阿摩:一分耕耘,一分收穫
96
(44 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(B).

43 (ホテルのレストランで)「お客様、もう朝食を ________ ましたか。」
(A)いただき
(B)めしあがり
(C)おたべ
(D)たべれ


2(B).

24 ご飯にタレをかければ、香りが________ と広がる。
(A)キラキラ
(B)プーン
(C)てかてか
(D)どっしり


3(B).

12 大雪で外は体がこごえるほど、寒くなりました。
(A)氷える
(B)凍える
(C)冷える
(D)寒える


4(A).

8 せんとうを走っているのは弟だ。
(A)先頭
(B)先途
(C)前途
(D)前道


5(A).

43 宜蘭県は東は太平洋に面し、北、南、西は山脈によって外界と隔てられており、古代より「夢中 浄土」__________ 呼ばれている。__________ に入る語として最も適当なものを[A]~[D]のうちから一つ 選びなさい。
(A)とも
(B)にも
(C)をも
(D)がも


6(A).

34 これで海外旅行の準備がすべて___________ 。下線の言葉に適当な答えをひとつ選びなさい。
(A)終わったことになる
(B)終わったことにする
(C)終わったことがある
(D)終わったことができる


7(B).

39 もう 7 時です。観光客のみなさん、暗く________ 早くホテルに戻って来てください。
(A)なりそうなうちに
(B)ならないうちに
(C)なるあいだに
(D)ならないあいだに


8(D).

59 私はウイスキーを水で  _______飲む。
(A)入れて
(B)切って
(C)取って
(D)割って


9(D).

28 (旅行のトラブル)「私は道で二人の男に呼ばれて、上着のうしろが汚れていると言われたんです。 それで、上着を脱いだときに、かばんをとられました。」「 」の内容に関して正しい説明はど れですか。
(A)二人の男がこの人に呼ばれた。
(B)二人の男の上着が汚れている。
(C)二人の男がこの人の上着を脱いだ。
(D)二人の男がこの人のかばんをとった。


10(D).

70 それでも彼は日本の風物にこうい的な目を向けている。
(A)故意
(B)後遺
(C)古意
(D)好意


11(A).

14 「5000 円もするんですか。_____ 中身が少ないですね。」
(A)それにしては
(B)それこそ
(C)それとも
(D)それだから


12(C).

29 故宮博物院の至善園は、中華文化に由来する伝統的園林が見られ、様々な中華庭園のに満ちて いる。
(A)しゅ
(B)たのしみ
(C)おもむき
(D)しゅう


13(C).

62 今回の試験は難易度がかなり高く、私には ____________。
(A)頭が上がらない
(B)頭に来る
(C)歯が立たない
(D)歯が立つ


14(C).

17 少年犯罪のニュースを聞くたびに、今の教育のあり方について____________ 。
(A)考えられる
(B)考えさせる
(C)考えさせられる
(D)考えかねる


15(B).

17 おめでたい日に関していえば、一般的に、日本人からすると、奇数は________ のいい数字で、台湾 の習慣と真逆です。
(A)吉祥
(B)縁起
(C)語呂
(D)見栄


16(C).

10 狭い道路でスピードを出す自動車の横を走ることは_________ を感じます。
(A)こわがる
(B)こわい
(C)こわさ
(D)こわり


17(D).

28 読み方が分かりにくい名前、長くて覚えにくい名前の場合は、相手に何と___________ か、自分の呼び 方を知らせるほうが良いでしょう。
(A)呼べる
(B)呼んでくれる
(C)呼んであげる
(D)呼んでもらう


18(D).
X


5 素泊まりとは、旅館などで、食事などしないで寝るだけの宿泊を指します。
(A)そとまり
(B)そどまり
(C)すどまり
(D)すとまり


19(C).

37 ジャケットはだいぶ傷んできたので、もう着られない。
(A)きずんで
(B)けがんで
(C)いたんで
(D)ころんで


20(A).

1 おばあさんが重そうな荷物を持っていたので、見るに _______ 手伝った。
(A)見かねて
(B)見極めて
(C)見据えて
(D)見て取って


21(A).

27__________ 部分の正しい読み方はどれですか。 この建物は老朽化が進み、修理が必要になっています。
(A)ろうきゅうか
(B)ろうこうか
(C)ろうしゅうか
(D)ろうちょうか


22(B).

25 __________部分の正しい読み方はどれですか。 空港の税関では、持ち込み禁止の物品を水際で防いでいます。
(A)すいさい
(B)みずぎわ
(C)すいぎわ
(D)みずさい


23(A).

41 彼女はやっとガイド試験に合格できた。苦労して頑張った_______  、喜びもまた人一杯大きか った。
(A)だけに
(B)あげく
(C)のに
(D)すえに


24(D).

19 世紀、古代オリンピックに興味を持った一人のフランス人青年が近代オリンピックの復興を夢みていた。 その名は、ピエール・ド・クーベルタン。彼はパリのソルボンヌ大学のスポーツ記念式典で、オリンピック復 活を提唱したが、それは 1896 年に、アテネで現実のものとなった。近代オリンピック第 1 回大会である。4 年 に一度のオリンピックは、二度の世界大戦で三つの大会が中止になったが、現在までスポーツの祭典として続 けられている。本来なら「アマチュアスポーツの祭典」と言いたいところだが、クーベルタン (76) 復 興された近代オリンピックは、第二次世界大戦後、大きく変わっていく。大戦後、世界は東西に二分されたが、 その結果、東側の諸国による、国家(77)まる抱えで養成された選手たちがオリンピックに参加し、優秀な成 績を収めていくようになる。オリンピックのアマチュアリズムは崩壊し、 (78) 、IOC(国際オリンピック 委員会)は、1973 年のオリンピック会議で、「オリンピック憲章」から″アマチュア″の語を消したのである。 そして 1964 年の東京オリンピックから、オリンピックは巨大化の道を歩み始めた。この年のオリンピックか ら、通信衛星を利用してのテレビの実況放送が実現し、地球の裏側にいても、オリンピックをリアルタイムで 見ることができるようになった。このテレビの技術革新は、さきにも触れたように、放映権を (79) 、一 層オリンピックの巨大化、商業化に拍車をかけ、今日に至ったのである。
【題組】77 「まる抱え」の意味はどれか。
(A)完全に支配すること
(B)異議なく服従すること
(C)ぎゅっと抱きしめること
(D)必要な費用を全部出してやること


25(A).

読解問題2: 4月になり清明節を過ぎると、台湾は暖かくなります。 気温が 30 度近くまで上がることも あって、そんなときは、冬物はもう片付けてしまおうと 、また急に 20 度を切る日があるので、 油断をしていると風邪を引いたりします。このように、暑くなったり寒くなったりする気候が端午節の 前まで続きますから、冬の布団は端午節(旧暦の 5 月 5 日)までしまってはいけない、という昔の教え があります。端午節を過ぎると、本格的な長い夏がやってくるのです。
【題組】79 に入る最も適切な選択肢はどれですか。
(A)思いがちですが
(B)思いますし
(C)言われており
(D)いうことですから


快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

kentaro wong剛剛做了阿摩測驗,考了96分