阿摩:吃別人所不能吃的苦,忍別人所不能忍的氣
100
(51 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(D).

3 週末も仕事で休みが取れないなんて、もう _______ だ。
(A)むっと
(B)ぞっと
(C)ひっそり
(D)うんざり


2(A).

46 部屋の鍵をフロントに__________ のを忘れた。__________ に入る語として最も適当なものを[A]~[D]の うちから一つ選びなさい。
(A)預ける
(B)預かる
(C)授ける
(D)授かる


3(B).

8 ドイツではビールは夏___________ 、冬にもよく飲まれている。下線の言葉に適当な答えをひとつ選 びなさい。
(A)どころか
(B)にかぎらず
(C)よらず
(D)はおろか


4(D).

65 東京に電話を掛けたい時は___________ よいですか。
(A)どれほど
(B)どのように
(C)どれだけ
(D)どうすれば


5(D).

17 日本に来る前に、日本のしきたりを________ 知らなかった。
(A)けっして
(B)すっかり
(C)すっきり
(D)まったく


6(D).

19 住居と商業施設が入り混じる台湾の街では、路地裏にも数々の店がある。
(A)ろちり
(B)ろじり
(C)ろちうら
(D)ろじうら


7(C).

55 この商品は性能がいいのだが、値段が値段 __________そう沢山売れないだろう。__________に入る語 として最も適当なものを[A]~[D]のうちから一つ選びなさい。
(A)だけで
(B)だけが
(C)だけに
(D)だけを


8(D).

62 お客様、お荷物は私がお部屋まで_____。
(A)お持ちあげます
(B)お持ちになります
(C)持ってくださいます
(D)お持ちしましょうか


9(C).

64 彼女は、自分の本当の年齢を他人に知られたくないので、実年齢より 5 歳ぐらい若く偽りました。
(A)耳を澄ましています
(B)腹を割っています
(C)サバを読んでいます
(D)言葉に甘えています


10(B).

26 親は子供の将来を期待して___________ ものだ。下線の言葉に適当な答えをひとつ選びなさい。
(A)むりもない
(B)やまない
(C)までもない
(D)たえない


11(C).

18 ___________ あなたの携帯電話を見たのではなく、私のと間違えてしまったのです。下線の言葉に適当 な答えをひとつ選びなさい。
(A)うっかり
(B)ふと
(C)わざと
(D)まさか


12(B).

35 両替する前に、どうぞ、_______ の変動にご注意ください。
(A)レッド
(B)レート
(C)レードル
(D)レベル


13(D).

10 コロナ禍の中、台湾の生活は比較的安定している。それでも多くの人の考え方が _________ 現在、仕 事と生活のバランスが重要視されてきた。
(A)変えてしまった
(B)変わってしまった
(C)変えつつある
(D)変わりつつある


14(B).

55 楽しい旅行があっという間に終わり、みんなは後ろ髪を_________ ような気持ちになった。
(A)引く
(B)引かれる
(C)引っ張られる
(D)引き出される


15(D).

42 当店への最寄り駅はご存知ですか。
(A)さいより
(B)そうより
(C)もきり
(D)もより


16(A).

41 彼女はやっとガイド試験に合格できた。苦労して頑張った_______  、喜びもまた人一杯大きか った。
(A)だけに
(B)あげく
(C)のに
(D)すえに


17(A).

47__________ をかけるとは進行を一時止めることである。__________ に入る語として最も適当なものを [A]~[D]のうちから一つ選びなさい。
(A)待った
(B)待ち
(C)待つ
(D)待って


18(B).

26 このホテルは、遠来の客の接待に心を________  ので、評判が高いです。下線の言葉に適当な答えを ひとつ選びなさい。
(A)刻んだ
(B)砕いた
(C)削った
(D)磨いた


19(B).

69 台湾へ _______ をお願いします。
(A)ナースコール
(B)コレクトコール
(C)サービスコール
(D) セレクトコール


20(C).

68 たとえちょっとした出来心だった ___________ 、万引きしたことは許されない。
(A)にしては
(B)にすれば
(C)にせよ
(D)としたら


21(D).

34 コロナ蔓延を阻止するために、多くの国は水際対策_________     、国内の感染を防いでいます。
(A)にとり
(B)にかけ
(C)について
(D)により


22(A).

