阿摩:與其讓青史成灰,不如讓青史留名。
100
(49 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(A).

8 私は日本旅行に行く金のよゆうがありません。
(A)余裕
(B)予裕
(C)余有
(D)予有


2(C).

44 ここに書いてある________   、入国カードに記入してください。
(A)かわりに
(B)だけでなく
(C)ように
(D)ために


3(A).

51 入院を機にゆっくり休む___________ 。
(A)ことだ
(B)はずだ
(C)わけになる
(D)おそれだ


4(D).

61 果糖の過剰摂取は、中性脂肪を増やして肝臓に負担をかけるリスクが増えるので避けたほう が_________ です。
(A)無用
(B)無法
(C)無量
(D)無難


5(B).

67 電車の中に傘を___________   、降りてしまいました。
(A)置いているうちに
(B)置いたまま
(C)置いて以来
(D)置けば


6(D).

23 日本語がすらすら________  ようになりました。下線の言葉に適当な答えをひとつ選びなさい。
(A)話して
(B)話せば
(C)話す
(D)話せる


7(A).

46 部屋の鍵をフロントに__________ のを忘れた。__________ に入る語として最も適当なものを[A]~[D]の うちから一つ選びなさい。
(A)預ける
(B)預かる
(C)授ける
(D)授かる


8(D).

5 工事は着々と完成に近づいている。下線の言葉に意味が最も近いものをひとつ選びなさい。
(A)徐々に
(B)急速に
(C)意外に
(D)順調に


9(C).

7 彼は今もゆくえがわからない。
(A)去向
(B)往向
(C)行方
(D)行踪


10(D).

51 九份にはレトロな駄菓子店やカフェなどがあり、まるで時が止まった _______錯覚におちいる。
(A)という
(B)かいう
(C)とのような
(D)かのような


11(B).

24 その教授は、自分の専門の研究をする_____ 、好きな作家の翻訳をすることを趣味としている。
(A)がてら
(B)かたわら
(C)かたがた
(D)ばかり


12(D).

58 10 分前_________ お越しいただけない場合、ご搭乗いただけないことがあります。
(A)に
(B)から
(C)まで
(D)までに


13(B).

42 ホテルの設備や備品、特に洗面所などに備え付けのグッズを _______という。
(A)コミュニティグッズ
(B)アメニティグッズ
(C)ペナルティグッズ
(D)セキュリティグッズ


14(B).

55 道に迷った日本人の観光客に「士林夜市ヘ行きたいんですが」と言われたら、あなたは教えて _______ますか。
(A)ください
(B)あげ
(C)もらい
(D)くれ


15(B).

22 パイナップルケーキとお茶は、台湾旅行の_________ の二大定番お土産です。
(A)昔馴染み
(B)昔ながら
(C)昔ふう
(D)昔々


16(A).

5 (温泉の入浴時マナー)髪の毛にはほこりやふけなど、さまざまな汚れが付着しています。長い髪の 毛はゴムか髪留めで_______に浸からないようにしましょう。
(A)湯船
(B)脱衣場
(C)風呂場
(D)洗い場


17(D).

68 友達にさんざんお酒を飲まされて、酔っ払って ____________歩いている。
(A)いらいら
(B)ゆらゆら
(C)ぶらぶら
(D)ふらふら 代號:4602 頁次:6-5


18(C).

37 両者の実力は紙一重の差だ。
(A)かみいちえ
(B)しいちえ
(C)かみひとえ
(D)かみいちじゅう


19(C).

10 日本の海女漁の北限はどこですか。
(A)福島県
(B)宮城県
(C)岩手県
(D)青森県


20(C).

26 客:ガーデンラウンジはどこにありますか。 係員:本館の 3 階にございます。エレベーターで 3 階においでになり、正面右手__________ 通路__________ 沿 って、まっすぐ行かれますと、左手がガーデンラウンジでございます。
(A)の/を
(B)に/を
(C)を/に
(D)が/に


21(D).

69 その店はいま、買い物客_________   こんでいて、芋を洗うようだ。
(A)が
(B)と
(C)に
(D)で


22(A).

*下記の文章を読んで、71~75 の問題について答えください。 自宅の空き部屋などに旅行客を泊める(71)民泊のルールを定める「民泊新法」案の概要が固まった。 家主を届け出制にして営業の上限を年 180 日とし、違反した場合の罰則も設ける。民泊は国家戦略特区 などで特別に認められているが、多くが現状では違法状態だ。政府はルールを明確にしたうえで、追認 し、普及をめざす方向へ(72)かじを切る。 民泊では、家主は自宅の空き部屋や、所有する空き家を旅行者らに貸し出し、利用料を得ることが多 い。家主と利用者の間に米エアビーアンドビーなどの仲介業者が入る。利用者は業者のサイトで空き部 屋を予約する。本来、こうした行為は、旅館業法でホテルや旅館に認められたものだ。ホテル不足もあ って、民泊が急速に広がったため、政府は東京や大阪の特区地域で条件つきで認めるようにした。だが、 その後も旅館業法などで営業許可を受けていない(73)「ヤミ民泊」は減らず、民泊のルールや監督官 庁、罰則などを法律で定め、事実上追認することになった。(中略)家主と管理業者には、衛生管理や 騒音防止、宿泊者名簿の作成、苦情への対応を義務づけ、施設には「合法」だとわかる掲示も求める。 仲介業者には宿泊料金や仲介料金の公表を義務づける。(中略)営業日数は年 180 日を上限とする。 学校周辺などでは、都道府県などが条例で上限を引き下げるようにする方針だ。ただ、民泊に客 を(74)ホテル・旅行業者の反発は強い。業界は営業日数の上限を「30 日以下」とするよう主張した が、有識者会議の提言などをもとに「180 日以下」になった。 出典:2017 年 2 月 22 日の「朝日新聞」(朝刊)。
【題組】75 本報道記事に、最も相応しい見出しは次のどれですか。
(A)民泊新法 180 日上限案
(B)国家戦略としての民泊新法
(C)ヤミ民泊の法律制限と摘発
(D)旅館業界の民泊新法への猛反発


