阿摩:全世界都相信你會成功,你自己不相信,那你就不會成功
100
(55 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(B).

55 皆様のご協力の _____、無事にツアーの日程を終えることができました。
(A)ながら
(B)おかげで
(C)もので
(D)せいで


2(A).

34 ただ今桃園国際空港に着陸いたしましたが、飛行機が _____ 止まりますまでお座席に座ってお待 ちくださいませ。
(A)完全に
(B)完了に
(C)突然に
(D)自然に


3(D).

53 台湾観光の聖地巡礼では、台湾映画「悲情城市」の舞台で、ジブリ映画「千と千尋の神隠し」の 温泉街と似たような雰囲気が漂っている観光地が人気であるが、その観光名所は以下のどれです か。
(A)礁渓
(B)知本
(C)北投
(D)九份


4(C).

26 こちらにお名前をご_____。
(A)書きなさいませ
(B)書きくださいませんか
(C)記入いただけますか
(D)入れくださいませんか


5(C).

33 __________ 、カンニングをしてまで、いい点を取ろうとは思わない。
(A)もちろん合格はしたくないから
(B)もちろん合格はしたくないが
(C)もちろん合格はしたいが
(D)もちろん合格はしたいから


6(A).

25 伊豆  _______泊まったところは民宿です。
(A)で
(B)に
(C)が
(D)を


7(D).

70 車が故障して困っている___、パトロールカーが来て助けてくれた。
(A)に先立ち
(B)うえに
(C)ついでに
(D)ところに


8(B).

58 彼は手先がきようなので、職人には向いている。
(A)起用
(B)器用
(C)機用
(D)奇用


9(A).

62 私は旅行________ 、絵葉書を買います。
(A)のたびに
(B)をもとに
(C)に沿って
(D)こそ


10(C).

8 毎年 1 万人の命が交通事故で _____ いる。
(A)からかわれて
(B)さらわれて
(C)うばわれて
(D)はらわれて


11(C).

3 願書に写真を添付して出す。
(A)てんふ
(B)てんぶ
(C)てんぷ
(D)でんふ


12(D).

33 鈴木様宛に日本の札幌からのお荷物が届いておりますので、早めにお受け取りにお越しください
(A)帰ってください
(B)行ってください
(C)渡してください
(D)来てください


13(A).

40 どんなに押しても引いても、このドアは_________ 。
(A)開かない
(B)開けない
(C)開かれる
(D)開く


14(C).

5 急いでホテルの会場へ行ってみた___、誰もいなかった。
(A)ところで
(B)でも
(C)ところ
(D)としたら


15(B).

38 「後でもめ事が起こらないように、あらかじめ注意し念を押すこと」という意味に近いことわざは以下 のどれか。
(A)水をさす
(B)釘を刺す
(C)掌を反す
(D)お茶を濁す


16(A).

18 高いお金を払って、マイホームを買う決心が、なかなか________ 。
(A)つかない
(B)とれない
(C)されない
(D)しない


17(A).

5 (温泉の入浴時マナー)髪の毛にはほこりやふけなど、さまざまな汚れが付着しています。長い髪の 毛はゴムか髪留めで_______に浸からないようにしましょう。
(A)湯船
(B)脱衣場
(C)風呂場
(D)洗い場


18(D).

28 読み方が分かりにくい名前、長くて覚えにくい名前の場合は、相手に何と___________ か、自分の呼び 方を知らせるほうが良いでしょう。
(A)呼べる
(B)呼んでくれる
(C)呼んであげる
(D)呼んでもらう


19(B).

31 (間違っているものを選んでください。) 子供を連れて再婚している家族のことをステップ・ファミリーと言う。台湾、日本でも________ が、 欧米のような社会的支援がなく、連れ子への虐待が深刻な問題となっている。
(A)増えている
(B)増やしてある
(C)増加している
(D)倍増している


20(C).

18 台中の中央書局はかつて台湾の文芸思想の中心地であり、百年に_________ 、各時代の読書人がここ で人生の大切な時間を過ごしてきたのである。
(A)かけて
(B)かかって
(C)わたり
(D)わたし


21(B).

35 台湾の宿泊施設はそれこそ_______ あり、最高級のホテルから安宿までバラエティに富んでいる。
(A)良しから悪しまで
(B)ピンからキリまで
(C)トップからビリまで
(D)甲から乙まで


22(D).

7 下の文のずば抜けているとほぼ同様の意味の選択肢はどれですか。 この店の太陽餅の味は、台中でもずば抜けている
(A)今まで食べたことのない味だ
(B)わりとおいしい
(C)味が抜けた感じがする
(D)並外れておいしい


23(D).

60 「すべて私に任せてください!」と社長の前で ____________以上で、もう後に引けない。
(A)見得をとった
(B)見得を滑った
(C)見得を言った
(D)見得を切った


24(C).

49 東京タワーの_________にある「フットタウン」には、人気漫画「ワンピース」のテーマパーク「 東京ワンピースタワー」があります。
(A)はもと
(B)ひもと
(C)ふもと
(D)へもと


25(A).

次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。
幼稚園の運動会で、みんな一生懸命で、木に登ったり、二階のベランダに上がったりしている人が何人もいた。子供の家族が子供を見に来ているというより、どこかの撮影会社の人たちが来ているのかと思ったくらいである。写真を楽しむということは、悪いことではない。しかし、現実の子供の動きや、その場の空気を、その場で直接感じないで、写真やビデオの中だけで感じようとするのは、やはりどこかおかしい。ふつうではない。
本来、記録というのは記憶とは違う。写真やビデオは記録の(76)道具としてはすばらしいが、記憶のための道具ではない。記憶は人間が自分のさまざまな感覚でするものである。その記憶ということをカメラという機械に全部してもらうのは大きな間違いである。写真をとることにばかり気をとられて(77)     を自分の目で見ることがない。あとでうちへ(78)         ビデオで見られると思うから、目の前で行われていることを、その場所で自分の目を使ってしっかり見ようとしない。これはどこか間違っていないだろうか。
写真家として、また写真教室の講師として、多くの人たちが写真(79)    興味を持つようになることは、前にも書いたようにとてもうれしい。しかし、このような(80)まちがった行いをしていないか、もう一度考えてほしい。私は最近の写真ブームのかげには、自分でしないで何でも機械の力を借りてしまうという最近の人間の悪い習慣があるように思うのである。

【題組】77 写真をとることにばかり気をとられて(77)    を自分の目で見ることがない。
(A)目の前の現実
(B)写真やビデオ
(C)記録の道具
(D)人間の感覚


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

benjamin14剛剛做了阿摩測驗,考了100分