【客服暫停服務】4/3(四)~4/6(日),影響:阿摩粉絲團、系統回報、信箱、問卷獎勵發放、鑽石兌換商城出貨事宜。
阿摩:方向不對,努力白費
100
(56 秒)
模式:自由測驗
科目:日文(日語)
難度:隨機
下載 下載收錄
1(A).

28 終電に間に合わないから、ウーバーでホテルまで行く________。

(A)しかない
(B)ことはない
(C)わけがない
(D)わけにはいかない



2(B).

34 面白い話をしているうちに________時間を忘れてしまった。

(A)ついで
(B)つい
(C)ついに
(D)ついた



3(D).

21 やっと___________ を降ろせると思っていたのに、また上司に新しい仕事を任されてしまった。下線の 言葉に適当な答えをひとつ選びなさい。
(A)頭の荷
(B)背の荷
(C)腕の荷
(D)肩の荷


4(D).

69 おはよう。ぼくお腹、朝ごはん食べにいこう。なにかおもしろいもの食べたいなあ。さ あ、出発!
(A)きらきら
(B)ぎらぎら
(C)びしびし
(D)ぺこぺこ


5(D).

30 (レストランで)A:たばこはお________   になりますか。 B:いいえ。
(A)一服
(B)たべ
(C)くわえ
(D)すい


6(B).

15 台湾には総統府みたいに、日本統治時代に建てられた建物がまだたくさん残されています。そのよ うな古い建物の中でコーヒーを一杯飲んで情緒を楽しむのは_________ 。
(A)ご存知ですか
(B)いかがですか
(C)いかがわしいですか
(D)いただけませんか


7(A).

12 日本へ行ったことがあるというだけでは、日本を知っているという________  。下線の言葉に適当 な答えをひとつ選びなさい。
(A)ことにはならない
(B)ことになる
(C)にすぎない
(D)しかない


8(D).

10 今後の第 2 ターミナル国際線の運用再開に関しては、当ウェブサイトにて________ご案内いたし ます。
(A)くるしめて
(B)あきらめて
(C)ひきしめて
(D)あらためて


9(A).

52 台湾では、このような申告書類は印鑑がなくてもさしつかえありません。どうぞ、ご安心ください。
(A)なくてもかまいません
(B)なければいけません
(C)ないと問題になりません
(D)あれば困りません


10(A).

9 ________とは事前に座席指定と、必要情報をご登録いただいたお客様が、空港でのお手続きをスム ーズにできるサービスです。
(A)オンラインチェックイン
(B)インターネット
(C)マイレージ
(D)アップグレード


11(C).

40 台南に_______  、ぜひグルメを堪能したり、台湾文化を体験したりしてください。
(A)いる一方で
(B)いるおかげで
(C)いるうちに
(D)いるながら


12(B).

52 クレジットカードを紛失したので、利用を止めたいのですが……。
(A)ふんし
(B)ふんしつ
(C)まきれなく
(D)まぎれなく


13(B).

19 その土地の目印となる名所、旧跡、歴史的建造物を意味する外来語は何ですか。
(A)ランドマップ
(B)ランドマーク
(C)ランドセル
(D)ランドワール


14(A).

23 電話でけっこうです。わざわざ文書にするには _________。
(A)およびません
(B)とどまりません
(C)かぎりません
(D)やみません


15(C).

10 狭い道路でスピードを出す自動車の横を走ることは_________ を感じます。
(A)こわがる
(B)こわい
(C)こわさ
(D)こわり


16(B).

3 彼はしばしば衝動的に行動し、後でそれを後悔する。
(A)こうがい
(B)こうかい
(C)ごかい
(D)ごうかい


17(D).

18 「ご予約いただいていますか」と明らかに意味の異なるものはどれですか。
(A)ご予約なさっていますか
(B)ご予約していらっしゃいますか
(C)ご予約くださっていますか
(D)ご予約をなさいますか


18(A).

31 自分ではよくわかっている__________ だったが、人に説明しようとしたら、急に分からなくなった。
(A)つもり
(B)ながら
(C)のに
(D)そう


19(B).

33 温泉に浴して病気を治療することは何といいますか。
(A)湯療
(B)湯治
(C)密湯療法
(D)行水療法


20(D).

