ
(D)りゅうかえ


7(C).

11 夏休みは長いです。まず初めに海に行って泳ぎます。_____ 、静かな山のお寺に行って、本を読むつも りです。
(A)それでは
(B)それでも
(C)それから
(D)それなのに


8(A).

31 赤ん坊が彼の顔を見る___________ 、わっと泣き出した。下線の言葉に適当な答えをひとつ選びなさ い。
(A)なり
(B)より
(C)ので
(D)とも


9(D).

27 A:きのう新宿に行きました。B:そうですか。新宿に _________。
(A)あわれたんですか
(B)うかがったんですか
(C)まいったんですか
(D)いかれたんですか


10(C).

55 この商品は性能がいいのだが、値段が値段 __________そう沢山売れないだろう。__________に入る語 として最も適当なものを[A]~[D]のうちから一つ選びなさい。
(A)だけで
(B)だけが
(C)だけに
(D)だけを


11(D).

50 内向的な生徒が増え、世界への関心が薄くなっていた。海外に出る気力が乏しいのでは、と心配 していた。
(A)あや
(B)すが
(C)たの
(D)とぼ


12(B).

67 申し訳ございません。こちらのボールペンをしばらく _____もよろしいでしょうか。私のが見当 たらなくて。
(A)はいちょうして
(B)はいしゃくして
(C)はいどくして
(D)はいけんして


13(D).

16 有難いお話なのですが、この仕事はお引き受け________ 。
(A)いたします
(B)ません
(C)になります
(D)いたしかねます


14(B).

6 乗車券不要な子どもを連れた人は、子どもの安全のために、子どもからお先に改札口を _________ ください。
(A)とおさせて
(B)とおらせて
(C)くぐって
(D)くぐらせて


15(D).

54 目的地に到着して間もないころの A さんは、体調不良で倒れてしまいました。
(A)あいた
(B)あいだ
(C)かん
(D)ま


16(D).

45 千思万考の ___________ 出した結論ですから、考え直すつもりは全くありません。
(A)どころか
(B)ために
(C)ほどに
(D)すえに


17(D).

46 ___ものなら、今すぐ日本へ飛んでいきたい。
(A)行く
(B)行かない
(C)行こう
(D)行ける


18(B).

44 「風が吹けば _____ が儲かる」という諺の起源の話は大変面白いと思われる。
(A)かさや
(B)おけや
(C)くつや
(D)にくや


19(C).

64 香港の人は、プーアル茶などのお茶を飲みながら、 _____ するのが好きだ。
(A)つれづれ話
(B)さまざま話
(C)よもやま話
(D)なにげない話


20(A).

読解問題 II 次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。
 東京だけでなく、いくつかの都市では、ある (__71__) 地域の中を走るバスは、どこでのってもどこで降りても運賃が同じである。 (__72__) こういう方法をふつう「均一運賃制」というそうだが、この方法の場合は、ほとんど困ることはない。停留所の案内に均一××円などと書いてあるから、乗る前にその金額の小銭を準備して (__73__) いいのである。千円 (74) さつしかない場合でも、「均一運賃制」のバスは、千円さつを入れるとおつりが出てくる料金箱を持っていることが多いから (75) 心配する必要はない。なお、「均一運賃制」の場合は、ほとんどの場合、乗る時に運賃を払う「先払い制」である。
 困るのは運賃が均一ではなく、長い距離を乗ると、運賃も高くなるという場合である。運賃の金額が一つではないから、これは「複数運賃制」と言ってもいいかもしれない。この場合は、「先払い制」とバスを降りる時に払う「後払い制」の両方がある。停留所に切符を売る人がいて、自分が行きたい場所までの切符をそこで買ってから、バスに乗るという場合や、停留所に運賃表が書いてある場合は、電車の乗り方と似ていて特に不便ということはないのだが、そうでない場合はとても不便である。
 まず、「後払い制」の場合は、乗る時に番号が印刷されている整理券というものをとる。バスの運転席のななめ上あたりについている運賃表の中にそれと同じ番号を探す。その番号の下を見ると、運賃の金額が表示されているから、乗客は、降りる時に整理券と一緒に運賃の金額を料金箱の中に入れる。
 次は、「複数運賃制」の場合の「先払い制」である。乗客はバスに乗るとすぐに自分の降りる停留所がどこか運転手に言って、料金箱にそこまでの運賃を入れなければならない。運賃が均一でないから、降りるところを運転手にはっきり言うことが大事である。路線バスは、公共の交通機関である。公共の交通機関にとって一番大事なことは、誰でも簡単に利用できるということだ。

【題組】73 停 留 所 の案 内 に均 一 ××円 な どと 書 いて あ るか ら 、 乗る 前 にそ の 金額 の 小 銭を 準 備し て (__73__) いいのである。下線に入れる言葉として、一番適当なものを一つ選びなさい。
(A)おけば
(B)おく
(C)おこう
(D)おかせて


21(B).

【題組】74 千円 (__74__) さつしかない場合でも、「均一運賃制」のバスは、千円さつを入れるとおつりが 出てくる。下線の言葉に一番適当なものを一つ選びなさい。
(A)礼
(B)札
(C)券
(D)巻


22(D).

