阿摩:人只要堅持,一定得到別人的支持。
100
(55 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(A).

24 私はマスコミ関係の人を知らないけれど、彼は__________ から、知り合いがたくさんいると思う。
(A)顔が広い
(B)足が出る
(C)目が回る
(D)鼻が高い


2(B).

54 ただいまから、免税品の機内販売を始めさせていただきます。詳しくは機内誌をご覧ください。
(A)めんせいひん
(B)めんぜいひん
(C)めんせいぴん
(D)めんぜいぴん


3(A).

4 この湖では、生態系に悪影響を及ぼす特定外来生物の繁殖が問題となっている。
(A)あくえいきょう
(B)わるえいきょう
(C)おえいきょう
(D)あくいんきょう


4(D).

59 私はウイスキーを水で  _______飲む。
(A)入れて
(B)切って
(C)取って
(D)割って


5(A).

22 こちら、最初にお貸出しする際に、1台 _________保証金 1000 円お預かりしますが、使用後に必ず返 却しますので、ご安心ください。
(A)につき
(B)にして
(C)よりも
(D)をもって


6(C).

27 台湾の B 級グルメを堪能したかったら、ぜひ一度夜市へ行っていろいろな「小吃」を _________ みてください。
(A)召し上げ
(B)召し上がれ
(C)召し上がって
(D)召し上げられて


7(B).

47 旅行中、毎日雨ばかり続いてもう_____ でたまらなかった。
(A)ぐったり
(B)うんざり
(C)げんなり
(D)しょんぼり


8(C).

30 (チェックインの場面) 係員:「外出の際は、鍵を________  にお預け下さい。」下線の言葉に適 当な答えをひとつ選びなさい。
(A)ブロント
(B)プロント
(C)フロント
(D)フロンド


9(B).

66 クレジットカードは大変便利な_____ 、つい必要以上に買いすぎてしまう危険がある。
(A)かわって
(B)かわりに
(C)あのかわりに
(D)そのかわりに


10(C).

42 試験勉強が嫌いだからといって、サボってばかり ________ 。
(A)でいたくなるでしょう
(B)でいるはずです
(C)いてはいけません
(D)でかまいません


11(B).

70 【下線の部分と意味が最も近いものを選びなさい】 近頃調べた資料から見る限りでは、経済の先行きは楽観を許さない。
(A)資料を見たことは見たが
(B)資料からわかる範囲では
(C)資料を見るだけでなく
(D)資料だけでなく他のものも見て


12(D).

54 彼の無責任の発言_________ みんなは猛烈に攻撃を加えた。
(A)において
(B)に際して
(C)によって
(D)に対して


13(D).

52 建築物の入口である門や扉は境界線や顔といったイメージがあり、ある種の期待感を持たせてく れる存在。
(A)とじめ
(B)とじる
(C)どひら
(D)とびら


14(B).

50 すみません、蛇口をひねっても水が出ないんですが……。
(A)じゃこう
(B)じゃぐち
(C)へびこう
(D)へびぐち


15(C).

61 満員電車で他人の迷惑にならないよう、リュックは前 _______ 背負ってください。
(A)で
(B)へ
(C)に
(D)を


16(B).

59 この道路はまぎれもなく世界一だ。幅は30フィート、細心の注意が払われよく整備されている。
(A)乱
(B)紛
(C)怖
(D)曲


17(B).

60 (歌舞伎鑑賞中)今日の__________  は何がありますか。
(A)さしもの
(B)だしもの
(C)いれもの
(D)ひきでもの


18(B).

45 カロリーを気にするのなら、とんかつやてんぷらの _______をはずして食べてください。
(A)皮
(B)衣
(C)表
(D)外


19(D).

7 日本に来て友達ができるまでは、国に帰り _______ 。
(A)たいとは限らなかった
(B)たいに違いなかった
(C)たくてはならなかった
(D)たくてたまらなかった


20(C).

13 「ノドもと過ぎれば」の下に、次のどれを続ければ、正しい表現となりますか。
(A)寒くてならぬ
(B)風邪も吹き飛ぶ
(C)熱さを忘れる
(D)美味しさが残る


21(C).

60 人の数 _______ 悩みがあり、苦しみがある。
(A)ぐらい
(B)には
(C)だけ
(D)ばかり


22(B).

68 もし宜しければ詳しく御説明__________ でしょうか。__________ に入る語として最も適当なものを[A] ~[D]のうちから一つ選びなさい。
(A)願われない
(B)願えない
(C)お願いする
(D)お願いになる


23(A).

