阿摩:平時練習要快狠準,考試才有足夠時間重複檢查
96
(53 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(A).

55 (空港でのチェックイン)客:「荷物の中身はノートパソコンなので取り扱いに注意してくだ さい。」
(A)とりあつかい
(B)とりあつがい
(C)とりしまい
(D)とりつかい


2(C).

48 お盆休みを故郷や観光地などで過ごした人の________ で、全国の高速道路は朝から大変な混雑とな りました。
(A) Z ターンラッシュ
(B) T ターンラッシュ
(C) U ターンラッシュ
(D) C ターンラッシュ


3(A).

40 会見では女優が司会を務め、披露されたミュージックビデオでは、イケメンアイドルが台湾の観 光地を訪れた様子を紹介。
(A)ひろう
(B)びろう
(C)ぴろ
(D)ぴろう


4(A).

5 元日、あるいは年が明けてから初めて、その土地の氏神様にお参りするのが初詣
(A)はつもうで
(B)しょもうで
(C)はつけい
(D)しょけい


5(C).

52 日本の旅館における宿泊料金は普通、1 泊 2 食付き、一人 __________の料金で示されている。
(A)まで
(B)かわり
(C)あたり
(D)ぼっち


6(A).

54 台湾の GDP(国内総生産)は 3848 億ドル _______いる。
(A)に達して
(B)を到って
(C)に超えて
(D)を成って


7(B).

28 ご注文が________ ましたら、お呼び下さい。
(A)お決めになり
(B)お決まりになり
(C)お承りになり
(D)お預かりになり


8(B).

25 館内での撮影は自由です。ただし、他の方のご迷惑にならない範囲内__________ 撮影に限られます。
(A)への
(B)での
(C)からの
(D)にの


9(B).

19 病気 、ぴんぴんしている。
(A)ところか
(B)どころか
(C)ところが
(D)どころが


10(B).

42 ご本尊の観音さまの霊験は大変にあらたかで、遠く各地にも数多くの信者がいます。
(A)ほんそん
(B)ほんぞん
(C)ぼんそん
(D)ぽんそん


11(D).

25 今回高雄観光ツアーのガイドさんは自分のことは棚に上げて、人のことばかり文句を言ってい ます。
(A)気にしているということ
(B)気を使っていないということ
(C)大切にしているということ
(D)無視しているということ


12(C).

17 本日はお忙しいところをお集まり_____  、ありがとうございます。
(A)もらい
(B)くれて
(C)いただき
(D)致して


13(D).

16 有難いお話なのですが、この仕事はお引き受け________ 。
(A)いたします
(B)ません
(C)になります
(D)いたしかねます


14(B).

68 台湾は、日本からは_____ 日本文化にも、出会うことのできる不思議な島である。
(A)消えたりして
(B)消えつつある
(C)消えてしまって
(D)切っても消えず


15(A).

61 カラオケの終了時には__________  とマイクを受付までお持ちください。
(A)伝票
(B)レシート
(C)領収書
(D)パンフレット


16(D).

17 毎年 3 月に行われる「大甲媽祖巡礼」__________ は百万人以上の信者が参加し、祭典__________ 盛り上げ ます。
(A)で/が
(B)で/を
(C)に/が
(D)に/を


17(C).
X


19 ビジネスにおいては、まず、お客さん ____________営業であることを忘れてはならない。
(A)あっての
(B)に先立ち
(C)ながらの
(D)に伴い


18(C).

5 「どれほど周りが反対しても、課長はあくまでこの計画でやるつもりらしいよ」 「全くあきれる ね。勝手にしろ _______よ」
(A)と言えなくもない
(B)といったところだ
(C)としか言いようがない
(D)と言っても過言ではない


19(C).

2 「来賓を歓迎して行われる公式の宴会」に当たる外来語はどれですか。
(A)インフォメーション
(B)バリエーション
(C)レセプション
(D)コーディネーション


20(C).

53 お食事はビーフ_____ チキン_________ どちらがよろしいでしょうか。
(A)や、など
(B)か、か
(C)と、の
(D)も、と


21(C).

62 地元の人にも難しいバス路線。外国人観光客にとってはいう _______。
(A)ことはない
(B)にこしたことはない
(C)までもない
(D)かぎりではない


22(D).

19 世紀、古代オリンピックに興味を持った一人のフランス人青年が近代オリンピックの復興を夢みていた。 その名は、ピエール・ド・クーベルタン。彼はパリのソルボンヌ大学のスポーツ記念式典で、オリンピック復 活を提唱したが、それは 1896 年に、アテネで現実のものとなった。近代オリンピック第 1 回大会である。4 年 に一度のオリンピックは、二度の世界大戦で三つの大会が中止になったが、現在までスポーツの祭典として続 けられている。本来なら「アマチュアスポーツの祭典」と言いたいところだが、クーベルタン (76) 復 興された近代オリンピックは、第二次世界大戦後、大きく変わっていく。大戦後、世界は東西に二分されたが、 その結果、東側の諸国による、国家(77)まる抱えで養成された選手たちがオリンピックに参加し、優秀な成 績を収めていくようになる。オリンピックのアマチュアリズムは崩壊し、 (78) 、IOC(国際オリンピック 委員会)は、1973 年のオリンピック会議で、「オリンピック憲章」から″アマチュア″の語を消したのである。 そして 1964 年の東京オリンピックから、オリンピックは巨大化の道を歩み始めた。この年のオリンピックか ら、通信衛星を利用してのテレビの実況放送が実現し、地球の裏側にいても、オリンピックをリアルタイムで 見ることができるようになった。このテレビの技術革新は、さきにも触れたように、放映権を (79) 、一 層オリンピックの巨大化、商業化に拍車をかけ、今日に至ったのである。
【題組】77 「まる抱え」の意味はどれか。
(A)完全に支配すること
(B)異議なく服従すること
(C)ぎゅっと抱きしめること
(D)必要な費用を全部出してやること


23(D).

