【詳解卡福利】寫作批改懸賞券,將於 2025/03/31 23:59:59 過期,還沒使用或領取,趕快前往領取並使用吧! 前往查看
阿摩:吃別人所不能吃的苦,忍別人所不能忍的氣
92
(54 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(B).
X


64 年齢_________どなたでも参加できます。

(A)次第では
(B)はもちろん
(C)にかかわらず
(D)にもよらず



2(C).

23 (ホテル側):こんにちは。ABC ホテルへようこそ。お荷物をお持ちいたしましょうか。(客側): タクシーの________に荷物がありますから、お願いします。
(A)トラック
(B)ドライブ
(C)トランク
(D)ボンネット


3(D).

28 (旅行のトラブル)「私は道で二人の男に呼ばれて、上着のうしろが汚れていると言われたんです。 それで、上着を脱いだときに、かばんをとられました。」「 」の内容に関して正しい説明はど れですか。
(A)二人の男がこの人に呼ばれた。
(B)二人の男の上着が汚れている。
(C)二人の男がこの人の上着を脱いだ。
(D)二人の男がこの人のかばんをとった。


4(D).

64 「いやなことなども知らないでおれば、なんでもないが、知れば心が乱れる。何も知らないでい れば、心も穏やかだ」という意味に近いことわざは以下のどれか。
(A)渡る世間に鬼ばかり
(B)弱り目にたたり目
(C)噂をすれば影が差す
(D)知らぬが仏


5(B).

56 時間の都合でお客様のご希望に添えない場合がございますが、あらかじめご了承くださいませ。
(A)りょうしょ
(B)りょうしょう
(C)りょしょ
(D)りょしょう


6(B).

24 結果は決まってしまった。今さらあれこれ___________ はじまらない。下線の言葉に適当な答えをひと つ選びなさい。
(A)言わなくても
(B)言っても
(C)言ったら
(D)言うなら


7(B).

61 車内では車掌のアナウンスのあいまをぬって時々の見どころを説明します。
(A)間
(B)合間
(C)愛間
(D)居間


8(D).

35 台風の_________ 、午後の飛行機はすべて欠航します。
(A)で
(B)せい
(C)から
(D)ため


9(C).

64 彼女は、自分の本当の年齢を他人に知られたくないので、実年齢より 5 歳ぐらい若く偽りました。
(A)耳を澄ましています
(B)腹を割っています
(C)サバを読んでいます
(D)言葉に甘えています


10(D).

54 目的地に到着して間もないころの A さんは、体調不良で倒れてしまいました。
(A)あいた
(B)あいだ
(C)かん
(D)ま


11(C).

31 ご予約のキャンセルを確かに承りました。またのご利用をお待ちしております。
(A)うけたまいりました
(B)うけわまりました
(C)うけたまわりました
(D)うけたわりました


12(C).

66 私はこのチャーハンに__________ ハマってしまい、週に 1 回くらい食べに通っている__________。 に 入る語として最も適当なものを[A]~[D]のうちから一つ選びなさい。
(A)まんざら
(B)全面
(C)すっかり
(D)一向


13(B).
X


14 東京映画祭はあさってから 10 日間に________  開催されます。下線の言葉に適当な答えをひとつ選 びなさい。
(A)沿って
(B)かけて
(C)わたって
(D)つれて


14(D).

68 あの人は私の先生である _______ 私の友人でもあります。
(A)たりとも
(B)と裏腹に
(C)ながら
(D)のみならず


15(A).

45 市民から匿名による事件情報の通報を電話で受けつけています。
(A)とくめい
(B)たくめい
(C)ぎゃくめい
(D)にゃくめい


16(A).

29 台湾では台湾語が _______。 _______の表現としてあまり適切でないのは次のどれですか。
(A)語られています
(B)使われています
(C)話されています
(D)使用されています


17(C).

37 となりの芝生が青く見える。
(A)しせい
(B)じぜい
(C)しばふ
(D)しばい


18(A,D).