次の文を読んで、(76)~(80)の設問に最も適当な答えを選びなさい。 
お賽銭も QR コードで、という寺社が少しずつ増えてきました。賽銭の__(76)__化が徐々に進んでいるようです。コロナ前は、主に海外旅行客向けだったようですが、今はお札や硬貨を___(77)__ように、という感染症対策の面も。 先日、真宗大谷派が本山の東本願寺(京都市)などでも QR コードでのお賽銭を始めました。伝統を重んじるイメージの__(78)__お寺で取り入れるとは。「新しい生活様式」の実践例のようです。参拝者の健康を気づかってくれるとはありがたいです。世代的に僧侶もデジタルデバイスを使いこなせるようになったのでしょう。(中略) 
参拝者はスマホに金額を入力し、お賽銭データを送信。近い将来、境内には見えないお金のデータが__(79)__いる、という時代が来そうです。データが通信衛星を経由していたとしたら、神様仏様に近い空を通るので認識してもらえて__(80)__ご利益をしっかりいただけるかもしれません。ただ、現金という物質が重要だと考えている人にとっては物足りなさがあります。(辛酸なめ子『辛酸なめ子の独断!流行大全』中央公論新社、2021)

【題組】78
(A)由緒正しい
(B)礼儀正しい
(C)折り目正しい
(D)行儀正しい


24(C).

次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。 日本と欧米社会では、もっとも代表的な<第三の場>が飲食店であるという共通点は興味深い。 アルコールが介在しているとは言え、居酒屋のカウンターでは隣の客が他人であろうと、軽く会話を 交わすことは珍しくない。東京の日常生活において、 (76) そのような他者同士の気楽な交流が生じ る場面は、あまり見られないだろう。 (77) 、日本社会では居酒屋や街角の喫茶店だけが<第三の場>になりうるというわけではない。例 えば、自宅に風呂があるのに、近所の銭湯が (78) 居心地のよい、社交的な場所に感じられるため、 週に何回も通う人にとって、その銭湯は(当人の)<第三の場>と見なせるだろう。ローカルな居酒屋 と同様に、同じ時間帯に行くと、だいたい同じような顔ぶれが集まり、そのうちにほかの常連たちと挨 拶や軽い会話を交わすことにもなるだろう。 (79) 、人によっては飲食店のみならず、銭湯も、早朝 のゲートボールのグランドなども、<第三の場>になりうる。 だが、現代の日本における代表的な<第三の場>はやはり赤提灯のカウンターだと思う。<第三の場> の重要の特徴として、客がいつ一人で立ち寄っても、一人でいる感じがしないことが挙げられる。言う までもなく、これはきわめて主観的で曖昧な基準であり、実際にどこを<第三の場>と見なすかはけ っきょく各自の感じ方によって異なる。
【題組】76 「東京の日常生活において、そのような他者同士の気楽な交流が生じる場面は、あまり見られな いだろう。」とありますが、「 (76) その」は以下のどれを指しますか。
(A)居酒屋でお酒を飲むこと
(B)同じ時間帯に居酒屋に行くこと
(C)軽く会話を交わすこと
(D)居心地のよい銭湯に行くこと


25(A).

次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。
幼稚園の運動会で、みんな一生懸命で、木に登ったり、二階のベランダに上がったりしている人が何人もいた。子供の家族が子供を見に来ているというより、どこかの撮影会社の人たちが来ているのかと思ったくらいである。写真を楽しむということは、悪いことではない。しかし、現実の子供の動きや、その場の空気を、その場で直接感じないで、写真やビデオの中だけで感じようとするのは、やはりどこかおかしい。ふつうではない。
本来、記録というのは記憶とは違う。写真やビデオは記録の(76)道具としてはすばらしいが、記憶のための道具ではない。記憶は人間が自分のさまざまな感覚でするものである。その記憶ということをカメラという機械に全部してもらうのは大きな間違いである。写真をとることにばかり気をとられて(77)     を自分の目で見ることがない。あとでうちへ(78)         ビデオで見られると思うから、目の前で行われていることを、その場所で自分の目を使ってしっかり見ようとしない。これはどこか間違っていないだろうか。
写真家として、また写真教室の講師として、多くの人たちが写真(79)    興味を持つようになることは、前にも書いたようにとてもうれしい。しかし、このような(80)まちがった行いをしていないか、もう一度考えてほしい。私は最近の写真ブームのかげには、自分でしないで何でも機械の力を借りてしまうという最近の人間の悪い習慣があるように思うのである。

【題組】80 しかし、このような(80)まちがった行いをしていないか、もう一度考えてほしい。この文章を書い た人は、なぜ下線の「間違った行い」といっているのか、最も適当なものを選びなさい。
(A)記憶ということをカメラやビデオにしてもらうのは、まちがいだからだ。
(B)カメラやビデオで記録するというのは、まちがいだからだ。
(C)ふつうの人が、木に登ったりして写真をとるのは、まちがいだからだ。
(D)多くの人たちが、カメラやビデオを持つことはまちがいだからだ。


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

kentaro wong剛剛做了阿摩測驗,考了100分