阿摩:辛苦一陣子,享受一輩子
96
(58 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(A).

52 (空港で)入国審査員:「何か申告するものは持っていますか。」客:「いいえ、持っていません。」
(A)しんこく
(B)しんごく
(C)しんごう
(D)しんこう


2(B).
X


35 医者:こちらの錠剤は、食後に 2 錠飲んでください。1 日 3 回で、五日間飲んでください。 患者は全部で薬を何錠飲まなければなりませんか。
(A)6錠
(B) 15 錠
(C) 30 錠
(D) 36 錠


3(C).

48 お盆休みを故郷や観光地などで過ごした人の________ で、全国の高速道路は朝から大変な混雑とな りました。
(A) Z ターンラッシュ
(B) T ターンラッシュ
(C) U ターンラッシュ
(D) C ターンラッシュ


4(C).

27 田中社長さんは新幹線の中で観光客が携帯電話で大きな声で話すことについて腹が立っているん ですよ。
(A)叱っているん
(B)困っているん
(C)怒っているん
(D)悩んでいるん


5(D).

69 おはよう。ぼくお腹、朝ごはん食べにいこう。なにかおもしろいもの食べたいなあ。さ あ、出発!
(A)きらきら
(B)ぎらぎら
(C)びしびし
(D)ぺこぺこ


6(A).

55 一万元を _______して下さい。
(A)両替
(B)外貨
(C)為替
(D)日本円


7(A).

28 へちまは「絲瓜」といい、台湾ではよく使われる食材の一つである。日本人にとって食べられるだ けでも十分びっくりしたが、_________ ものすごくおいしい点についても驚きだ。
(A)さらに
(B)ゆえに
(C)またも
(D)それでも


8(D).

5 工事は着々と完成に近づいている。下線の言葉に意味が最も近いものをひとつ選びなさい。
(A)徐々に
(B)急速に
(C)意外に
(D)順調に


9(A).

48 音をたてて食べることは国やエリアによってはマナー違反となるが、日本で麺類を食べる場合に 限っては、ずるずると _________音を立てても良いとされます。
(A)すすって
(B)そそって
(C)かかって
(D)ののって


10(B).

24 結果は決まってしまった。今さらあれこれ___________ はじまらない。下線の言葉に適当な答えをひと つ選びなさい。
(A)言わなくても
(B)言っても
(C)言ったら
(D)言うなら


11(C).

10 台湾の料理でよく使っている調味料や香辛料などが知らないので、一回目の調理のときには材料 を少な目に入れて、_______  を見ることです。
(A)調子
(B)様態
(C)様子
(D)状況


12(A).

7 地震の _____、電車が止まってしまった。
(A)ため
(B)以来
(C)ところ
(D)はず


13(A).

12 書類に記入間違いがない ________、もう一度よくご確認ください。
(A)かどうか
(B)ともなく
(C)からでは
(D)ならでは


14(D).

39 台湾は 3,952 メートルの玉山 _______3,000 メートル級の高山が四十七も聳立する島である。
(A)からはじまり
(B)からはじめて
(C)をはじまりに
(D)をはじめとして


15(D).

54 目的地に到着して間もないころの A さんは、体調不良で倒れてしまいました。
(A)あいた
(B)あいだ
(C)かん
(D)ま


16(B).

50 当社ではできるだけ最新で正確な情報を提供する _______努めていますが、現地の規則や手続きが急に変更されることもありますのでご了承ください。
(A)ため
(B)よう 
(C)ことが
(D)のに


17(A).

14 (フロント)全部で 15800 円です。お支払いはどのようになさいますか。(客)部屋に_________く ださい。307 の林です。
(A)つけて
(B)とめて
(C)もらって
(D)あけて


18(A).

52 僭越ではございますが、皆様を代表して、お祝いの言葉を _______ 。
(A)述べさせていただきます
(B)述べていただきます
(C)述べてあげます
(D)述べて差し上げます


19(C).

4 この寺には、日本有数の職人が _______を込めて作った品が数多くある。
(A)心意気
(B)精一杯
(C)精魂
(D)精神


20(B).

64 先生はそのパソコンを私に___________ 。
(A)お借りいただきました。
(B)お貸しくださいました
(C)お借りしました
(D)お貸ししました。


21(C).

64 香港の人は、プーアル茶などのお茶を飲みながら、 _____ するのが好きだ。
(A)つれづれ話
(B)さまざま話
(C)よもやま話
(D)なにげない話


22(A).

4 「あからさま」の正しい使い方は次のどれですか。
(A)あからさまに不満を言う。
(B)あからさまに忘れる。
(C)あからさまに問題を解く。
(D)あからさまに考える。


23(C).