次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。
―加賀屋さんは「おもてなしの宿」とも呼ばれていますが、その「おもてなし」の精神について教えてください。
おもてなしとはお客様の気持ちを理解してサービスすることです。昔は「(71)十人十色」でしたが、今は一人十色どころか百色とか言われる時代です。つまり、一人一人のお客様が求めるサービスが違うのはもちろん、同じお客様でも時によって(72)              が変わることもあるわけです。サービスを基本通りにやっていても、60 点です。常にお客様が考えていることを(73)               して現実のものとして提供できるよう策を(74)            。お客様が心から喜んでくださることが自分の喜びにもなるという気持ちに(75)            、真の意味でのお客様へのおもてなしはできません。(「『日本一の旅館』加賀屋の女将に聞く」より抜粋)

【題組】74 常にお客様が考えていることを(73)          して現実のものとして提供できるよう策を(74)          ます。
(A)ねり
(B)おくり
(C)さらし
(D)はこび


23(B).

読解問題1: オーストラリア・ブリスベン市(グラハム・クワーク市長)の訪問団が 2016 年 9 月上旬高雄市と 台北市を訪問、投資誘致フォーラムを開いた。 クワーク市長が率いる約 20 人の訪問団は、7 日に高雄、8 日に台北で投資フォーラムを開催。ブリ スベンと同様、港湾都市であり、姉妹都市協定を結ぶ高雄では、100 人 超える商業界の関係者が 出席し、活発な意見交換がされた。クワーク市長が高雄を訪れるのは 2005 年以来 7 回目で、高雄との 関係を非常に重視しているとし、現在建設を計画している大量高速輸送機関に 、高雄のライトレ ールを参考にしたいと述べた。
【題組】74 に入る最も適切な語はどれですか。
(A)なって
(B)ついて
(C)対して
(D)とって


24(D).

【下の文章を読んで、76 から 80 の中に入る最も適当なものを ABCD の中から一つ選びなさい】 
 「郷に入りては郷に従え」ということわざがある。これは、外国にいるときはその国の人と同じように行 動をする 76 という意味である。たとえ短期間の旅行 77 、旅先のマナーを守ることは重要である。 マナーとは、その国が長年かけて育ててきた文化のひとつである。自分の国ではない 78 、その国のマナーを無視することなどしてはならない。せっかくの旅行なのに、あれもダメ、これもいけないとばかり言われると、嫌な気分になる 79 だろう。しかし、その国の人への心配りを怠らないことがその国の旅をスムーズにするのだ。本来マナーとはとても合理的なものなのである。それに慣れれば、外国にいることがむしろ 80に違いない。

【題組】 78
(A)ことから
(B)からいうと
(C)というより
(D)からといって


25(D).

◎次の文を読んで、 (76) ~(80)の設問に最も適当な答えを選びなさい。
 ある人が体験談を披露してくれた。イギリスの空港で腰掛けて待っていたときのこと。向かい に日本おばさん二人がかけていた。一人が荷物をおいて立ち上がってどこかに行った。そのとな りは空席。そこにイギリスおばさんが二人来た。二人並んで座りたいのだろう。日本おばさんに 尋ねている。荷物のおいてある席が (76) か聞いているらしい。日本おばさんが何か言 ったが通じない。イギリスおばさんは「アイ ベッグ ユア パードン」と言った。そしたら日 本おばさんは、ゆっくり、はっきり、日本語で「こ、こ、き、ま、す。」と言ったのだそうだ。 ちゃんと通じて、イギリスおばさん二人は、荷物のそばの空席と向かいの空席に分かれて座った そうだ。 相手の分かることばを無理に使う必要はないわけだ。 そういえばモスクワのトレチャコフ美術館に行こうとしたときに、似た経験をした。 (77) の 地図では近いので、歩きはじめて、途中で気づいた。モスクワは大都市で、1ブロックがやけに 大きい。歩くには遠すぎる。途中までのバスがないかと思い、バス停で身振り手振りと英語で尋 ねてみた。通じる人はいないようだ。 (78) 、中年女性が乗り出して、こちらの腕をと り、ゆっくりとロシア語で説明しはじめた。どうも道路の下をくぐり、向こうの橋を渡ると、斜 めの近道があるらしい。建物の方向も分かった。「こちらはバスを探しているんだけど」と、と まどっていると、その中年女性は、もう一度ゆっくりと繰り返した。ロシア語の中身は (79) だ ったが、道順はよく分かった。礼をねんごろに言って、歩いた。実に、実に、いい運動になった。 思えば、あの話し方はどうも、だだをこねている子供(=筆者!)に、「こうすればいいのよ」 と辛抱強く (80) 調子に似ていた。 外国人向けの話し方をフォリナートークという。幼児向けのベビートークと似た点がある。外 国人と子供はよく言語行動面で同じように扱われるが、その典型だ。 外国語教師に女性が多く、その教え方が上手だとしたら、母親としての言語行動を、若いとき から、身につけていたせいだろう。要するに学生は赤ん坊扱いなのだ。 【井上史雄『ことばの散歩道』(明治書院、2013)より】

【題組】77
(A)手先
(B)手辺
(C)手際
(D)手元


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

kentaro wong剛剛做了阿摩測驗,考了100分