阿摩:人生一睜一閉,一天就過去了,人生只閉不睜,一輩子就過去了
100
(47 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(C).

8 機内には、身の回り品(ハンドバッグ、カメラ、傘など)のほか、________1 個を持ち込むことがで きます。
(A)預け入れ荷物
(B)クラッカー
(C)手荷物
(D)宅配便


2(D).

30 この北海道の名物である白い恋人は賞味期限が________ います。
(A)なくなって
(B)終わって
(C)待って
(D)過ぎて


3(B).

8 ドイツではビールは夏___________ 、冬にもよく飲まれている。下線の言葉に適当な答えをひとつ選 びなさい。
(A)どころか
(B)にかぎらず
(C)よらず
(D)はおろか


4(D).

1 深夜 11 時以降になると、タクシー運賃は高くなります。
(A)うんにん
(B)うんじん
(C)うんぎん
(D)うんちん


5(D).

22 「〜たとたんに」の使い方として、一番正しいのはどれですか。
(A)テレビが終わったとたんに、お風呂に入りなさいよ。
(B)テレビが終わったとたんに、勉強しよう。
(C)テレビをつけたとたんに、雨が降るだろう。
(D)テレビをつけたとたんに、テレビの後ろでパチッと音がした。


6(A).

54 台湾と日本は交通ルールが違うので、道路を _____は、よく左右を見てください。
(A)渡る際
(B)渡る中
(C)渡る番
(D)渡り次第


7(A).

54 台湾の GDP(国内総生産)は 3848 億ドル _______いる。
(A)に達して
(B)を到って
(C)に超えて
(D)を成って


8(B).

54 たばこや酒、貴金属類を________ 。
(A)お待ちですか
(B)お持ちですか
(C)ご待ちですか
(D)ご持ちですか


9(B).

67 電車の中に傘を___________   、降りてしまいました。
(A)置いているうちに
(B)置いたまま
(C)置いて以来
(D)置けば


10(B).

63 「何度失敗してもくじけず、立ち上がってがんばること」という意味に近いことわざは以下のど れか。
(A)石の上にも三年
(B)七転び八起き
(C)河童の川流れ
(D)馬の耳に念仏


11(B).

15 一週間___________ 、環境問題についての世界的な会議が開かれた。
(A)にかけて
(B)にわたって
(C)におうじて
(D)において 


12(B).

67 最近、隣のキムさんを見かけないので、 ____________帰国したのではないかと思ったら、事故で入 院していたそうだ。
(A)どうりで
(B)てっきり
(C)思わず
(D)あくまでも


13(D).

47 レストランで食事するのを飽きた_________   ではないが、たまには街中の屋台で食事をしたいですね。
(A)もの
(B)はず
(C)こと
(D)わけ


14(B).

26 観光ガイドという職業の醍醐味は人との出会いにある。
(A)ていこび
(B)だいごみ
(C)だいこび
(D)ていごみ


15(D).

16 有難いお話なのですが、この仕事はお引き受け________ 。
(A)いたします
(B)ません
(C)になります
(D)いたしかねます


16(A).

45 市民から匿名による事件情報の通報を電話で受けつけています。
(A)とくめい
(B)たくめい
(C)ぎゃくめい
(D)にゃくめい


17(A).

43 日本では 12 月になると _____寒さが厳しくなります。
(A)一段と
(B)見る見るうちに
(C)さっぱり
(D)すっきり


18(D).

62 お客様、お荷物は私がお部屋まで_____。
(A)お持ちあげます
(B)お持ちになります
(C)持ってくださいます
(D)お持ちしましょうか


19(C).

2 「来賓を歓迎して行われる公式の宴会」に当たる外来語はどれですか。
(A)インフォメーション
(B)バリエーション
(C)レセプション
(D)コーディネーション


20(A).

35 母は_____ 、自分の年齢を二、三歳若く言っている。
(A)鯖を読んで
(B)閑古鳥が鳴いて
(C)鵜呑みにして
(D)海老で鯛を釣って


21(B).

67 児童養護施設の見学については、受け入れたいせいの問題もあるので、必ず事前にご相談くださ い。
(A)体制
(B)態勢
(C)頽勢
(D)耐性


22(D).

34 留学生会の代表を選ぶなら、チンさん________ 。
(A)に違いない
(B)にほかならない
(C)よりほかない
(D)をおいてほかにない


23(A).

21 大地震の犠牲者は、ざっと数えても 3000 人___________ 。
(A)をくだらない
(B)にたえない
(C)にすぎない
(D)にかなわない


24(C).

明治末年、台湾に赴任した警官は徴税の促進にもあたった。森川清治郎は巡査として赴任した村で私費で本を買い、子供たちに読み書きを教えるなど、村人の生活に配慮する人だった。歳入の欠如に悩んだ台湾総督府は、76 新たに漁業税を設け徴収に当たらせたが、森川巡査は当地が大変貧しく督税は不可能であると、たびたび役所に報告していた。 77 重ねて徴税を命令された森川は、徴税の不可能なことを上申したが聞き入れられず、 78 住民を扇動したと叱責された。森川巡査はこの叱責に抗議し、 79 村の窮状を訴え自決を遂げた。村人は森川巡査を 80 、立派な廟を建て参拝するようになった。
【題組】78 に入る最も適当な言葉をから一つ選びなさい。
(A)そもそも
(B)あえて
(C)かえって
(D)またもや


25(D).

ニューヨークの住宅地の通りで、キティー・ジェノヴィーズという女性が刃物で刺されて殺されるという事 件があった。この時、彼女が殺されるまでに 30 分以上の時間があり、少なくとも 38 人以上の人が事件を目撃 していた (71) 、誰一人として彼女を助けに出てきた者もいなければ、警察に電話をする者もいなかった ということが後の調査で明らかにされた。ニュースのコメンテイターや多くの人々は、こうした冷淡な救助介 入の不足を「道徳の崩壊」、都市生活による「非人間化」「 (72) 」「無関心」といった人々の精神性 の非人間化にあると結論づけた。 しかし、傍観者の個人的要因よりも状況的要因が介入を阻止するのではないかと研究者たちは考えた。 援助介入の (73) 要因の一つに「他の傍観者の存在」というのがある。自分のほかに傍観者がいると認知 するだけで援助の責任は分散する。また、他に傍観者がいれば、援助介入をしなかった場合に向けられる (74) を分散することもできる。さらに、誰かがすでに援助しているに違いないから自分が出て行っても仕方がない と認知することによって責任を回避することもできる。 以上の考察から、(75)傍観者の数が多いほど、人々が援助介入する度合いが少なく、援助も遅れるであろ うという予測がなされた。
【題組】72 に入れる適切な言葉はどれか。
(A)案外
(B)見外
(C)除外
(D)疎外


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

kentaro wong剛剛做了阿摩測驗,考了100分