故宮南院、きょうプレオープン観光振興に期待高まる/台湾 
(嘉義 28 日 中央社) 国立故宮博物院南部院区(故宮南院、嘉義県) 28 日、 年以上の準備期間_____  が プレオープンした。台湾の博物館史上最も重要な一里塚とされており、南部の観光振興に期待が高まっている。 テーマはアジアの芸術や文化。行政院(内閣)の張善政副院長は、「台湾文化の重鎮となるイ _____、南部の人の宝になる」と喜びを語る。 本来は 2008 年のオープンを目指していたが、デザイン変更や入札_____トラブルで遅れていた。国立故宮博物院(台北市)の馮明珠院長は、「15 年前に初めてこの場所に来た時は一面のサトウキビ畑だった」と振り返り、「感動的だ」と話した。 
 27 日夜にはライトショーが行われ、まばゆい鮮やかな光が建物や周辺に整備された公園を照らした。 一般への開放は 29 日から。故宮では台北と南院双方を組み合わせた「文化観光スポット」になればとしている。

【題組】72 「一里塚」の正しい読み方はどれですか。
(A)いちりんつか
(B)いちりつか
(C)ひとりづか
(D)いちりづか


23(A).

以下の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選んでください。
「旅について」
     テレビの人気番組の一つに世界のいろいろなところから、その土地の自然や、人間、生活習慣などを紹介するものがあります。私たちはうちにいながらにして、世界を旅行した _______(71)になることができます。そのようなテレビ番組がよく見られるのは、毎日同じことが繰り返される日常生活の中で、_______  (72-A)テレビででも知らないもの _______(72-B)出会いたいという願いからでしょうか。
        テレビで見たいものを何でも _______(73)のだから、実際に旅に出る人が少なくなってしまうかというと、そうではなく、それどころか最近旅行者は増える一方なのです。テレビの旅には実際の旅で体験できる素晴らしい出会いも別れもありません。顔 _______(74-A)風の気持ちよさ、人の心の暖かさ、また一人でいることの寂しさ、怖さ、そういうものは画面 _______(74-B)体験することはできません。自分で出掛けていくのでなければ、それは決して旅とはいえません。人は本当の出会いを求めて、旅に出るのです。

【題組】72 そのようなテレビ番組がよく見られるのは、毎日同じことが繰り返される日常生活の中で、_______  テ レビででも知らないもの 出会いたいという願いからでしょうか。
(A)せめて/に
(B)すくなくとも/を
(C)あいかわらず/に
(D)それにしても/と


24(A).

明治末年、台湾に赴任した警官は徴税の促進にもあたった。森川清治郎は巡査として赴任した村で私費で本を買い、子供たちに読み書きを教えるなど、村人の生活に配慮する人だった。歳入の欠如に悩んだ台湾総督府は、76 新たに漁業税を設け徴収に当たらせたが、森川巡査は当地が大変貧しく督税は不可能であると、たびたび役所に報告していた。 77 重ねて徴税を命令された森川は、徴税の不可能なことを上申したが聞き入れられず、 78 住民を扇動したと叱責された。森川巡査はこの叱責に抗議し、 79 村の窮状を訴え自決を遂げた。村人は森川巡査を 80 、立派な廟を建て参拝するようになった。
【題組】79 に入る最も適当な言葉をから一つ選びなさい。
(A)また
(B)もう
(C)まだ
(D)もはや


25(C).

71.台湾西南部に広がる平原には、嘉南大圳と呼ばれる灌漑用水路があり、大地を潤しています。水路の総延長は 1 万 6 千キロに及び、灌漑面積は 15 万ヘクタールといわれています。その水源となっているのが、烏山頭水庫と呼ばれるダムです。貯水池の面積は 1300 ヘクタールあり、ア_______ 「台湾南部の水 ガメ」ともいうべき存在です。ちなみに、この工事は当時の日本領土内最大のもので、規模は愛知用水の 2 倍といわれました。 烏山頭水庫は、八田與一という技師イ _______設計されました。工事は 1930 年に完成し、降雨が不安定で農業には不向きだった大平原は穀倉地帯へと生まれ変わりました。八田技師の功績は永久不滅とされ、その偉業は世代を越えて今も語り継がれています。 現在烏山頭水庫は全域がレクリエーションエリアとなっています。ゲートから右手のほうに進んでいくと、八田技師記念室があります。小さいながらも充実した展示物があり、日本語のビデオも用意されています。裏手には放水口があり、機械室で稼動しているモーターは戦前のものが現役です。内部の見 学はできませんが、扉越しに様子をうかがうことは可能です。 築堤の北端には西拉雅大飯店というホテルがあります。その南側に八田技師の銅像があります。台湾は終戦後、国民党政府の手ウ_______ 、日本にゆかりのある銅像や石碑が取り壊されました。しかし、この銅像は八田技師を慕う人々エ_______ 守られてきました。5 月 8 日は八田技師の命日ですが、この日には、毎年欠かさず供養祭が行われています。
【題組】74 文章の内容に合わない陳述はどれですか。
(A)台湾西南部の大平原はもともと農業には不向きでした。
(B)台湾西南部の平原は今は穀倉地帯です。
(C)八田技師記念室は小さいですから、展示物が充実しています。
(D)台湾は戦後、日本にゆかりのある銅像や石碑が取り壊された。


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

benjamin14剛剛做了阿摩測驗,考了100分