41 山田さんは昨日飲酒運転で警察に逮捕された。
(A)いんしゅうんでん
(B)いんしゅううんでん
(C)いんしゅううんてん
(D)いんしゅうんてん


21(D).

次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。
幼稚園の運動会で、みんな一生懸命で、木に登ったり、二階のベランダに上がったりしている人が何人もいた。子供の家族が子供を見に来ているというより、どこかの撮影会社の人たちが来ているのかと思ったくらいである。写真を楽しむということは、悪いことではない。しかし、現実の子供の動きや、その場の空気を、その場で直接感じないで、写真やビデオの中だけで感じようとするのは、やはりどこかおかしい。ふつうではない。
本来、記録というのは記憶とは違う。写真やビデオは記録の(76)道具としてはすばらしいが、記憶のための道具ではない。記憶は人間が自分のさまざまな感覚でするものである。その記憶ということをカメラという機械に全部してもらうのは大きな間違いである。写真をとることにばかり気をとられて(77)     を自分の目で見ることがない。あとでうちへ(78)         ビデオで見られると思うから、目の前で行われていることを、その場所で自分の目を使ってしっかり見ようとしない。これはどこか間違っていないだろうか。
写真家として、また写真教室の講師として、多くの人たちが写真(79)    興味を持つようになることは、前にも書いたようにとてもうれしい。しかし、このような(80)まちがった行いをしていないか、もう一度考えてほしい。私は最近の写真ブームのかげには、自分でしないで何でも機械の力を借りてしまうという最近の人間の悪い習慣があるように思うのである。

【題組】78 あとでうちへ(78)           ビデオで見られると思うから、目の前で行われていることを、その場所 で自分の目を使ってしっかり見ようとしない。
(A)帰ろう
(B)帰ったり
(C)帰りながら
(D)帰れば


22(C).

19 世紀、古代オリンピックに興味を持った一人のフランス人青年が近代オリンピックの復興を夢みていた。 その名は、ピエール・ド・クーベルタン。彼はパリのソルボンヌ大学のスポーツ記念式典で、オリンピック復 活を提唱したが、それは 1896 年に、アテネで現実のものとなった。近代オリンピック第 1 回大会である。4 年 に一度のオリンピックは、二度の世界大戦で三つの大会が中止になったが、現在までスポーツの祭典として続 けられている。本来なら「アマチュアスポーツの祭典」と言いたいところだが、クーベルタン (76) 復 興された近代オリンピックは、第二次世界大戦後、大きく変わっていく。大戦後、世界は東西に二分されたが、 その結果、東側の諸国による、国家(77)まる抱えで養成された選手たちがオリンピックに参加し、優秀な成 績を収めていくようになる。オリンピックのアマチュアリズムは崩壊し、 (78) 、IOC(国際オリンピック 委員会)は、1973 年のオリンピック会議で、「オリンピック憲章」から″アマチュア″の語を消したのである。 そして 1964 年の東京オリンピックから、オリンピックは巨大化の道を歩み始めた。この年のオリンピックか ら、通信衛星を利用してのテレビの実況放送が実現し、地球の裏側にいても、オリンピックをリアルタイムで 見ることができるようになった。このテレビの技術革新は、さきにも触れたように、放映権を (79) 、一 層オリンピックの巨大化、商業化に拍車をかけ、今日に至ったのである。
【題組】78 (78)に入れるもっとも適当な言葉はどれか。
(A)たんに
(B)じかに
(C)ついに
(D)とっくに


23(D).

【次の文を読んで、適当な答えをそれぞれ一つ選びなさい。】 これまでずっと続いて来た男性や女性に対する考え方がどんどん変化してきているのだ。考えて みると、『第二の性』あたりから 71 、まず女性の意識が変わり始めた。女性自身が女性であること に疑問を持ちはじめたのである。 72 、日本には「おてんば」という言葉がある。木登りが上手だっ たり、走るのが速かったりする元気で活発な女の子のことをいうが、これは決して相手をほめる言葉で はない 73 。つまり、この言葉の背景には、女の子はいつもおとなしくしていなければならないとい う考えがあるのである。 74 、これは本当であろうか。男の子より速く走る女の子が 75 不思議で はないのではないか。『第二の性』も、もしかしたらこうした素朴な疑問がきっかけだったのかもしれ ない。
【題組】73 これは決して相手をほめる言葉ではない 73 。「ほめる言葉ではない」とあるが、それはなぜ か、一番適当なものを一つ選びなさい。
(A)女の子は男の子より速く走ってはいけないと考えられているから
(B)女の子は元気で活発な方がいいと考えられているから
(C)女性の意識や考え方が最近変わり始めたから
(D)女の子はおとなしくしているべきだという考えがあるから


24(D).

