阿摩:方向不對,努力白費
100
(1 分7 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(B).

12 台 湾 版定額給付 金 と言うべき「消費券」の給付が始まったが、「消費券」を受け取りに やってきた指名手配犯が 10 人近くもつかまる珍事も起きていて、面白いことだ。
(A)そろそろ
(B)のこのこ
(C)ぎくぎく
(D)ざわざわ


2(B).

15 交通渋滞に巻き込まれ、到着時間がわかりかねる状況です。左記のかねると同じ意味のを選びな さい。
(A)周囲に気をかねる
(B)当駐車場は、車の保管に責任を負いかねます
(C)墓参りをかねて田舎へ帰った。
(D)水分補給しないと脱水症状になりかねない


3(D).

4 (客室乗務員による機内放送)お降りの際、お忘れ物のない _______、お気を付けください。
(A)でください
(B)かも
(C)ことに
(D)ように


4(B).

57 食事中、ナイフやフォークを___________ 床に落としてしまったとき、自分でそっと拾っていけませ ん。
(A)しっかり
(B)うっかり
(C)うっとり
(D)げっそり


5(A).

35 みなさん、あしたの午前中風が非常に強くなると予想されておりまして、先ほど船が出せないと 連絡がありました。大変申し訳ございませんが、代わりに歴史博物館を _______。
(A)ご用意致します
(B)ご応援致します
(C)ご返事致します
(D)ご追加致します


6(B).

45 80年代後半のバブル期は、地価 株価 、一気に高騰した。
(A)や/や
(B)なり/なり
(C)ほど/ほど
(D)につれ/につれ


7(A).

17 店員:ただ今満席でして、どちらも____ おりません。
(A)あいて
(B)あけて
(C)ついて
(D)つけて


8(B).

50 高雄の六合国際観光夜市では、中華料理_____、韓国、タイなど、各地のバラエティに富ん だ屋台料理を味わうことができます。
(A)だけに
(B)はもとより
(C)をとわず
(D)ばかりに


9(D).

45 この機械は 100 円だまを入れ_________ すれば動き出します。
(A)しか
(B)ほど
(C)より
(D)さえ


10(D).

42 韓国映画はハリウッドに次ぐクオリティだと言ってもかごんではない
(A)言い過ぎに相違ない。
(B)言い過ぎに違いない。
(C)言い過ぎに決まっている。
(D)まったく言い過ぎではない。


11(A).

56 二十年間も苦労した _______ 、病気で寝たきりになってしまいました。
(A)あげく
(B)とたん
(C)きっかけで
(D)はもとより


12(C).

8 公共の場所は全面禁煙ですので、_________ も気を付けてください。
(A)おのおの
(B)それぞれ
(C)くれぐれ
(D)かれこれ


13(B).

42 諺:雨降って、________ 固まる。
(A)木
(B)地
(C)水
(D)風


14(B).

70 「自業自得」に近いことわざは以下のどれか。
(A)自画自賛
(B)身から出た錆
(C)蛙の子は蛙
(D)ミイラ取りがミイラになる


15(D).

49 大雨を 遊園地に行った。
(A)こととして
(B)こととしなく
(C)ものとして
(D)ものともせずに


16(D).

30 新年のパーティーには着物を__________ ませんか。__________ に入る語として最も適当なものを[A]~ [D]のうちから一つ選びなさい。
(A)お着られ
(B)お着になり
(C)お召しされ
(D)お召しになり


17(B).

4 その怖い映画を見てから、寒気がしてきた。
(A)さむき
(B)さむけ
(C)かんけ
(D)かんき


18(B).

39 「子供が本当に可愛いならば、親のそばで甘やかしてはいけない。世の中に出して苦労をさせたほう がしっかりした人間になる。」との意味の諺は下記のどれでしょうか。
(A)かわいそうな子供には旅行をさせよ
(B)かわいい子には旅をさせよ
(C)おとなしい子には海外旅行を行かせよ
(D)かわいい子には世間を教えよ


19(D).

読解問題2.次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。 私が利用している電車は、通勤通学の時間帯が“チカン帯"となる。ある日、私はおしりを触られた。電 車内は込んでいて身動きもとれず、チカンを避けようと必死でもがいていた。 すると、すぐ隣にいた見知らぬおじさんが私に、「おい、今日はどこへ行くんだい?」と声をかけた。そ の声と同時にチカンの手の動きが止まった。次の駅に着くやいなや、そのエッチ男は降りていった。 おじさんも「あんな時には声を出さなきゃだめだ」と言葉を残して去っていった。私はあの一言で助けら れた。大人の人たちよ、子供が困っている時は、勇気を持って、一言、声をかけてください。
【題組】77 ここの「必死」はどういう意味か。
(A)必ず死ぬ
(B)死ぬかもしれない
(C)ずっと
(D)しにものぐるい


20(B).