28 台湾の町歩きは意外なほど体力を消耗します。「消耗」の正しい読みは次のどちらですか。
(A)しょうこう
(B)しょうほう
(C)しょうぼう
(D)しょうもう


19(C).

57 北海道の海は夏でも冷たい。 ____________、冬の海はどんなに冷たいことだろう。
(A)そこで
(B)そのうえ
(C)まして
(D)しかも


20(A).

16 丁寧に依頼する場合、次の言い方で適切でないのはどれですか。
(A)保証人になってくださいますか。
(B)保証人になってくださいませんか。
(C)保証人になってくださいませんでしょうか。
(D)保証人になっていただけませんか。


21(D).

【下の文章を読んで、76 から 80 の中に入る最も適当なものを ABCD の中から一つ選びなさい】 
 「郷に入りては郷に従え」ということわざがある。これは、外国にいるときはその国の人と同じように行 動をする 76 という意味である。たとえ短期間の旅行 77 、旅先のマナーを守ることは重要である。 マナーとは、その国が長年かけて育ててきた文化のひとつである。自分の国ではない 78 、その国のマナーを無視することなどしてはならない。せっかくの旅行なのに、あれもダメ、これもいけないとばかり言われると、嫌な気分になる 79 だろう。しかし、その国の人への心配りを怠らないことがその国の旅をスムーズにするのだ。本来マナーとはとても合理的なものなのである。それに慣れれば、外国にいることがむしろ 80に違いない。

【題組】 78
(A)ことから
(B)からいうと
(C)というより
(D)からといって


22(C).

明治末年、台湾に赴任した警官は徴税の促進にもあたった。森川清治郎は巡査として赴任した村で私費で本を買い、子供たちに読み書きを教えるなど、村人の生活に配慮する人だった。歳入の欠如に悩んだ台湾総督府は、76 新たに漁業税を設け徴収に当たらせたが、森川巡査は当地が大変貧しく督税は不可能であると、たびたび役所に報告していた。 77 重ねて徴税を命令された森川は、徴税の不可能なことを上申したが聞き入れられず、 78 住民を扇動したと叱責された。森川巡査はこの叱責に抗議し、 79 村の窮状を訴え自決を遂げた。村人は森川巡査を 80 、立派な廟を建て参拝するようになった。
【題組】77 に入る最も適当な言葉をから一つ選びなさい。
(A)それによって
(B)それにもまして
(C)それにもかかわらず
(D)それはそうと


23(D).

*下記の文章を読んで、71~75 の問題について答えください。 自宅の空き部屋などに旅行客を泊める(71)民泊のルールを定める「民泊新法」案の概要が固まった。 家主を届け出制にして営業の上限を年 180 日とし、違反した場合の罰則も設ける。民泊は国家戦略特区 などで特別に認められているが、多くが現状では違法状態だ。政府はルールを明確にしたうえで、追認 し、普及をめざす方向へ(72)かじを切る。 民泊では、家主は自宅の空き部屋や、所有する空き家を旅行者らに貸し出し、利用料を得ることが多 い。家主と利用者の間に米エアビーアンドビーなどの仲介業者が入る。利用者は業者のサイトで空き部 屋を予約する。本来、こうした行為は、旅館業法でホテルや旅館に認められたものだ。ホテル不足もあ って、民泊が急速に広がったため、政府は東京や大阪の特区地域で条件つきで認めるようにした。だが、 その後も旅館業法などで営業許可を受けていない(73)「ヤミ民泊」は減らず、民泊のルールや監督官 庁、罰則などを法律で定め、事実上追認することになった。(中略)家主と管理業者には、衛生管理や 騒音防止、宿泊者名簿の作成、苦情への対応を義務づけ、施設には「合法」だとわかる掲示も求める。 仲介業者には宿泊料金や仲介料金の公表を義務づける。(中略)営業日数は年 180 日を上限とする。 学校周辺などでは、都道府県などが条例で上限を引き下げるようにする方針だ。ただ、民泊に客 を(74)ホテル・旅行業者の反発は強い。業界は営業日数の上限を「30 日以下」とするよう主張した が、有識者会議の提言などをもとに「180 日以下」になった。 出典:2017 年 2 月 22 日の「朝日新聞」(朝刊)。
【題組】73 「ヤミ民泊」とは何を意味しているのですか。
(A)地下にある民泊業者
(B)暗闇の中の民泊業者
(C)安全検査に合格しなかった民泊業者
(D)営業許可を受けていない民泊業者