23(A).

以下の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選んでください。
   文字さんたちには人間と同じように性格もあれば、文化や習慣もある。-中略-ある夏の夜、いつものように文字さんたちがあつまって宴会を開いていたときのことだ。
   困った(76)〝あ〞さんは、いつものお決まりの自慢話をはじめたんだ。「俺は一番えらい。(77)、 あいうえお順でも、アルファベット順でも〝 あ 〞 という音を表す文字が一番はじめにくるからだ」
   それをきいた〝 の〞 さんは、〝 あ 〞 さんにいらだってこう言い返した。
   「〝あ〞さんは確かにあいうえお順では一番始めにくるかもしれないけど、使われる回数から言えば、私が一番なのよ。それって、私が一番えらいってことにならないかしら」
   そこに〝 を〞 さんが「二人とも仲よくしよう」とけんかを止めに入ると、今度は〝 ぬ〞 さんが「ちょっと待ってよ」と前に出てきて反論しはじめた。「それだったら、私が一番じゃない?だって、私は一番使われる回数が少ないのよ。(78)ものに高い価値がつくのは世界共通じゃないかしら」
   「いや、あの、みんな仲よくしよう……」
   「それだったら……」と、今度は〝 ら〞 さんが少しおどけて立ち上がった。「僕はどうかあ。最近、若い人たちが使ってくれないからな。本当は(79)、食べられるなのに、ら抜き言葉で有名になっちゃったよ」
   「だから、みんな仲よくしようよ!」-中略-いよいよこれ以上(80)とき、誰かが大きな声でこう叫んだんだ。
   「誰が一番えらいかはわからないけど、誰が一番えらくないかは知っているぞ。それは小さい〝っ〞さ。だって、彼は音を出さないからな。そんなの文字でもなんでもないさ」

【題組】76 「困った(76) 〝 あ 〞 さんは、いつものお決まりの自慢話をはじめたんだ。」下線部に入る適当 な言葉を選びなさい。
(A)ことに
(B)ことから
(C)ことので
(D)ことでは


24(D).

読解問題2: 4月になり清明節を過ぎると、台湾は暖かくなります。 気温が 30 度近くまで上がることも あって、そんなときは、冬物はもう片付けてしまおうと 、また急に 20 度を切る日があるので、 油断をしていると風邪を引いたりします。このように、暑くなったり寒くなったりする気候が端午節の 前まで続きますから、冬の布団は端午節(旧暦の 5 月 5 日)までしまってはいけない、という昔の教え があります。端午節を過ぎると、本格的な長い夏がやってくるのです。
【題組】77 に入れるのに適切な語を選んでください。
(A)よく
(B)ついでに
(C)最後に
(D)時には


25(A).

次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。 私の母は、毎月一会、故郷の水を送ってきます。三年前に故郷の短大を卒業した私は、地元のコン ピューター関係の会社に入りました。 (71) その会社は東京に本社があり、この春、私は本社に勤め ることになって、東京へ引越して来たのです。東京でのアパートも見つかり、引越しも全部終わった後 で、一緒に手伝って (72) 母は、私の入れたお茶を口にすると、一言「この水はうまくないのう」と 言いました。その時から毎月故郷の水を送ってくるようになりました。 東京の水は、確かに (73) ありません。生ぐさかったり、薬くさかったり、野菜のくさったような においがしたりして、初めのころは、とても飲む気になれませんでした。それでも半年が過ぎると、何 とか (74) ようにはなりました。でも、遊びに来た会社の友達は、母の送った水で作ったコーヒーや 紅茶がおいしいと言います。東京の人も、本当はおいしい水が飲みたいのでしょう。おいしい水は、私 の心を故郷に連れて行ってしまうようです。友達が帰った後で、久しぶりに (75) 母の声が聞きたく なって、私は電話に手をのばしました。
【題組】74 それでも半年が過ぎると、何とか (74) ようにはなりました。下線に入れる言葉として、一番適 当なものを一つ選びなさい。
(A)飲める
(B)飲めて
(C)飲んで
(D)飲んだ


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

kentaro wong剛剛做了阿摩測驗,考了100分