阿摩:失敗是暫時的繞道,不是死胡同;是耽擱,不是毀滅!
100
(52 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(A).

29 カードに________がかかっています。カード会社にご確認ください。
(A)ブロック
(B)トリック
(C)クラック
(D)ブラック


2(B).

54 台湾人だからって、正確な台湾語を話せるとは _______。
(A)限った
(B)限らない
(C)限ります
(D)限り


3(D).

21 やっと___________ を降ろせると思っていたのに、また上司に新しい仕事を任されてしまった。下線の 言葉に適当な答えをひとつ選びなさい。
(A)頭の荷
(B)背の荷
(C)腕の荷
(D)肩の荷


4(B).

39 買い物に行ったのですが、お金が_________ 困りました。
(A)足りなければ
(B)足りなくて
(C)足りると
(D)足りて


5(A).

16 警察が取り締まりを強化したにもかかわらず、車のスピード違反は ___________。
(A)なかなかなくならない
(B)きっとなくなるだろう
(C)なくなるかもしれない
(D)ありえないだろう


6(D).

34 以下の(A)~(D)で正しい文章はどれですか。(a)ロッカー/(b)100 円/(c)には/(d)かかり ます/(e)の/(f)使用
(A)(a)(c)(f)(e)(b)(d)
(B)(a)(f)(e)(b)(c)(d)
(C)(a)(f)(c)(b)(e)(d)
(D)(a)(e)(f)(c)(b)(d)


7(C).

9 昔からある食堂だ _____  、おいしいとはかぎらない。
(A)からでないと
(B)からこそ
(C)からといって
(D)から


8(C).

65 絵馬に願い事を書いて吊り下げます。
(A)かいま
(B)えば
(C)えま
(D)えうま


9(A).

50 万が一、海外旅行中にパスポートを紛失してしまった場合、_________ 状態になってしまいますよね。
(A)パニック
(B)ぺニック
(C)ハプニング
(D)ヘプニング


10(C).

5 バスや電車でお年寄りに席を譲らない若者が多いです。
(A)さがらない
(B)まわらない
(C)ゆずらない
(D)うつらない


11(D).

46 危ないものは、子どもの手が________   ところに置いてください。
(A)あそばない
(B)あけない
(C)もどらない
(D)とどかない


12(C).

37 タクシーに乗る場合は、前もって料金の目安を聞いておきましょう。
(A)もくあん
(B)もくやす
(C)めやす
(D)めあん


13(D).

39 台湾は 3,952 メートルの玉山 _______3,000 メートル級の高山が四十七も聳立する島である。
(A)からはじまり
(B)からはじめて
(C)をはじまりに
(D)をはじめとして


14(A).

43 日本では 12 月になると _____寒さが厳しくなります。
(A)一段と
(B)見る見るうちに
(C)さっぱり
(D)すっきり


15(D).

22 日本料理は盛り付けの美しさ_______ 、素材を生かした淡白な味に特色がある。_______ に最も適切 なものを入れなさい。
(A)にもまして
(B)はおろか
(C)はさておき
(D)もさることながら


16(C).

58 自分のミスで客に迷惑をかけたのだから、私が謝りに行く_____ 。
(A)に限る
(B)まい
(C)ほかない
(D)ざるをえない


17(A).

30 伝統の技を守り続ける古いお店が多く残っているのは京都 ________のことです。
(A)ならでは
(B)といえども
(C)ともなると
(D)なりとも


18(D).

44 警察は、びっくりして呆気にとられたみたいだった。
(A)あほき
(B)ほっき
(C)あつけ
(D)あっけ


19(A).

37 微力____、これから両国の架け橋として文化交流に力を入れようと思っています。
(A)ながら
(B)だけに
(C)つつ
(D)すら


20(D).

67 暗くなってきたから、もうそろそろ帰って来_________ ものだ。
(A)ない
(B)たい
(C)ような
(D)そうな


21(D).

12 「一杯くわす」とはどういう意味ですか。
(A)おごる
(B)やりこめる
(C)ほめる
(D)だます


22(B).

今日は、元中学教師で、現在は大学講師の松田さんを紹介します。中学教師時代には校内暴力で荒れ た学校を立て直し、野球部を5回も日本一に導いた松田さん。(71)「自立型人間」を育てるのが何よ り大事だと松田さんは言います。その指導方法の特徵は、まず具体的な目標を書かせることです。それ に向けて自分の問題点をはっきりさせ、解決策を考えさせるのです。こうして、自ら考えて行動する人 間を育成するのが松田さんのやり方です。 松田さんはさらに(72)職場での上司と部下の関係についても語っています。 「ここに川があるとしましょう。この川を一緒に渡ろう、というのが先輩と後輩の関係。でも、上司 と部下は違う。川の向こう側に部下がいて、上司は部下をこちら側に渡って来させなければならない。 そのときに、やさしい声をかけていたら、部下のやる気は起こらない。部下の能力を高めてやろうと思 ったら、川のこっちと向こうとの対立関係を恐れてはいけない。 __73__ 、部下を正しく評価すると 同時に、欠点もはっきり言うべきなんです。」 松田さんは、「リーダーは、とにかく社員たちに関わってやることが重要だ」と言います。「褒める のもオーケー、叱るのもオーケー。 __74__ 関わってやること。それが大事なんだ」。大人が子供を 育てるときでも、教師が生徒を教えるときでも、上司が部下に接するときでも、基本的には同じだと言 うのです。
【題組】71 「自立型人間」とは、どんな人間か。
(A)具体的な目標を持っている人間
(B)自分で目標を立て、問題を解決する人間
(C)暴力を恐れず、チームを指導できる人間
(D)自分の問題点をよく知っている人間


23(B).