【下の文章を読んで、76 から 80 の中に入る最も適当なものを ABCD の中から一つ選びなさい】 
 「郷に入りては郷に従え」ということわざがある。これは、外国にいるときはその国の人と同じように行 動をする 76 という意味である。たとえ短期間の旅行 77 、旅先のマナーを守ることは重要である。 マナーとは、その国が長年かけて育ててきた文化のひとつである。自分の国ではない 78 、その国のマナーを無視することなどしてはならない。せっかくの旅行なのに、あれもダメ、これもいけないとばかり言われると、嫌な気分になる 79 だろう。しかし、その国の人への心配りを怠らないことがその国の旅をスムーズにするのだ。本来マナーとはとても合理的なものなのである。それに慣れれば、外国にいることがむしろ 80に違いない。

【題組】 77
(A)ては
(B)では
(C)ても
(D)でも


25(B).

肥満は健康に悪い、生活習慣病のほとんどは肥満からといわれるだけでなく、肥満者は社会生活のな かで何かと不利に扱われます。アメリカほどではありませんが、日本でも肥満者に対しては鈍感、気が 利かない、おしゃれでない、ずうずうしいなどのネガティブな印象をもちやすいようです。(76)わび やさびという精神的な美を解するとか、上品というイメージもすっきり痩せた人にふさわしいと考えら れがちです。(77)なほうが、テレビ映り、写真映りがよく、ファッションも似合います。 (78)若いうちは少し小太りでも十分かわいいのです。特に十代や二十代の若い日本女性は痩せたい 願望が強すぎるようです。栄養失調気味の貧弱な体格の女性が多いほうが問題です。 無理なダイエットをする必要はありません。無理なダイエットは失敗する確率が高く、一時的に減量 できても、すぐにリバウンドして、結果的に(79)体質になってしまいます。それより栄養のバランス の取れた質の高い料理を腹八分目に食べていくという王道がダイエットの基本です。それに加えて適当 な運動をすること。「一日三十分以上(80)うっすら汗をかく運動」と言われると、とてもそんな時間 は取れそうもないと思ってしまいますが、日常生活のなかに運動を取り入れることです。 いずれにしても贅肉をつけない暮らしというのは、食欲という強い欲望に振り回されず、自分を甘や かさず、運動を継続できるといった強い精神をもった生活です。そうした自己節制を心がける生活態度 には品格があります。
【題組】79 に入れる言葉として、一番適当なものを一つ選びなさい。
(A)病気になりやすい
(B)太りやすい
(C)冷えやすい
(D)敏感に反応しやすい


【非選題】
請將下列法律文書範例及裁判的內容翻譯成中文 (合計30分:括内的文字無須翻譯: 「O」「X」符號請予以維持)

【題組】(二) 加害者に対して損害賠償義務を課することによって、結果的に加害者に対する制裁ないしー 般予防の効果を生ずることがあるとしても、それは被害者が被った不利益を回復するために 加害者に対し損害賠償義務を負わせたことの反射的 副次的な効果にすぎず、加害者に対す る制裁及び一般予防を本来的な目的とする懲罰的損害賠償の制度とは本質的に異なるという べきである。我が国においては、加害者に対して制裁を科し、将来の同様の行為を抑止する ことは、刑事上又は行政上の制裁にゆだねられているのである。そうしてみると、不法行為 の当事者間において、被害者が加害者から、実際に生じた損害の賠償に加えて、制裁及び一 般予防を目的とする賠償金の支払を受け得るとすることは、右に見た我が国における不法行 為に基づく損害賠償制度の基本原則ないし基本理念と相いれないものであると認められる。 (平成9年7月11日最高裁判所第二小法廷判決: 20分)



博一上
阿摩第4期
x 311674
快捷工具

日文(日語)自由測驗(難度:隨機)-阿摩線上測驗

kentaro wong剛剛做了阿摩測驗,考了100分