読解問題 次の文を読んで、(71)~(75)の設問に最も適当な答えを選びなさい。 自動販売機のボタンを押すと出てくるのは、飲料ではなく、カキフライや和牛の赤ワイン煮込み……。街を歩けば、(71)一風変わった自動販売機が続々と登場している。(72)コロナ禍で、非対面・非接触での販売に注目が集まっている。
        天満屋福山店の玄関前には、缶入りのティラミスなどの洋菓子が買える自販機がある。設置したのは、福山市南蔵王町 3 丁目の洋菓子店「スイーツラボミルク」だ。同店では新型コロナ感染拡大の影響で、閉店時刻を 2 時間早めたところ、顧客から「会社帰りでは間に合わない」という声が上がった。__(73)__消費者に届ける方法はないかと考えていた時、取引先の容器会社から「プラスチック製の透明缶がある」と声をかけられた。飲料のように、缶のプルタブを引き上げて開ける。密閉できて保存が利き、持ち歩きも__(74)__。「ケーキの缶詰」を作れば、自販機でも販売できると考えた。昨年 9 月に天満屋前の自販機で売り始めた。人通りの多い場所で、買い物客らの目にとまり、___(75)___も出るほどの人気に。12 月には山陽道上り線福山サービスエリアにも置いた。経営者の園尾聖さんは「コロナ対策で始めたが、自販機で販路が拡大したと思う。売り上げも好調です」と話す。(2022 年 1 月 25 日付朝日新聞より抜粋)

【題組】71
(A)ひとかぜかわった
(B)ひとふうがわった
(C)いっぷうかわった
(D)いちふうがわった


24(B).

以下の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選んでください。
「旅について」
     テレビの人気番組の一つに世界のいろいろなところから、その土地の自然や、人間、生活習慣などを紹介するものがあります。私たちはうちにいながらにして、世界を旅行した _______(71)になることができます。そのようなテレビ番組がよく見られるのは、毎日同じことが繰り返される日常生活の中で、_______  (72-A)テレビででも知らないもの _______(72-B)出会いたいという願いからでしょうか。
        テレビで見たいものを何でも _______(73)のだから、実際に旅に出る人が少なくなってしまうかというと、そうではなく、それどころか最近旅行者は増える一方なのです。テレビの旅には実際の旅で体験できる素晴らしい出会いも別れもありません。顔 _______(74-A)風の気持ちよさ、人の心の暖かさ、また一人でいることの寂しさ、怖さ、そういうものは画面 _______(74-B)体験することはできません。自分で出掛けていくのでなければ、それは決して旅とはいえません。人は本当の出会いを求めて、旅に出るのです。

【題組】74 顔 _______ 風の気持ちよさ、人の心の暖かさ、また一人でいることの寂しさ、怖さ、そういうもの は画面 _______ 体験することはできません。
(A)に吹く/を使って
(B)に当たる/を通して
(C)を当てる/に接して
(D)を迎える/に向けて


25(A).

次の文を読んで、(71)~(75)の質問に答えなさい。
   マスクの有効性は広く認められている。自らの感染予防と同時に、(71)飛沫の拡散を防ぎ、人への感染(72)を下げる意味合いが大きい。集団感染が多発する病院や高齢者施設など、これからも欠かせない場所がある。一方、子どもの発達への影響を懸念する声もある。場面や状況に応じたきめ細かなリスク評価と情報発信が必要となる。
   自民党の茂木敏充幹事長は先日、「海外では屋内でもマスクをしている人はほとんど見かけない」とし、「日本も(73)でいいのではないか」と述べた。ただ、互いの距離が確保できないときの着用推奨などは世界保健機関(WHO)の指針にのっとったものだ。日本は世界のなかで高齢化が進んだ国でもある。人口比でみればコロナの死者数が日本よりかなり多い欧米を「標準」とするのは、いかがなものか。
   各種世論調査でも、対策の緩和に賛成の声が多い一方、マスクをやめることには慎重な意見が目立つ。昨日あったコロナの位置づけ見直しを検討する厚労省の部会では「5類になればマスクはしなくてよいという印象が先行してしまう(74)懸念がある」との意見も出た。
   専門家の有志は今週、「個人や集団が主体的に選択し、実施することになる」などとする、これからの感染対策の考え方を発表した。専門家や政策決定者が一方的に決めるのではなく、市民対話などの手法を用いたリスクコミュニケーション活動の必要性に言及している。一考に値する貴重な提案だ。政府には(75)真摯な対応を求めたい。(2023 年 1 月 28 日付朝日新聞社説「マスク着用 対策の見直し 総合的に」より抜粋)

【題組】74 「5類になればマスクはしなくてよいという印象が先行してしまう(74)懸念がある」下線部の読 み方を選びなさい。
(A)けねん
(B)かんねん
(C)けんれん
(D)かんれん


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

benjamin14剛剛做了阿摩測驗,考了96分