◎次の文を読んで、(71)~(75)の設問に答えなさい。
 日本海側の糸魚川から松本城下を結ぶ約 120km の千国街道は、人が生活するための必需品であ る塩が盛んに運ばれた (71) 「塩の道」と呼ばれた。戦国時代に上杉謙信が武田信玄に、敵にも かかわらず塩を送った『義塩』の故事もこの道に由来する。塩のほかにも海や内陸のさまざまな 生活物資が行き交い、牛馬や歩荷と呼ばれる人足たちが盛んに往来した。 起伏が多い道のため運搬手段は馬より牛の方が有利で、道は鞍をつけた牛がすれ違える 9 尺 (約 2.7m)の幅で山あいに延びている。国道 148 号の整備と共に街道は輸送路の役割を終えて衰 退した (72) 、風景や史跡は往時のまま残された。 小谷村には塩の道を歩く 8 つの散策コースが整備され、なかでも「石坂越えコース」(約 12km、 所要 4 時間 30 分)と「千国越えコース」(約 7km、所要 3 時間 10 分)のルートは、古道の風情を 味わいながら歩くことができる。 おすすめのルートは JR 大糸線中土駅を起点に「石坂越えコース」の途中から塩の道に入り、前 山百体観音に至る約 11.3km のルート。「おたり名産館」で名物の手打ちそばを堪能し、大別当の 庚申塔付近では、のどかな (73) 山里風景や道端の石仏群に心を和ませる。千国の庄史料館・ 千国番所跡と牛方宿で古道の歴史に触れ、祈りの場である前山百体観音で古人同様に (74) 。 眺望の開けた場所で眺める北アルプスの山並みは神々しく、随所に湧き出る湧水は清冽そのもの。 歩荷や牛方の過酷な道中にも思いをはせながら、歴史と自然が息づく古道歩きを満喫できる。 【武田憲人(編集長)『散歩の達人 信州』(交通新聞社、2018)より】

【題組】75 文章の内容に関して間違った説明を選びなさい。
(A)「塩の道」は千国街道を指す。
(B)国道 148 号は起伏が多いため運搬手段は馬より牛の方が有利である。
(C)小谷村には塩の道を歩く 8 つの散策コースが整備されている。
(D)「おたり名産館」で手打ちそばが食べられる。


24(A).

読解問題 II 次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。
 東京だけでなく、いくつかの都市では、ある (__71__) 地域の中を走るバスは、どこでのってもどこで降りても運賃が同じである。 (__72__) こういう方法をふつう「均一運賃制」というそうだが、この方法の場合は、ほとんど困ることはない。停留所の案内に均一××円などと書いてあるから、乗る前にその金額の小銭を準備して (__73__) いいのである。千円 (74) さつしかない場合でも、「均一運賃制」のバスは、千円さつを入れるとおつりが出てくる料金箱を持っていることが多いから (75) 心配する必要はない。なお、「均一運賃制」の場合は、ほとんどの場合、乗る時に運賃を払う「先払い制」である。
 困るのは運賃が均一ではなく、長い距離を乗ると、運賃も高くなるという場合である。運賃の金額が一つではないから、これは「複数運賃制」と言ってもいいかもしれない。この場合は、「先払い制」とバスを降りる時に払う「後払い制」の両方がある。停留所に切符を売る人がいて、自分が行きたい場所までの切符をそこで買ってから、バスに乗るという場合や、停留所に運賃表が書いてある場合は、電車の乗り方と似ていて特に不便ということはないのだが、そうでない場合はとても不便である。
 まず、「後払い制」の場合は、乗る時に番号が印刷されている整理券というものをとる。バスの運転席のななめ上あたりについている運賃表の中にそれと同じ番号を探す。その番号の下を見ると、運賃の金額が表示されているから、乗客は、降りる時に整理券と一緒に運賃の金額を料金箱の中に入れる。
 次は、「複数運賃制」の場合の「先払い制」である。乗客はバスに乗るとすぐに自分の降りる停留所がどこか運転手に言って、料金箱にそこまでの運賃を入れなければならない。運賃が均一でないから、降りるところを運転手にはっきり言うことが大事である。路線バスは、公共の交通機関である。公共の交通機関にとって一番大事なことは、誰でも簡単に利用できるということだ。

【題組】75 「均一運賃制」のバスは、千円さつを入れるとおつりが出てくる料金箱を持っていることが多い から (__75__) 心配する必要はない。下線の言葉に一番適当なものを一つ選びなさい。
(A)しんぱい
(B)しんはい
(C)しんばい
(D)じんはい


25(A).

明治末年、台湾に赴任した警官は徴税の促進にもあたった。森川清治郎は巡査として赴任した村で私費で本を買い、子供たちに読み書きを教えるなど、村人の生活に配慮する人だった。歳入の欠如に悩んだ台湾総督府は、76 新たに漁業税を設け徴収に当たらせたが、森川巡査は当地が大変貧しく督税は不可能であると、たびたび役所に報告していた。 77 重ねて徴税を命令された森川は、徴税の不可能なことを上申したが聞き入れられず、 78 住民を扇動したと叱責された。森川巡査はこの叱責に抗議し、 79 村の窮状を訴え自決を遂げた。村人は森川巡査を 80 、立派な廟を建て参拝するようになった。
【題組】79 に入る最も適当な言葉をから一つ選びなさい。
(A)また
(B)もう
(C)まだ
(D)もはや


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

benjamin14剛剛做了阿摩測驗,考了100分