24(C).

以下の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選べ。
 台湾では、地方自治体主催によるグルメコンテストや、ネットの検索サイトで行われる人気投票など、おいしいものを選ぶイベントが近年ブームになっている。このような投票で、往々にして有名レストランを押しのけてコンテストを___ (76)制する__のは、B 級グルメの小さい屋台である。見かけはぱっとしない屋台だが、外国人観光客の間でも話題をさらっている例が多くある。 
長い行列ができると、客に番号札を配る。定員以上になって札のもらえなかったお客さんには、__(77)またのお越し__をお願いするしかない屋台もある。台湾の庶民の味は、なぜこれほどまでに好まれるのだろう。それは、台湾のコストパフォーマンスへのとことんとした追求に答えがあるかもしれない。台湾の庶民の味は、景気や流行には左右されず、その人気が(78)衰えることのない裏側には、ブラックな労働環境の問題やコストのために軽視されがちな食品安全の問題が隠れていることも少なくない。

【題組】78 「衰える」の読み方はどれですか。最も正しいものを一つ選んでください。
(A)すいえる
(B)はえる
(C)おとろえる
(D)かちえる


25(C).

次の文を読んで、(71)~(75)の質問に答えなさい。
   マスクの有効性は広く認められている。自らの感染予防と同時に、(71)飛沫の拡散を防ぎ、人への感染(72)を下げる意味合いが大きい。集団感染が多発する病院や高齢者施設など、これからも欠かせない場所がある。一方、子どもの発達への影響を懸念する声もある。場面や状況に応じたきめ細かなリスク評価と情報発信が必要となる。
   自民党の茂木敏充幹事長は先日、「海外では屋内でもマスクをしている人はほとんど見かけない」とし、「日本も(73)でいいのではないか」と述べた。ただ、互いの距離が確保できないときの着用推奨などは世界保健機関(WHO)の指針にのっとったものだ。日本は世界のなかで高齢化が進んだ国でもある。人口比でみればコロナの死者数が日本よりかなり多い欧米を「標準」とするのは、いかがなものか。
   各種世論調査でも、対策の緩和に賛成の声が多い一方、マスクをやめることには慎重な意見が目立つ。昨日あったコロナの位置づけ見直しを検討する厚労省の部会では「5類になればマスクはしなくてよいという印象が先行してしまう(74)懸念がある」との意見も出た。
   専門家の有志は今週、「個人や集団が主体的に選択し、実施することになる」などとする、これからの感染対策の考え方を発表した。専門家や政策決定者が一方的に決めるのではなく、市民対話などの手法を用いたリスクコミュニケーション活動の必要性に言及している。一考に値する貴重な提案だ。政府には(75)真摯な対応を求めたい。(2023 年 1 月 28 日付朝日新聞社説「マスク着用 対策の見直し 総合的に」より抜粋)

【題組】72 「人への感染(72)を下げる意味合いが大きい」下線部に入る適当な言葉を選びなさい。
(A)リスト
(B)リフト
(C)リスク
(D)リズム


【非選題】
訂正下列日文句中不當的漢詞。

【題組】4.日本と中華人民共和国は1972年に国交を建立しました。



博一上
阿摩第4期
x 311279
快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

kentaro wong剛剛做了阿摩測驗,考了92分