読解問題 1 私は 4 人きょうだいの末っ子だ。姉が 2 人、兄が 1 人いる。姉 2 人はもう還暦を迎えた(71)し。み んな元気なうちに、きょうだい旅行をしたら面白いんじゃないかなと思って、冗談で提案してみたら、 姉たちがすぐさまノッタ。 公務員の兄も日時を調整してくれたおかげで、私たちは生まれて初めて、4 人だけの旅行へ行くこと になった。それぞれ独立すると疎遠になって他人同士みたいになるという意味で、(72)、な~んてい う諺があるけれど。 確かに結婚をし家庭を持てば、愛情もきょうだいより自分の家庭の方に向く。きょうだいだけでなに か話をするなんて、父母の葬式か法事ぐらいのものだ。こんな旅の機会は一生に一度かもしれない。そ う思った私は、添乗員をかってでた(73)。行き先はパリ。 ベルサイユ宮殿やモンパルナス、ルーブル美術館などなど。パリに行った事のない姉と兄に、私の好 きなパリを味わって欲しいな、と思った。 私たちは成田で待ち合わせ、4 人だけの珍道中が始まった。飛行機の座席についた時から、各々が好 き勝手な事を言い出したもんだから、添乗員の私は大忙し。DVD の操作を教えるのもリクライニング を教えるのも、私。 ホテルに着いてルームサービスをとるのも、レストランでオーダーするのも、お買い物をするときも、 行き先を決めるのも、勿論、全部、私。 ホテルの部屋の鍵が開かない、と言っては、どうにかせい!と、兄は私の顔を見る。老いては妹に従 え、な~んて私は冗談を言いながら、何をやっても楽しい 1 週間だった。 性格も価値観も人生も、まるで違う 4 人だけれど、父母からもらったこの四つの命。父や母に改めて 感謝する旅でもあったような気がする。 そして、四つの命はまたそれぞれの家庭の命に継がれていく。この命の神秘に、痺(しび)れる。一 生に一度と思ったきょうだい旅行。また行きたくなっているのは私だけではない。姉から、「次はハワ イね~」とメールがきて、つい、(74)してしまった。 (黒木瞳のひみつのHちゃん:9、「朝日新聞」2014 年 5 月 29 日による)
【題組】73 「かってでた」の意味は?
(A)勝ちを我が物としつつ出航した。
(B)買ってもらって出発した。
(C)勝利を収めて意気揚々とした。
(D)自分から進んで引き受けた。


24(C).

明治末年、台湾に赴任した警官は徴税の促進にもあたった。森川清治郎は巡査として赴任した村で私費で本を買い、子供たちに読み書きを教えるなど、村人の生活に配慮する人だった。歳入の欠如に悩んだ台湾総督府は、76 新たに漁業税を設け徴収に当たらせたが、森川巡査は当地が大変貧しく督税は不可能であると、たびたび役所に報告していた。 77 重ねて徴税を命令された森川は、徴税の不可能なことを上申したが聞き入れられず、 78 住民を扇動したと叱責された。森川巡査はこの叱責に抗議し、 79 村の窮状を訴え自決を遂げた。村人は森川巡査を 80 、立派な廟を建て参拝するようになった。
【題組】77 に入る最も適当な言葉をから一つ選びなさい。
(A)それによって
(B)それにもまして
(C)それにもかかわらず
(D)それはそうと


25(D).

【次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。】 これまでずっと続いて来た男性や女性に対する考え方がどんどん変化してきているのだ。考えて みると、『第二の性』あたりから 71 、まず女性の意識が変わり始めた。女性自身が女性であること に疑問を持ちはじめたのである。 72 、日本には「おてんば」という言葉がある。木登りが上手だっ たり、走るのが速かったりする元気で活発な女の子のことをいうが、これは決して相手をほめる言葉で はない 73 。つまり、この言葉の背景には、女の子はいつもおとなしくしていなければならないとい う考えがあるのである。 74 、これは本当であろうか。男の子より速く走る女の子が 75 不思議で はないのではないか。『第二の性』も、もしかしたらこうした素朴な疑問がきっかけだったのかもしれ ない。
【題組】73 これは決して相手をほめる言葉ではない 73 。「ほめる言葉ではない」とあるが、それはなぜ か、一番適当なものを一つ選びなさい。
(A)女の子は男の子より速く走ってはいけないと考えられているから
(B)女の子は元気で活発な方がいいと考えられているから
(C)女性の意識や考え方が最近変わり始めたから
(D)女の子はおとなしくしているべきだという考えがあるから


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

kentaro wong剛剛做了阿摩測驗,考了96分