今日は、元中学教師で、現在は大学講師の松田さんを紹介します。中学教師時代には校内暴力で荒れ た学校を立て直し、野球部を5回も日本一に導いた松田さん。(71)「自立型人間」を育てるのが何よ り大事だと松田さんは言います。その指導方法の特徵は、まず具体的な目標を書かせることです。それ に向けて自分の問題点をはっきりさせ、解決策を考えさせるのです。こうして、自ら考えて行動する人 間を育成するのが松田さんのやり方です。 松田さんはさらに(72)職場での上司と部下の関係についても語っています。 「ここに川があるとしましょう。この川を一緒に渡ろう、というのが先輩と後輩の関係。でも、上司 と部下は違う。川の向こう側に部下がいて、上司は部下をこちら側に渡って来させなければならない。 そのときに、やさしい声をかけていたら、部下のやる気は起こらない。部下の能力を高めてやろうと思 ったら、川のこっちと向こうとの対立関係を恐れてはいけない。 __73__ 、部下を正しく評価すると 同時に、欠点もはっきり言うべきなんです。」 松田さんは、「リーダーは、とにかく社員たちに関わってやることが重要だ」と言います。「褒める のもオーケー、叱るのもオーケー。 __74__ 関わってやること。それが大事なんだ」。大人が子供を 育てるときでも、教師が生徒を教えるときでも、上司が部下に接するときでも、基本的には同じだと言 うのです。
【題組】71 「自立型人間」とは、どんな人間か。
(A)具体的な目標を持っている人間
(B)自分で目標を立て、問題を解決する人間
(C)暴力を恐れず、チームを指導できる人間
(D)自分の問題点をよく知っている人間


21(C).

【次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。】 これまでずっと続いて来た男性や女性に対する考え方がどんどん変化してきているのだ。考えて みると、『第二の性』あたりから 71 、まず女性の意識が変わり始めた。女性自身が女性であること に疑問を持ちはじめたのである。 72 、日本には「おてんば」という言葉がある。木登りが上手だっ たり、走るのが速かったりする元気で活発な女の子のことをいうが、これは決して相手をほめる言葉で はない 73 。つまり、この言葉の背景には、女の子はいつもおとなしくしていなければならないとい う考えがあるのである。 74 、これは本当であろうか。男の子より速く走る女の子が 75 不思議で はないのではないか。『第二の性』も、もしかしたらこうした素朴な疑問がきっかけだったのかもしれ ない。
【題組】72 72 、日本には「おてんば」という言葉がある。下線に入れる言葉として、一番適当なものを 一つ選びなさい。
(A)すなわち
(B)しかも
(C)たとえば
(D)ところで


22(D).

【題組】73 これは決して相手をほめる言葉ではない 73 。「ほめる言葉ではない」とあるが、それはなぜ か、一番適当なものを一つ選びなさい。
(A)女の子は男の子より速く走ってはいけないと考えられているから
(B)女の子は元気で活発な方がいいと考えられているから
(C)女性の意識や考え方が最近変わり始めたから
(D)女の子はおとなしくしているべきだという考えがあるから


23(D).

日本の川の多くは、国土の中央につらなる山々をさかいにして、太平洋側と日本海側に流れています。山地が海岸までせまっているため、大部分の川は短く、流れが急です。そのため、雨が降らないと水量が少なくなり、春さきの雪がとけるときや、梅雨や台風のときなどには、水かさが増えて洪水をおこすことがあります。
【題組】71 「つらなる」の意味はどれか。
(A)多く並べてある
(B)たくさん並べている
(C)次から次へと出てくる
(D)列になって続いて並ぶ


24(D).

彼の家の近くに、小鳥屋があった。その小鳥屋に、ある日、一羽のオウムが来た。その声はとてもきれいで、その声を聞くと一日中しあわせだった。その上に、そのオウムはいつもイタリア語で歌を歌っていた。彼の好きな歌ばかりだった。毎日オウムの歌が聞けたら、どんなにすばらしいだろうと彼は思った。そして、とうとう、彼はそのオウムを買ってしまった。オウムは一日中歌いつづけ、彼はしあわせだった。そのうち、友だちの家のパーティーに行くことになった。彼は、オウムにワイシャツとネクタイ、黒い服を着せて、パーティーにつれていった。(76)友だちをおどろかせそうと思ったのだ。「どうしてオウムなんてつ れてきたんだ」しかし、友だちはみんな(77)文句を言った。「まあ、このオウムの歌を聞いてくれよ。このオウムは、イタリア語で歌を歌えるんだ」(78)「そんな、まさか」友だちはだれも信じなかった。彼は友だちの一人にこう言った。「じゃ、賭けをしよう。イタリア語で歌わなかったら、一万円払うよ。でも、もし歌ったら、君は一万円払うんだよ」「いいよ、払うよ」友だちは一万円を取り出した。すると、「私も賭ける」という人がふえて、20 人になった。彼はオウムに言った。「さあ、歌ってくれ。お前のいい声を聞かせてくれ」しかし、オウムは歌わなかった。彼はあわてた。「さあ、歌ってくれ。たのむ」しかし、オウムは歌わなかった。結局、彼は賭けに負けてしまった。家に帰ると彼はナイフを出して、オウムに言った。「さあ、(79)今日の夕食は、オウムのサンドイッチだ」すると、オウムは言った。「まあ、待ちなさい」「待つと、どうなるんだ」「次のパーティーでは、みんな 10 万円は賭けると思いますよ」(村松黎(1994)『プケット・ジョーク神様、仏様』角田書店より)
【題組】79「今日の夕食は、オウムのサンドイッチだ」という表現の意味は?
(A)お金がないので、安いものを食べる。
(B)もう歌を聞きたくない。
(C)一緒に食事をしよう。
(D)お前を食べる。


25(A).

20 年前には、新竹サイエンスパーク76 設立されて、台湾のハイテク産業の拠点 77 、台湾のシリコンバレー 78 。伝統産業 79 はガラス産業が代表格です。台湾全体のガラス生産量年産およそ 132 万トンのうち85%は新竹 80 。(請回答 76 題至 80 題)
【題組】75
(A)譲らない
(B)構わない
(C)話さない
(D)絡まない


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

kentaro wong剛剛做了阿摩測驗,考了100分